NI-Lab.
nilog
:
← 前の日
2022-08-13
次の日 →
← 一年前
一年後 →
Twitter (2022-08-13)
「C#とGoに関しても、現在ほとんどのチームがJavaをメインに開発しているサービスなので、既存言語とあまりかけ離れた言語を使うと新規開発者のジョインが難しくなると判断」
なぜ僕たちはサーバレスでJavaを諦めTypescriptを採用したか - Junks, GC cannot sweep
https://munchkins-diary.hatenablog.com/entry/2020/02/05/002748
[t]
2022-08-13 17:36:23
関連するかも情報
「長期に渡ってスキルのバラバラな開発者によって保守・メンテ。拡張されるコードなので、動的型付けはあまり使いたくありません。したがって、PythonとRubyに関してはかなり序盤で選択肢から外れました」
なぜ僕たちはサーバレスでJavaを諦めTypescriptを採用したか
https://munchkins-diary.hatenablog.com/entry/2020/02/05/002748
[t]
2022-08-13 17:36:08
「C#とGoに関しても、現在ほとんどのチームがJavaをメインに開発しているサービスなので、既存言語とあまりかけ離れた言語を使うと新規開発者のジョインが難しくなると判断」
なぜ僕たちはサーバレスでJavaを諦めTypescriptを採用したか - Junks, GC cannot sweep
https://munchkins-diary.hatenablog.com/entry/2020/02/05/002748
[t]
2022-08-13 17:36:23
(*´∀`*)
「(それも楽しいんですよ、知ってます、ただ時間がね。。。。)」
なぜ僕たちはサーバレスでJavaを諦めTypescriptを採用したか - Junks, GC cannot sweep
https://munchkins-diary.hatenablog.com/entry/2020/02/05/002748
[t]
2022-08-13 17:38:17
Golang の最新バージョンは 1.19 らしい。
"2 August 2022"
Go 1.19 is released! - The Go Programming Language
https://go.dev/blog/go1.19
[t]
2022-08-13 18:06:14
Golang のひとつ前のバージョンは 1.18 で、リリースされたのが今年の3月。1.19 は8月にリリースされた。
"15 March 2022"
Go 1.18 is released! - The Go Programming Language
https://go.dev/blog/go1.18
[t]
2022-08-13 18:08:22
「「Go 1.19」が、8月2日(現地時間)にリリース」「本バージョンでは、ジェネリクスの導入という過去最大規模の仕様変更が行なわれた「Go 1.18」(3月15日リリース)をベースに改善」
プログラミング言語「Go 1.19」が公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1429940.html
[t]
2022-08-13 18:09:49
「「Go 1.19」ではドキュメントコメントの強化が行なわれ、セクションタイトル、リンク、リストをサポート。ユーザーは大規模なAPIを含むパッケージで、より明確でナビゲートしやすいDocコメントを書くことができる」
プログラミング言語「Go 1.19」が公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1429940.html
[t]
2022-08-13 18:10:45
「メモリモデルはsync/atomicパッケージの動作を明示的に定義するようになり、happens-before関係の正式定義がC/C++/Java/JavaScript/Rust/Swiftで使用されるメモリモデルと一致するように改訂された」
プログラミング言語「Go 1.19」が公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1429940.html
[t]
2022-08-13 18:11:34
Mac に Homebrew で Golang をインストールするのは brew install go らしい。
go — Homebrew Formulae
https://formulae.brew.sh/formula/go
[t]
2022-08-13 18:20:14
Golang 1.19 がインストールできた。
$ brew install go
$ go version
go version go1.19 darwin/amd64
[t]
2022-08-13 18:20:40
Golang インストールドキュメント。
Download and install - The Go Programming Language
https://go.dev/doc/install
[t]
2022-08-13 18:21:14
チュートリアルに従って進めてみる。
Tutorial: Get started with Go - The Go Programming Language
https://go.dev/doc/tutorial/getting-started
[t]
2022-08-13 18:21:55
$ mkdir hello
$ cd hello
$ go mod init example/hello
go: creating new go.mod: module example/hello
$ cat go.mod
module example/hello
go 1.19
$ vim hello.go
$ cat hello.go
package main
import "fmt"
func main() {
fmt.Println("Hello, World!")
}
$ go run .
Hello, World!
[t]
2022-08-13 18:24:49
Golang で hello, world できた(∩´∀`)∩ワーイ
[t]
2022-08-13 18:25:11
これは合ってるんだろうか…
$ go mod tidy
$ vim hello.go
$ cat hello.go
package main
import "fmt"
import "rsc. io/quote"
func main() {
fmt.Println(quote.Go())
}
$ ls
go.mod go.sum hello.go
$ go run .
Don't communicate by sharing memory, share memory by communicating.
[t]
2022-08-13 18:31:15
豚肉と豆苗の中華炒め (゚д゚)ウマー
https://twitter.com/nilab/status/1558391035813777409/photo/1
元の画像を見る
[t]
2022-08-13 18:52:31
RT @comiket_air:
C100記念寄せ書き企画のメッセージ紹介(5)
初参加の方からメッセージです
#C100寄せ書き #C100
https://twitter.com/comiket_air/status/1558277054205816832/photo/1
[t]
2022-08-13 18:52:49
RT @comiketofficial:
C100の当落公開に併せて、『コミックマーケット100の開催について(2022年6月10日)』を公開しました。当初実施予定と発表していましたワクチン・検査パッケージは行いません。1日当たり8~9万人の参加者を予定しています。#C100
https://www.comiket.co.jp/info-a/C100/C100Notice2.html
https://twitter.com/comiketofficial/status/1535203625055952897/photo/1
[t]
2022-08-13 18:53:34
RT @comiket_air:
C100記念企画・寄せ書き&スタンプラリー盛り上がってます!
寄せ書き→付箋紙に何か書いて模造紙に貼ってね
スタンプラリー→各地区にある計4個のスタンプを集めてね
#C100寄せ書き #C100スタンプラリー #C100
https://twitter.com/comiket_air/status/1558327954538541056/photo/1
[t]
2022-08-13 18:53:43
RT @comiketofficial:
コミックマーケットでは感染症対策として、入場チケット購入者情報を元に連絡先の把握を行っています。そのため入場時、必要に応じて本人確認を行いますので必ず本人確認書類をご持参ください。確認が取れない方は、入場をお断りすることとなります。
https://www.comiket.co.jp/info-a/C100/C100EntryTicket2.html
#C100
https://twitter.com/comiketofficial/status/1558370271719047168/photo/1
[t]
2022-08-13 18:53:52
2022年08年13日のnilogをすべて表示する
- NI-Lab.'s accounts
-
Fedibird
-
Mastodon Japan
-
Twitter(X)
-
はてなブックマーク
-
Timelog
-
NI-Lab.