関連するかも情報 |
RT @yanzm: 「なめこはあくまでプロモーションアプリなので、課金はさせてあげません!w」 #gglady120201
[t] 2012-02-01 20:42:27
|
RT @yanzm: 「マネタイズ方法としていくつかあると思いますが、きかせてください:有料アプリが1つありますね。無料アプリをだすと 0 の数が1つ違うんですね。なのでユーザー数を増やすには無料アプリは重要ですね。」 #gglady120201
[t] 2012-02-01 20:42:57
|
RT @tryal: #gglady120201 なめこヒットの秘訣はネーミング、触感UXがヒットの種かなぁ。ヒットまでは細かい新作リリースを一ヶ月に一回は出して定期的にメディア露出する事が大切だった。そのうちヒットが出る。ヒットが出たらアプデをこまめに。
[t] 2012-02-01 20:43:03
|
RT @yanzm: 「たくさん出して知名度をあげて、ヒット作がでるとメディアに注目されて、とりあげてもらえることがあります。 」 #gglady120201
[t] 2012-02-01 20:43:18
|
RT @yanzm: 「ちいさな会社なので、コンスタントに開発して,コンスタントにメディアに送っています。のったりのらなかったり、まちまちでした。」 #gglady120201
[t] 2012-02-01 20:43:22
|
RT @yanzm: 「どれぐらい離脱させずにユーザーをひきつけさせるもんなんでしょうか?3週間から1ヶ月をめどに開発(アップデート)を考えてました。なので、なめこは3週間くらいかかるように考えています」 #gglady120201
[t] 2012-02-01 20:44:10
|
RT @yanzm: 「バズを生むっていうことでいうと、なめこ栽培キットという名前がわりとキャッチーだったかなと思います。ツイッターとかで友達がなめこ栽培してますっていってたら気になりますよ?それなにっていわせることが重要だと思います。」
[t] 2012-02-01 20:44:19
|
RT @yanzm: 「意図的になめこをバズらせるためにやったことありますか?不思議なことなんですが、なめこにはSNS機能がなにもないんです。なのでSNS機能なくてもバズは生めるということでもあるんです。」 #gglady120201
[t] 2012-02-01 20:44:25
|
RT @yanzm: 「スタートダッシュで自社アプリ広告。なめこのまえにもぐもんという育成アプリを出していて、育成アプリユーザーになめこもあそんでね、と自社広告をだしていた」 #gglady120201
[t] 2012-02-01 20:44:35
|
RT @yanzm: 「女性にさわらせたときに、きゃーといわれて、反応がすごくよかったので、いけるかもと思った」 #gglady120201
[t] 2012-02-01 20:44:39
|
RT @yanzm: 「なめこアプリをはじめたきっかけはなんですか? 元々は受託でDSのゲームを作っていた。それをiOSに移植する案件がでてきた。移植だとすぐにランキングがさがる。プロモーション用としてつくったのがなめこアプリ」 #gglady120201
[t] 2012-02-01 20:44:57
|
RT @yanzm: 「既存ユーザーの活性化。コンテンツを頻繁にかえる。報酬エンゲージメント(4sqみたいな)。アップデートを定期的に行う(ペーパートスでは背景だけとかの簡単なアップデートをよくおこなっている)。」 #gglady120201
[t] 2012-02-01 20:45:12
|