NI-Lab.
nilog
:
← 前の日
2022-11-09
次の日 →
← 一年前
一年後 →
Twitter (2022-11-09)
「指数関数 e^x のことを exp x と表記することがあります。exponential (「指数の」という形容詞)という英単語から来ています。単に「イーのエックス乗」,または「エクスポネンシャルエックス」と読む人が多いです」
数学記号exp,ln,lgの意味 | 高校数学の美しい物語
https://manabitimes.jp/math/1365
[t]
2022-11-09 08:11:42
関連するかも情報
「分散は、「確率変数のとり得る値と期待値(平均値)の差の2乗」と「確率」との積を、全て足し合わせたものです」
「分散を計算することで、確率変数Xのとる値が期待値の周りにどの程度ばらついているかが分かります」
12-5. 確率変数の分散 | 統計学の時間 | 統計WEB
https://bellcurve.jp/statistics/course/6716.html
[t]
2022-11-09 08:10:33
「指数関数 e^x のことを exp x と表記することがあります。exponential (「指数の」という形容詞)という英単語から来ています。単に「イーのエックス乗」,または「エクスポネンシャルエックス」と読む人が多いです」
数学記号exp,ln,lgの意味 | 高校数学の美しい物語
https://manabitimes.jp/math/1365
[t]
2022-11-09 08:11:42
「指数の肩の部分が複雑な数式になると,e^x の表記では大事な部分が小さくて見にくくなってしまいます。 exp を用いた表記の方が見やすいですね!」
数学記号exp,ln,lgの意味 | 高校数学の美しい物語
https://manabitimes.jp/math/1365
[t]
2022-11-09 08:12:43
分散:
各データについて、データと平均値との差を求める
↓
求めた値をそれぞれ2乗する
↓
平均を出す
[t]
2022-11-09 08:26:04
【話題のキーワード】
1. 昨日の皆既月食
2. 中破轟沈
3. ソードマスターヤマト
4. 沼田翔平
5. JUST DANCE!
6. ヒルマンサーノ
7. ハフィーニャ
https://search.yahoo.co.jp/realtime
#buzzbot
[t]
2022-11-09 08:30:58
問: -4, -3, 2, 9 の分散を求める
平均値を出す
(-4 -3 + 2 + 9) / 4 = 1
それぞれの数値と平均値との差を出して2乗する
(-4 - 1)^2 = 25
(-3 - 1)^2 = 16
(2 - 1)^2 = 1
(9 - 1)^2 = 64
求めた値の平均を出す
(25 + 16 + 1 + 64) / 4 = 26.5
答: 分散は26.5
[t]
2022-11-09 08:31:10
やっぱり解いてみないとなかなかおぼえられないもんだな・・・
[t]
2022-11-09 08:31:29
「無作為抽出(むさくいちゅうしゅつ)やランダム・サンプリング(英: random sampling)とは、ある集団から標本(サンプル)を無作為(ランダム)に抽出(サンプリング)する行為のことである」
無作為抽出 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E4%BD%9C%E7%82%BA%E6%8A%BD%E5%87%BA
[t]
2022-11-09 08:34:25
系統抽出法。
「抽出枠の「先頭から m 番目」の要素を開始点として、そこから「n つ飛ばし」に、要素をそれぞれサンプリングする方法(m, n はそれぞれ任意の数)」
無作為抽出 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E4%BD%9C%E7%82%BA%E6%8A%BD%E5%87%BA
[t]
2022-11-09 08:35:12
層化抽出法。
「母集団をあらかじめいくつかのグループ(層)に分け、それぞれのグループで単純無作為抽出を行う「層化」と呼ばれる手法を用いる」
無作為抽出 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E4%BD%9C%E7%82%BA%E6%8A%BD%E5%87%BA
[t]
2022-11-09 08:36:03
クラスター抽出法。集落抽出法とも呼ぶらしい。クラスター内のすべての個体を取り出す。
「母集団をいくつかのクラスターに分け、その中からいくつかのクラスターを無作為抽出し、それを全数調査する」
無作為抽出 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E4%BD%9C%E7%82%BA%E6%8A%BD%E5%87%BA
[t]
2022-11-09 08:37:29
多段抽出法。クラスター抽出 + 単純無作為抽出ぽい。
「母集団をいくつかのグループに分け、そこからランダムにグループを抽出する。抽出されたグループの中からさらにランダムにグループを抽出…と言う作業を何度か繰り返し、何段階かに分けてサンプルを抽出」
無作為抽出
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E4%BD%9C%E7%82%BA%E6%8A%BD%E5%87%BA
[t]
2022-11-09 08:40:34
層化抽出法 (層別抽出法)
「母集団をあらかじめいくつかの層(グループ)に分けておき、各層の中から必要な数の調査対象を無作為に抽出する方法」
16-3. 標本の抽出方法 | 統計学の時間 | 統計WEB
https://bellcurve.jp/statistics/course/8007.html
[t]
2022-11-09 08:41:24
埼玉県のサイトに載っている無作為抽出法の図がわかりやすい気がする。集落抽出法、層化抽出法、二段抽出法。
標本の抽出は、どのように行えばよいのですか - 埼玉県
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/toukeifaq/q1-7.html
https://twitter.com/nilab/status/1590128746459443200/photo/1
元の画像を見る
[t]
2022-11-09 08:46:50
順列
「5人(A、B、C、D、E)の中から2人を並べる場合を考えましょう」「ここで、ABとBAを違うものとして考えることがポイントです」
【数A】順列Pの公式・組み合わせとの違い、使い分け方を解説!例題あり|高校生向け受験応援メディア「受験のミカタ」
https://juken-mikata.net/how-to/mathematics/permutation.html
[t]
2022-11-09 08:54:34
A,B,C,D,Eから3つ選ぶとき、
順列: 5 x 4 x 3 = 60通り
組み合わせ: 60 / (3 x 2 x 1) = 10通り
[t]
2022-11-09 09:02:59
朝から学習に1時間ぐらい
[t]
2022-11-09 09:04:36
【話題のキーワード】
1. ソードマスターヤマト
2. 中破轟沈
3. サクマ式ドロップス
4. 昨日の皆既月食
5. 第4夫人
6. JUST DANCE!
7. お前がバックしろよ!
https://search.yahoo.co.jp/realtime
#buzzbot
[t]
2022-11-09 10:30:57
【天気予報】今日の名古屋の天気
11月9日(水) 晴れ
最高気温 21℃[0]
最低気温 8℃[-2]
降水確率
12-18 0%
18-24 0%
西部(名古屋)の天気 - Yahoo!天気・災害
https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/23/5110.html
#天気bot #bot
[t]
2022-11-09 11:15:07
夕飯の準備ができたので、今日の夕方はラクができるな( ゚∀゚)
[t]
2022-11-09 12:50:26
2022年11年09日のnilogをすべて表示する
- NI-Lab.'s accounts
-
Fedibird
-
Mastodon Japan
-
Twitter(X)
-
はてなブックマーク
-
Timelog
-
NI-Lab.