NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2012-02-08 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2012-02-08)
「県警は捜索を打ち切り、水島海上保安部や会社側などと合同会議を開いて今後の捜索のあり方を検討。トンネル内の海水を約1日かけてくみ上げて浄化し、透明度を上げて作業を再開することを決めた」海底トンネル事故:崩落は想定外 鹿島、避難対策なし http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120209k0000m040082000c.html
[t] 2012-02-08 22:56:13
関連するかも情報
歩行者用信号機の柱。「倒れた信号機の柱は鋼鉄製で、1991年に設置。耐用年数は50年と設定していた」「中区の信号機は昨年6月上旬、中村区は9月末の点検でいずれも「異常なし」と報告されていた」名古屋でまた信号機倒壊 耐用年数や点検見直し http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120208/dst12020818480012-n1.htm
[t] 2012-02-08 22:31:16
「県警は捜索を打ち切り、水島海上保安部や会社側などと合同会議を開いて今後の捜索のあり方を検討。トンネル内の海水を約1日かけてくみ上げて浄化し、透明度を上げて作業を再開することを決めた」海底トンネル事故:崩落は想定外 鹿島、避難対策なし http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120209k0000m040082000c.html
[t] 2012-02-08 22:56:13
「トンネル内は依然、海水が濁って視界が悪く、8日は潜水隊員が潜れなくなるほど。水中カメラも鋼材などに引っかかって動かなくなり、捜索は困難を極めた」
[t] 2012-02-08 22:56:24
2012年02年08日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN