NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2010-07-21 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2010-07-21)
文化って消えちゃいけないものなんですかね RT @negriproject: 地名は文化。今の検索システムにかからないといって無くすのはアホな議論。 RT @kake3 無くなったら元に戻らない @clavius通り名を無くすのはいかがなものか. @yto ガラパゴス化する京都。
[t] 2010-07-21 18:35:05
関連するかも情報
RT @licca_kawanishi:
今週は、スイートポテトの「スイートオーケストラ」。重さ1kgの巨大スイートポテトとか、迫力w (@ Sweets Lovers(スイーツラバーズ)) http://4sq.com/aE5CQv
[t] 2010-07-21 18:25:29
文化って消えちゃいけないものなんですかね RT @negriproject: 地名は文化。今の検索システムにかからないといって無くすのはアホな議論。 RT @kake3 無くなったら元に戻らない @clavius通り名を無くすのはいかがなものか. @yto ガラパゴス化する京都。
[t] 2010-07-21 18:35:05
なんか思考停止みたいに「文化だから無くしちゃいけない」っていうのがよくわからないのよね。
[t] 2010-07-21 18:36:40
複雑なシステムを導入するためにデスマーチになっちゃうほうがいやかな
[t] 2010-07-21 18:38:04
お、Yahooの新しい地図APIで作ったサイトだと地図をiPhoneのピンチイン、ピンチアウトで縮尺変更できるみたい。地図貼り付けてある領域だけじゃなくて画面いっぱいに広がっちゃうけど。
[t] 2010-07-21 18:43:58
@pinarancio 検索はできないけど、紙の書類上は使えます、とか。電子化の波に乗れないといつか消えていきそうですね。。。
[t] 2010-07-21 18:46:38
常用漢字に無い漢字で名前を作るとツライとか。自分の名前は20年前のシステムだと変換候補に出てくれなかったなあ。。。
[t] 2010-07-21 18:48:12
@Sushitemplar よくおぼえてますねw トゥゲッターはあったかも。
[t] 2010-07-21 18:49:24
岩合光昭写真展 ねこ:松坂屋名古屋店 : 「岩合光昭が30年以上に及ぶ写真家人生の中で、撮り続けてきた猫たちを一堂に集めた展覧会です」7月21日(水)~8月2日(月) 午前10時~午後7時30分 本館7階大催事場 http://www.matsuzakaya.co.jp/nagoya/promo/fair_event/s100608_01/
[t] 2010-07-21 19:03:48
RT @shumai:
iTunesカードを安くしてくれたクーポン屋さんの名前は覚えてないけど、ポンパレードは覚えた。世の中そんなものなのかも知れません…。
[t] 2010-07-21 19:03:53
そういうのいいですね。検索できないけどどこかに残っている記録。 RT @pinarancio: @nilab 歴史愛好家が古地図のなかに大事にとっておくと思いますよ。
[t] 2010-07-21 19:18:07
多数決で押し流されそうな世の中ですけど、多様性というのはいいですね RT @negriproject: 文化を残すという考え方はぼくらの生き方の多様性を維持するということだと思うんです。だから、ぼくは残したいと思いますね。RT@nilab:文化って消えちゃいけないものなんですかね
[t] 2010-07-21 19:23:08
多様性! RT @kake3: 文化も多様性が重要かと RT @nilab: 文化って消えちゃいけないものなんですかね RT @negriproject: 地名は文化。今の検索システムにかからないといって無くすのはアホな議論。 RT @kake3 無くなったら元に戻らない
[t] 2010-07-21 19:24:50
RT @showyou:
今まで見た感じ、男性が「デートしたい」「もてたい」とtweetしてる時大体独り身だけど、女性が同じこと言ってる場合特定の相手がいる
[t] 2010-07-21 19:26:40
RT @secondtimes:
プーペガールが#Facebookアプリに! ブティック経営ゲーム「Poupee Boutique」をリリース #Poupeegirl released Facebook #socialgames "#PoupeeBoutique" http://bit.ly/91IfGm
[t] 2010-07-21 19:28:59
RT @deli_phi:
WDE-ex Vol11 iPad のウェブデザイン @アップルストア銀座 http://atnd.org/events/5181 #wdx ギリギリ立ち見。
[t] 2010-07-21 19:30:57
RT @dotsandstripes:
いや、マジでオリバーさん日本語すごい! #wdx
[t] 2010-07-21 19:31:10
RT @180mm:
「モシツマンナカッタラ、トゥイッターデアソンデクダサイ」とか素敵 #wdx
[t] 2010-07-21 19:32:59
RT @necoze:
iPadはmagazineではない。全然違う。雑誌のデザインを小さくしてiPadにいれてもおかしくなる。one to oneはできない。iPadは新聞でもない。そのままでは読みにくい。 #wdx
[t] 2010-07-21 19:39:07
RT @necoze:
iPadは本ではない。本のデザインではない。例えばiBooks→最後のページの扱い。 #wdx
[t] 2010-07-21 19:39:24
2010年07年21日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN