NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2023-08-28 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2023-08-28)
NEC PC-9801 エミュレーターとして Neko Project 21/W を使って、日本語 MS-DOS 3.3C のシステムディスクが無事に起動してくれた(∩´∀`)∩

MS-DOS 版の NEC N-88 BASIC (DOS-BASIC) や、懐かしの便利なファイラーFDも起動できた。Wizard V3/98 も起動できた

https://mastodon-japan.net/@nilab/110967746768670586
[t] 2023-08-28 23:45:01
関連するかも情報
NEC PC-9801 で使っていた2HDフロッピーディスクのうち70枚ほどをイメージファイル化できた( ´∀`)

Windows XP + 3モードFDD (アルゴテクノス21 DK-3SS) + ディスク イマージュ (Disk Image 1.3b) を使用。PC98用2HDフロッピーなので、FD mode に 1.25M を指定した。

https://mastodon-japan.net/@nilab/110967738565304387
[t] 2023-08-28 23:43:56
NEC PC-9801 エミュレーターとして Neko Project 21/W を使って、日本語 MS-DOS 3.3C のシステムディスクが無事に起動してくれた(∩´∀`)∩

MS-DOS 版の NEC N-88 BASIC (DOS-BASIC) や、懐かしの便利なファイラーFDも起動できた。Wizard V3/98 も起動できた

https://mastodon-japan.net/@nilab/110967746768670586
[t] 2023-08-28 23:45:01
PC-9801 でよく遊んだ UNO のフリーソフト (教授が単位をちらつかせる演出とか楽しい)や、スタークラフトのファンタジー4 (Phantasie IV) は、Neko Project 21/W で起動できた。RPGツクールDante98で動くはずの「コープスパーティー」はデータがおかしかったのだろうか、 https://mastodon-japan.net/@nilab/110967756483167507
[t] 2023-08-28 23:45:36
『A列車で行こうIII』は Neko Project 21/W では起動時に表示がぐちゃぐちゃで止まってしまったのだけど、Virtual Floppy Image Converter でイメージファイル xdf を fdi 形式に変換して、別のエミュレータの Anex86 を使ったら起動できた(∩´∀`)∩ https://mastodon-japan.net/@nilab/110967759806513687
[t] 2023-08-28 23:46:04
福武書店(現ベネッセ)の教育用基本ソフト find out は、Neko Project 21/W では起動時に「マウスドライバが使用可能です」のメッセージの後に停止してしまった。イメージファイル xdf を fdi に変換して、Anex86 に読み込ませたら無事に起動できた(∩´∀`)∩ https://mastodon-japan.net/@nilab/110967768350635270
[t] 2023-08-28 23:46:34
2023年08年28日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN