NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2010-07-21 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2010-07-21)
RT @necoze:
フォントサイズを大きくすればマルチカラムは難しくなる→余計な要素を取り除く必要がある→電子書籍で小さいフォントで突っ込むのは違う #wdx
[t] 2010-07-21 20:08:50
関連するかも情報
RT @necoze:
「どれくらいの期間開発にかかった?」→プログラミング3ヶ月、デザインは毎週2日(1-3月)、トータル4ヶ月 ルールが無いので、実際に経験してみないと分からない #wdx
[t] 2010-07-21 20:06:56
RT @necoze:
フォントサイズを大きくすればマルチカラムは難しくなる→余計な要素を取り除く必要がある→電子書籍で小さいフォントで突っ込むのは違う #wdx
[t] 2010-07-21 20:08:50
RT @crema:
(お話が全編英語になってきて、あまり聞き取れない罠orz) #wdx
[t] 2010-07-21 20:09:08
RT @necoze:
(英語が止まりませぬ…果たして日本語訳は間に合うのか…) #wdx
[t] 2010-07-21 20:09:12
RT @necoze:
そもそもiPadは雑誌の大きさの1/4。あまたがおかしくなければ、3カラムなんて考えない。そして細かったり太かったりする指での操作。Flashのような操作感でも良くない。ディスカッションや文献を活かしながら、最適な機能・インタラクションを実現して欲しい。 #wdx
[t] 2010-07-21 20:09:23
実は多様性って言葉が好きなんですよねw マイノリティな人ならわかるかも RT @negriproject: でしょ? 思考停止で言ってるわけじゃないですよ(笑)。 RT @nilab: 多数決で押し流されそうな世の中ですけど、多様性というのはいいですね
[t] 2010-07-21 20:11:56
RT @hiro:
これか。こんな所で紹介されてる… #wdx http://www.macrumors.com/2010/07/21/flipboard-a-social-magazine-app-for-ipad/
[t] 2010-07-21 20:28:59
RT @necoze:
「今、JSやHTMLでも開発してると聞いたが、objective Cとの割合は?兼ね合いは?」→ ネイティブの方が早い。一番重要なファクトはスピード。JSではスピードが追いつかない。ただHTMLの方が作りやすい。 #wdx
[t] 2010-07-21 20:29:20
RT @seltzer:
質問:ネイティブアプリと、Webアプリはどっちがよい? 回答:動作速度を求めなければ、Webアプリの方が作りやすいよねーと。ライティングマシーンも、最初は、JSで作っていたけど、プロセスが複雑でネイティブになったんだとか。 #wdx
[t] 2010-07-21 20:29:28
RT @necoze:
iPadのWebデザインは全然違う。PCでは、ビジュアルフレームワーク(モニター)キーボード、マウスの3つのフレームワークによるインタラクションデザイン。1pxでもクリックできる。iPadは違う。クリックのエリアが大きい。フレームワークは1つだけ。(つづく) #wdx
[t] 2010-07-21 20:29:46
RT @necoze:
(→つづき)一番大きな点は2つ。大きさが全然違う。デスクトップはマルチタスク環境でスペースも広いがipadにはそれがない。もう1つはインタラクションが全然違う。例えばマウスオーバーが存在しない。その分明確に情報を明示しなければならない。 #wdx
[t] 2010-07-21 20:30:02
RT @necoze:
(→さらにつづき)iPadに一番近いのはWebアプリケーション。一番持って帰って欲しいのは、これからWebアプリやサイトを作り始めるのであれば、まずipadから作り始めてほしい。他のことをさせない環境、インタラクション・機能をシンプルにしなきゃいけない #wdx
[t] 2010-07-21 20:30:19
RT @necoze:
(→つづき)→それだけアプリやサイトに集中できる。まずはiPadから作り始めてみてほしい。 #wdx
[t] 2010-07-21 20:30:34
RT @seltzer:
もし、これからアプリ開発やWeb制作をしたいなら、iPadから始めるといいよと。シンプルに作らないといけないので、シンプルさを考えるきっかけになるからねーと。 #wdx
[t] 2010-07-21 20:30:39
RT @180mm:
Webアプリ作るなら、iPadから作って欲しい。制限の多さがある、シンプルに無駄を削らなければいけない。だからこそフォーカスしたものが作れる。だからiPad #wdx
[t] 2010-07-21 20:30:47
RT @necoze:
次回は8/11 電子書籍(中村祐介さん)、8/26 書籍と出版の未来(Craig Mod)…だそうです。 #wdx
[t] 2010-07-21 20:31:02
公式RTしても検索にヒットしちゃうんだよなあ。。。
[t] 2010-07-21 20:32:08
RT @totti_azzurri10:
種族によって違いますが、その通りです。私は尻呼吸が得意です。RT @Tokyo54321am:六本木のカフェーにて先程から私の隣に来る客皆40代のおじさんが何故か、ぬピュ〜…んピュ〜…んぬプゥ〜…と妙な鼻笛音を発してくるのですが此の現象は40代男子で流行っているおまじないですか?
[t] 2010-07-21 20:32:59
RT @evil07:
うそ…今朝書いた分全部消えてる…なんで…
[t] 2010-07-21 20:37:02
あるある。泣ける。。。 RT @evil07: い、今起こったことを(ry、iPhoneの標準メモアプリで完了を押した瞬間に今朝記事を立ちあげた時点まで引き戻されて全部消えた
[t] 2010-07-21 20:38:07
2010年07年21日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN