NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2010-12-22 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2010-12-22)
フリーミアムに似てるのかなー。有料会員が無料会員の分も負担してる感じ。
[t] 2010-12-22 09:42:07
関連するかも情報
グルーポンは事前に回収できるといっても安すぎるとクーポン使用以外が閑散として結局万引きモデルになってる気がしてならない。グルーポンなクーポンだけで運営してるレストランとかなら別だけどそれって実現可能?できないなら周りで負担してるってことだよね。
[t] 2010-12-22 09:39:48
フリーミアムに似てるのかなー。有料会員が無料会員の分も負担してる感じ。
[t] 2010-12-22 09:42:07
@taka2002e 新しい時代ですねー。もうデータ側のハードに悩まされない時代にきてるんですねぇ。
[t] 2010-12-22 09:45:50
ドラクエ4のAIは遺伝的アルゴリズム?「ボス戦でクリフトにザラキを使わせないようにするためには、「ボス戦でクリフトをパーティに加えた上で、一回以上ザラキを使わせた上で全滅する」必要がある」クリフトとは http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%88
[t] 2010-12-22 09:52:17
@kozawa Ogg Vorbis にしようと思っていた頃がボクにもありました。。。
[t] 2010-12-22 09:58:27
あれ? バーチャロンの新作がXbox 360で出てる?
[t] 2010-12-22 10:09:31
おや?来年の2月にマーヴル VS カプコン 3 が Xbox 360 で出るっぽい。カウンターかなー。
[t] 2010-12-22 10:10:44
RT @ninochi:
これすげーな。ジャイロ対応のWEBページ。iPhone4&iOS4.2限定。 / 360 Panorama http://occip.it/pt3dmqna
[t] 2010-12-22 10:29:43
えー、シュマゴラスはダウンロード購入しないと使えないシュ。 / CAPCOM:MARVEL VS. CAPCOM 3 Fate of Two Worlds|CHARACTER http://www.capcom.co.jp/mvsc3/system.html
[t] 2010-12-22 11:43:06
I'm at 広島焼き じゃけん http://4sq.com/goh8q5
愛知県名古屋市中村区名駅 付近 : 35173334,136889913
愛知県名古屋市中村区名駅 付近
Google Mapsで見る Yahoo!地図で見る
[t] 2010-12-22 13:09:09
食べ過ぎて腹が苦しい……これで1人800円はお値打ちすぎる。2人女子向けセットなのに。。。
[t] 2010-12-22 13:13:13
RT @webpo_jp:
ウェブポで年賀状を注文する際に、このURLから入ると1枚5円割引になります。「ごエン割引キャンペーン」 http://bit.ly/fmywbi Twitterユーザさん限定で実施している割引です!! #webpo #nenga
[t] 2010-12-22 13:14:47
RT @5rtpsjiln:
ρ(´ε`*)n恋ははしかのようなもので、おそくかかると始末が悪い。ジェロルド
[t] 2010-12-22 13:15:57
食後でみんな眠いのかオフィスが静か。
[t] 2010-12-22 13:18:11
RT @hitotu:
レトルトカレーの袋やや上部両側に『あけくち』、その下に「ここから手で切れます。」、点線で切り取る部分が示されその上に「ハサミを使用すれば、よりあけやすくなります。」と丁寧に書いてあるのを見るとだだ「切る」とだけ書かれてた昔のレトルトカレー懐かし
[t] 2010-12-22 13:18:48
食後の水! いつ買ったのかおぼえてないけど冷蔵庫にはいってた。賞味期限は2011年8月だからよゆーよゆー。 - 天然水 南アルプス suntory http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtua96niiL#/nilab/wtoNJiGHXF
[t] 2010-12-22 13:20:48
ウェブポの「差出人の住所の入力」ページで入力フォームがあって必須項目って書いてあるけど、何も入力しないで「すすむ」を押したら差出人が「ウェブポ事務局」になるみたい。これはわかんないよー。
[t] 2010-12-22 13:30:38
RT @webpo_jp:
必須項目を入力しないと、選べる住所が「事務局」か「印刷なし」になります。ちょっとわかりにくいですね. @nilab ウェブポの「差出人の住所の入力」ページで入力フォームがあって必須項目って書いてあるけど、何も入力しないで「すすむ」を押したら差出人が「ウェブポ事務局」になるみたい。
[t] 2010-12-22 13:52:11
ウェブポなかなか良さげ。安いの選んだら印刷代がマイナス2円になって計48円。これってふつうに年賀状買うより安い…さいしょにデザインを選ぶところの印刷代ってのはハガキ代も込みなのね。いくつかひっかかるところがなくなれば完璧かも。Twitterでフォローしてもらえて助かりますた。
[t] 2010-12-22 14:03:14
ウェブポは手持ちの住所録を取り込めるので自分で画像を用意して年賀状送るところだけまかせてもいいかも。ただ、他人の個人情報をWebのサービスに預けるのはどうかなーという気がしないでもないけど最近こういうの多そう。自分の個人情報が他人によっていったいどれぐらい上げられていることやら。
[t] 2010-12-22 14:09:44
2010年12年22日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN