NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2012-03-28 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2012-03-28)
RT @IHayato:
#tvs2012 「ずっとぶらさずにやり続けていたことが成功要因だと思う。ネットのブームは関係ない。ユーザーが求めている本質は何か。継続が大切。」
[t] 2012-03-28 20:08:58
関連するかも情報
RT @IHayato:
#tvs2012 「上手くいかない時期があるが、その時期に辞めない人こそが次の会社を作る。苦難に際して、社長のあり方が問われる。自分自身も日々後悔の連続。」
[t] 2012-03-28 20:08:38
RT @IHayato:
#tvs2012 「ずっとぶらさずにやり続けていたことが成功要因だと思う。ネットのブームは関係ない。ユーザーが求めている本質は何か。継続が大切。」
[t] 2012-03-28 20:08:58
RT @IHayato:
#tvs2012 「読んだり歌ったりしているというのは、特に重要。世界の長寿企業の40%は日本、二位はドイツ。日本は「長寿企業大国」。長寿企業のほとんどに社是・社訓がある。社員で集まって理念を共有している。壁に貼っているだけではだめ。これが生き残れた理由だと思う」
[t] 2012-03-28 20:09:14
RT @IHayato:
#tvs2012 「一番長く続いているのは宗教だ、と気付いた。しかもメンバーからお金を貰っている。5つの共通点に気付いた。①定期的な集い。②同じものを読んでいるか、歌っている ③同じものを身につけている ④同じポーズ ⑤必ず神話がある。」
[t] 2012-03-28 20:09:19
RT @IHayato:
#tvs2012 熊谷さん「ビットバレー時代、1,500社くらいIT企業があった。1000人規模の会社は今は7社くらいしかない。なぜうちが生き残れたか。一番のポイントは、うちの会社2,200人全員が理念を共有しているからだと思う」
[t] 2012-03-28 20:09:24
RT @mu_mu_bot:
@nilab \(^o^)(☆н☆*)むー!!/
[t] 2012-03-28 20:10:21
RT @kozawa:
@nilab え、前から小牧空港って呼び名あって、中部が出来てから余計にその呼び名が便利になったっていう話じゃないかと… wikipediaにも書いてあるけど。小牧市にだけあるわけじゃないけど小牧基地とかの関係もあるかしら
[t] 2012-03-28 20:10:43
@kozawa え、まじですか(´Д` ) それは知らなかった……
[t] 2012-03-28 20:11:31
空港施設の通称は県営名古屋空港で、所在地から小牧空港とも呼ばれる。正式名称は小牧飛行場(1944年) → 名古屋空港(1960年) → 名古屋飛行場(2005年) と。 / 名古屋飛行場 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E5%A0%B4
[t] 2012-03-28 20:28:22
RT @nakaryi:
(修士の)一年生になったら~♪一年生になったら~♪ジャーナル100本通すんだ~♪成果を出さなくちゃ~♪出てきた成果はセンセが~♪ぱっくんぱっくんぱっくんと~♪
[t] 2012-03-28 20:43:14
RT @dxrabbit888:
職質されたとき 警官「かばんの中身見せて」 俺「いいっすよ」 「ポケットの中は」 「財布以外なんもないっすよw」 「コートの左ポケットに何か入ってるでしょ」 「いやこれもみじまんじゅうです」 「いいから出して」 で本当に俺がもみじまんじゅう取り出したときの警官の顔といったら
[t] 2012-03-28 20:43:38
花粉症ぽい症状がわりと本格的になってきたけど何も対策してない。家に帰ってきたり、暖かい場所にいくと症状が出るんだよなぁ。
[t] 2012-03-28 21:21:27
あっΣ(・□・;) RT @rei17812: I just ousted @nilab as the mayor of インド料理 ウッタム on @foursquare! http://t.co/OBy8D3VF
[t] 2012-03-28 21:22:10
RT @realsoko:
トーマツベンチャーサミットに参加。GMO、アイスタイル、スタートトゥデイ、グリーといった普段はメディアで見る起業家の話を直に聞けたのは有難い。志を高く保とう。#tvs2012
[t] 2012-03-28 21:22:45
読了。モテるかどうかはともかくビジネスマンとしての身嗜みについて良くまとまっている良書。ここに書かれてることはある程度は知ってるしやってるけどこうやってちゃんとまとまってるのは(・∀・)イイ!! - モテる男の身だしなみ 今の時代、男も… http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtkeNjfqTt#/nilab/wtktf883ho
読了。モテるかどうかはともかくビジネスマンとしての身嗜みについて良くまとまっている良書。ここに書かれてることはある程度は知ってるしやってるけどこうやってちゃんとまとまってるのは(・∀・)イイ!! - モテる男の身だしなみ 今の時代、男も…
元の画像を見る
[t] 2012-03-28 21:44:00
RT @asahi_tokai:
てらにし)本日発表の愛知県学校保健統計調査より。「身長に占める足の長さの割合」を平成23年と昭和56年の子どもで比較。14~17歳では、男女とも30年前の子どもの方が足が長い!感覚的には逆だと思いますが。http://bit.ly/H07J82 (5ページの表2)
[t] 2012-03-28 21:44:56
@paming それもちょっと考えたんですけど、この花粉症の時期だけなんですよね。花粉が多く飛んでるらしい日に目がかゆいし、その花粉を浴びたあとに温かい場所に行くとかゆくなるので、やっぱり花粉なのかなぁなんて。
[t] 2012-03-28 22:01:44
「女性は食品アレルギー検査を受けたクリニックでソルビトールを摂取後、24日に死亡。別の女性2人も体調不良を訴えた」「問題のソルビトールは、米大手穀物商社カーギルが2010年にイタリアで生産」伊で甘味料摂取の女性死亡=米イーベイが販売停止 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120327-00000023-jij-int
[t] 2012-03-28 22:04:25
なんでソルビトールが話題になっているのかと思ったら。
[t] 2012-03-28 22:04:46
以前はちゃんと新聞社のページのURLだったのに、さいきんは面倒なのでYahoo!ニュースのURLを貼りつけてる。まぁ、URLから日付と情報ソースがわかるしいいかななんて。人はラクな方へラクな方へとなりがち。。。
[t] 2012-03-28 22:07:10
2012年03年28日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN