NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2012-04-22 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2012-04-22)
RT @BabamoiselleRie:
フランス、特にパリの日本ブームとどまるところを知らず。こんな雑誌も発売されてます。うちの旦那は当然のごとく定期購読してます→http://www.planetejapon.com/
[t] 2012-04-22 07:21:29
関連するかも情報
RT @2ch_matome:
#2ch アメリカでは「ブルーレイディスクレコーダー」は売られていない。録画して保存するという文化が存在しない http://bit.ly/JuAqIf
[t] 2012-04-22 07:21:07
RT @BabamoiselleRie:
フランス、特にパリの日本ブームとどまるところを知らず。こんな雑誌も発売されてます。うちの旦那は当然のごとく定期購読してます→http://www.planetejapon.com/
[t] 2012-04-22 07:21:29
RT @rockbat258:
@May_Roma インド洋大津波の直後に、今こそプーケットに渡ってどんちゃん騒ぎして金を落としてこようぜ!って言ったら周りの日本人から不謹慎の大合唱で怒られたっけ。でも実際にやったらタイ人みんな涙流さんばかりに喜んでたんだぜ。そういえば去年の東日本震災でも同じ構図あったな。
[t] 2012-04-22 07:21:58
RT @NSK_BlueRibbon:
老「定年延長します」若「えっ」老「新卒採用減らします」若「えっえっ」老「若者が働かない」若「えっえっえっ」老「若者が年金を払わないせいで年金が貰えない」若「えっえっえっえっ」老「最近の若者は甘えてる(キリッ」若「」
[t] 2012-04-22 07:22:09
RT @so_uk_ryou:
「香川県民よ…私の声が聞こえますか…」
「誰だ!?」
「うどんの神です…」
「何だって!?」
「うどん職人よ…今までの貴方の行い見てきました…素晴らしい働きでしたね…」
「恐縮です…」
「これからもお励みなさい、私はいつでもそばにいますよ…うどんだけどそばに…」
「やかましいわ」
[t] 2012-04-22 07:22:18
RT @Syrah703:
今の日本人で本当にご飯を食べれなくなったって言う人はわずかしかいないからホントの貧しさをしる日本人は貴重である RT @May_Roma: 折り紙送って絆とか言ってるバカはホントに大バカだわ。食えなくなったことが無いんだろうよ。
[t] 2012-04-22 07:23:16
RT @Heo_quay:
バックマージンが広く一般化しているベトナムでは、購買部門は利権の塊。日本人駐在員はたいてい気に留めていないが、とりわけ購買金額の大きい大企業の工場やゼネコン等では多額の副収入を手にする者も。また、こうして裏で利益を得ている社員は、待遇面に対する要求がほとんど無いのが特徴。
[t] 2012-04-22 07:23:52
RT @harukosakaedani:
今日の日テレ news every で、バハレーンの民主化デモのニュース。F1レースに合わせて、反王制デモが行なわれたそうだ。画面に映った女性のひとりが、黒ベールの下にバーバリー・チェックのスカーフを巻いていた。ベールの縁からおでこにバーバリー柄が。おしゃれさんだねえ。
[t] 2012-04-22 07:24:10
RT @May_Roma:
見た目が良い男は努力しないからダメになるのが早い、
というのはメタル界でさえそうだというのは、大変興味深い。仕事でもイケメンはあんまり上には行かないし、金持ちにはならないし、はっきり言ってバカが多い
[t] 2012-04-22 07:25:03
RT @real__andy:
@May_Roma イケメン代表として言わせてもらうと、イケメンは、愛情の意味を知るという試練を運命として余分に課されてるんだよ。仕事の知と私生活の知が一致せず、彼らは停滞する。しまった、「彼ら」って言っちゃった orz
[t] 2012-04-22 07:25:09
RT @inoueque:
「お金を渡すのは失礼だから」と言って、スカーフをあげた人がいる。あげた人はその人の夫が失業して困っているのを知っていたのに。食えないという事がどういう事か知らない。RT @May_Roma: 折り紙送って絆とか言ってるバカはホントに大バカだわ。食えなくなったことが無いんだろうよ。
[t] 2012-04-22 07:25:35
RT @May_Roma:
折り紙送る奴の動機は、良い事をしました、という自己満なのだ。だから間違い。RT @simpeisthebest: @May_Roma 動機は間違ってない モノを間違えてるだけです
[t] 2012-04-22 07:26:09
RT @ainiasobu:
値段が安い理由に目を向けないと身を滅ぼす…かも RT @PokerFacedcat 外国のチョコをフェアトレードと言いながら、農家のひとが丹精した牛乳をボトルの水より安く買うしね。RT @May_Roma 貧乏な国が可哀想ならブラック会社の派遣もどうにかしろ
[t] 2012-04-22 07:26:44
RT @KARaaGE_BP_boy:
それでも折り紙を送りたければ、お札で千羽鶴を折って送ればよいのだ。 RT @May_Roma: 貧乏な国の貧乏人とか、家も仕事も家族も無くなってどうやって食って行くか、借金返すか悩んでる人間に、折り紙送って絆とか言ってるバカはホントに大バカだわ。
[t] 2012-04-22 07:26:59
RT @hamazakikaku:
ハンガリーのフォークメタルKerecsenSólyom、超大袈裟でウケる。ハッキリ言って、張り切りすぎ(笑)。しかもリズム隊がズレまくってるぞ。そしてXa過ぎるソロ http://ow.ly/aqv9u #jpdm
[t] 2012-04-22 07:27:44
RT @hyonggi:
NHKについてつまんねえとかやめちまえとか言ってる人いるけど、NHKがはみ出し者に優しいかわからないんだろうなとおもう。弾かれてないから。障がい者目線で障がいについて語る番組を民放がやってるか。夜中に高校講座なんか流す局が他にあるか。車椅子から便座に座らせる方法を民放が教えるか。
[t] 2012-04-22 07:28:01
RT @hirojkata:
卒業生を送る会で、ある学生が「大学院生活を通して、学業と政治活動のバランスを上手くとることの難しさを学んだ」みたいなことを言っていた。日本なら「学業とサークル(部活)」とかなるんだけど、インドの学生はそれだけ政治的なんだよね。特に低カーストや宗教的マイノリティ出身の人々
[t] 2012-04-22 07:28:29
RT @Satoshi_Bagnole:
友達の祖父が昔インターネットを書いにいったときのことが参考になりますかね? RT @OZEKIKAKU: 【速報】友だちの彼女が大宮のヤマダ電気にSkypeを買いに向かっているらしい。誰か助けてあげて!
[t] 2012-04-22 07:29:09
RT @YamayaT:
中国で現政府に対し不満でネットでぐちる人はすごく少ないのが算出できるがさて熱量はいかほど? @hazuma 動員は数だけでなく熱量も重要で、「本当に話を聞きたい100人が集まる」のと、「なんとなくネットで見てる1000人が集まる」のと、どちらが本当の動員になるのかは微妙なのよね。
[t] 2012-04-22 07:29:39
RT @takeshimeigen:
秋葉原の通り魔事件が起きる前から言ってたけど、要するに世の中が普通の人を認めていないんだ。夢もなく才能もなく金もなきゃ生きてちゃいけないのかって。おれなんか子どものころ、何かやろうとすると『あんたはバカなんだから』『うちは貧乏なんだから』と怒られて終わり。
[t] 2012-04-22 07:29:54
2012年04年22日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN