NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2012-02-04 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2012-02-04)
RT @BON_NOB:
@combine_123 まだ「仕事では使えない」と個人的には判断してます。ただDropboxより転送が格段と早いですし、50GB無料(Yahoo会員)ってのは魅力です。
[t] 2012-02-04 18:10:31
関連するかも情報
RT @zapa:
Dropboxの容量が5GBに増えるとかどうとかで話題になってる。すでにhttp://box.netで50GB、SugarSyncで72GB持ってるから、ずいぶんケチくさく感じる。
[t] 2012-02-04 18:10:15
RT @BON_NOB:
@combine_123 まだ「仕事では使えない」と個人的には判断してます。ただDropboxより転送が格段と早いですし、50GB無料(Yahoo会員)ってのは魅力です。
[t] 2012-02-04 18:10:31
Dropboxの容量が最大5GB増える話。β版インストールしてiPhoneやSDカードをUSB接続して自動アップロードする機能をテストして容量アップ。この記事がわかりやすい。 / Dropbox 1.3.12で容量アップ | 深ノオト http://www.inqsite.net/weblog/webservice/283/
[t] 2012-02-04 18:16:14
グーグルマップを大きく印刷『100%マップ印刷』、マピオン 超印刷、LatLongLab 4×3印刷、Map Grabber / 広範囲の地図を詳細に印刷 | 深ノオト http://www.inqsite.net/weblog/webservice/262/
[t] 2012-02-04 18:24:18
「ベータは当然ながらテスト目的の未完成版ソフトウェアであるため、インストール前にDropbox フォルダのバックアップが強く推奨されています」Dropbox、ベータ参加で最大5GBの無料ストレージを追加提供 -- Engadget Ja… http://japanese.engadget.com/2012/02/03/dropbox-5gb/
[t] 2012-02-04 18:30:21
又聞きでブログのエントリ書いてる人もいるみたいだけどやっぱり一次ソースも見ておきたいところ。
[t] 2012-02-04 18:32:20
For every 500MB of photos and videos automatically uploaded, you'll receive another 500MB space bonus,up to 4.5GB total http://forums.dropbox.com/topic.php?id=52900
[t] 2012-02-04 18:35:22
For every 500MB of photos and videos automatically uploaded, you'll receive another 500MB space bonus, up to 5GB total http://forums.dropbox.com/topic.php?id=53013
[t] 2012-02-04 18:36:20
なんだこれw 「初心者からマニアまで、ブルーレイのことがよく分かる非公式応援サイト」 ぶるれい! http://ascii.jp/elem/000/000/647/647965/
[t] 2012-02-04 18:41:25
「警視庁第1交通機動隊の男性警部補(48)の白バイが転倒し、警部補が足の骨を折る重傷」「青島もこの手でやればよかったんだよ」 【封鎖できました!】転倒した白バイのせいでレインボーブリッジが3時間半にわたり封鎖 http://blog.esuteru.com/archives/5827095.html
[t] 2012-02-04 18:49:23
1GBのSDカードに写真と動画を詰め込んで何度か Importing photos and videos してたら Dropbox の容量が 5GB ぐらい増えてた。
[t] 2012-02-04 19:12:12
同じファイルはSDカードからローカルのファイルシステムへコピーされないみたい。
[t] 2012-02-04 19:12:42
RT @satomidesign:
Webフォントがブームな理由(CSS3でWebFontsが復活。対応環境が良好。制作者の技術レベル向上。回線が強化。) 使用されている国内のWebサイト「Fontworks, Web Design ウェブフォントデザインアワード2011, オロナイン」#cssnitelp21
[t] 2012-02-04 19:27:54
RT @crema:
#cssnitelp21 Webフォントの利用手順。WOFFコンバータをダウンロード。自分が適用したいフォントを用意するけれども、市販のフォントはNG。欧文はFONT Squirrel、和文はヨモツさんのサイトでリストがまとまっている。
[t] 2012-02-04 19:27:57
RT @crema:
#cssnitelp21 フォントのファイル形式は、TTF, OTF, EOTなどあるが、最近はWOFFというファイル形式が出てきた。今のところ、各ブラウザへの対応のため、TTF, EOT, WOFFを併用する。.eot?のようにお尻に?
をつけてあげることによって、IEに対応。
[t] 2012-02-04 19:28:00
RT @versionfive:
Arialのことをアリエールと呼んでる方がいて、それはティッシュじゃね、と思ったことを思い出した #cssnitelp21
[t] 2012-02-04 19:28:08
RT @satomidesign:
企業で使用されているフォントの例。Helvetica (TOYOTA, MUJi) Univers (ipocarisweat) Akzidenz Grotesk (quater pounder, R25,NISSAN) Base9 (Rakuten) #cssnitelp21
[t] 2012-02-04 19:28:16
RT @satomidesign:
欧文では「11:00 a.m – 12:00 p.m」のように組む。
1「〜」やハイフンを使わずEnダッシュを使う。2「:」は時間表記の場合は前後スペースは入れない(コロンの後には後ろに1スペースを入れる) 3「 am, AM」にピリオドを入れる #cssnitelp21
[t] 2012-02-04 19:28:48
RT @crema:
#cssnitelp21 次のセッションは、コントヨコさんの「欧文を扱う上での誤りやすい例」。講談社インターナショナルという会社で、15年間欧文組版のプロとしてご活躍されたあと、フリーランスになられたそうです。
[t] 2012-02-04 19:28:51
RT @satomidesign:
英語圏のページ作るときは合字気にしないとなんですね。これ便利そう。#cssnitelp21 ff, fi, flなどの合字(リガチャ)を自動処理するjQueryプラグイン http://bit.ly/xAU7st
[t] 2012-02-04 19:28:57
2012年02年04日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN