NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2010-07-11 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2010-07-11)
OAuthでOKしたアプリってDM読めるのかな。
[t] 2010-07-11 19:00:01
関連するかも情報
RT @wrongbee:
なる4時作ってる方は、ネットストーキングに精通する方で、なる4時のOAuth通している方は基本的にすべてのDM保存されて読まれていると思った方がいいです。
[t] 2010-07-11 18:59:45
OAuthでOKしたアプリってDM読めるのかな。
[t] 2010-07-11 19:00:01
こういうのにもバーコードは付いてるけどウエストのサイズが一発でバレるといけないのではてなモノリスはしない。それはそうとさすがに『R』のフダはあんまり格好良いと思えないので外した。みんな付けたまんまってことはないよね。。。 http://twitpic.com/24c8lb
こういうのにもバーコードは付いてるけどウエストのサイズが一発でバレるといけないのではてなモノリスはしない。それはそうとさすがに『R』のフダはあんまり格好良いと思えないので外した。みんな付けたまんまってことはないよね。。。
元の画像を見る
[t] 2010-07-11 19:06:51
メモメモ_φ(・_・ というわけでDMでラブメール送ったりしてる人は注意しましょうw RT @Magepa: @nilab 読めます。OAuth認証のクライアントで読めるのと同じことです。
[t] 2010-07-11 19:21:00
メモメモ_φ(・_・ というわけでDMでラブメきゅんきゅんしてる人は注意しましょうw RT @d6rkaiz: @nilab OAuthは個別に設定出来ないのでアプリ側ではDM読めますよ。
[t] 2010-07-11 19:22:46
RT @Mocel:
OAuth はアプリ側に発行される 2 個のキーワードと、ユーザー側に発行される 2 個のキーワードを組み合わせて認証する仕組み。クライアントはユーザー側のキーワードが作者に(普通は)届かないけど、Web アプリはサーバに保存されるから管理者なら二次利用し放題ですね。
[t] 2010-07-11 19:23:35
RT @Mocel:
クライアントアプリでも、ユーザー側の OAuth 認証キーワードをどこかのサーバーに送信する仕組みを入れとけば作者がそれ収集して二次利用できるけど、そんな通信はクライアントに不要だし通信内容もユーザーで簡単に監視できてリスクすぎるから、普通やらない。
[t] 2010-07-11 19:23:59
@d6rkaiz あれ、そうなんですか?よく仕組みわかってない。。。
[t] 2010-07-11 19:54:33
RT @foursquare:
Something weird brewing in Jakarta, Indonesia... 500+ people checked into same movie theater yesterday. First "Super Swarm" outside SXSW!
[t] 2010-07-11 20:17:52
鳴門金時芋100%甘さ控えめのスイートポテト!美味い!でもパサパサだから飲み物必須。箱がツヤ黒だからバーコード周りに紙を置かないとスキャンできなかったw - 銀座五大 新東京ぽてと http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtnaCwACHG#/nilab/wtnaCwAKSB
鳴門金時芋100%甘さ控えめのスイートポテト!美味い!でもパサパサだから飲み物必須。箱がツヤ黒だからバーコード周りに紙を置かないとスキャンできなかったw - 銀座五大 新東京ぽてと
元の画像を見る
[t] 2010-07-11 21:02:58
『新東京ぽてと』 東京土産の新定番!! - 銀座五大ホームページへようこそ - http://www.ginzagodai.com/
[t] 2010-07-11 21:03:55
ディズニーの Spring Carnival 2010 のグラスは耐熱じゃないし食洗機で使えないんだって...... orz http://twitpic.com/24d4xw
ディズニーの Spring Carnival 2010 のグラスは耐熱じゃないし食洗機で使えないんだって...... orz
元の画像を見る
[t] 2010-07-11 21:20:15
@4sqdup ああ、だからそれっぽいのが見つからなかったんですね・・・
[t] 2010-07-11 21:22:26
RT @kenokabe:
しかし、わずか数カ月でここまで民主がぶっ壊れてしまうとはね。ほんと一回腐敗した自民党をリセットしたいだけの政権交代だったな。大局的にみると、なるようになってる。うまいことできてる、と言いたいところだが、現状この有様だからそうとも言えない。
[t] 2010-07-11 22:39:03
@washirin 紙の本には愛着もありますけど、小説は紙で読んだほうがラクかなーとか、立体絵本は紙じゃないと楽しくないよなーとか、部屋にすごそうな百科事典を並べてすごそうな雰囲気を出したいなーとか、まだまだ紙の書籍のほうが良いこともありそうです^^ 資源と配送コスト高い・・・
[t] 2010-07-11 22:48:44
電子書籍をダウンロードして印刷とか加工を手元で、とあんまり現実的でないことも考えてみたり。
[t] 2010-07-11 22:49:18
@kiwi_riku 文房具いいですよねー、文房具本とか出ると買いたくなりますもん。手帳術とかノート術には文房具の話がだいたい絡んできますね。
[t] 2010-07-11 22:50:50
そんなこと書くとたくさんラブDMが来ちゃうかもしれませんよ^^ RT @fisher_91: まず、ラブメきゅんきゅんしないと注意すらできません。。 RT @nilab: メモメモ_φ(・_・ というわけでDMでラブメきゅんきゅんしてる人は注意しましょうw
[t] 2010-07-11 22:52:04
RT @syawatan:
twitterのDMで個人情報とかの重要な情報をやり取りするのはおすすめしない><DM関連は重要な不具合があるし、oauth認証したアプリからは自由に見れるからね。例えば俺のサイトでoauth認証したユーザーのDMは(仕組上)見れる><俺は記録してないから見れないけど><
[t] 2010-07-11 22:52:31
OAuth認証で許可したアプリからDMが見れるってことは、どんな仕組みかよくわかってないけど、アクセスしたときとかにDM取得APIみたいなのを叩いてDBにでも保存しておけばいいのかな。アプリ使うたびにDM見られちゃうみたいな。それぐらいなら作れそうね。
[t] 2010-07-11 22:57:06
2010年07年11日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN