NI-Lab.
nilog
:
← 前の日
2022-08-13
次の日 →
← 一年前
一年後 →
Twitter (2022-08-13)
「岸田内閣の支持率は54.1%。昨年10月の内閣発足以来最低となった7月30、31両日の前回調査から3.1ポイントの微増にとどまった。不支持率は28.2%だった」
内閣支持率、3.1ポイント増54.1% 共同通信世論調査: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA113L10R10C22A8000000/
[t]
2022-08-13 16:39:09
関連するかも情報
Rome はまだメンテされてる。Webサイトはあんまり更新されてないけど・・・
"Dec 28, 2021"
Maven Repository: com.rometools » rome » 1.18.0
https://mvnrepository.com/artifact/com.rometools/rome/1.18.0
[t]
2022-08-13 16:30:53
「岸田内閣の支持率は54.1%。昨年10月の内閣発足以来最低となった7月30、31両日の前回調査から3.1ポイントの微増にとどまった。不支持率は28.2%だった」
内閣支持率、3.1ポイント増54.1% 共同通信世論調査: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA113L10R10C22A8000000/
[t]
2022-08-13 16:39:09
支持率ってよくわからない。それぞれの政策などに対して支持する支持しないならわかるんだけど。
[t]
2022-08-13 16:39:16
「内閣支持率(ないかくしじりつ)とは内閣への支持率のこと」
内閣支持率 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E9%96%A3%E6%94%AF%E6%8C%81%E7%8E%87
[t]
2022-08-13 16:39:41
「この支持率の数値が高いほど、その人や政党の信頼度が高いといえる。日本においては、内閣総理大臣の支持率は主にマスメディア会社によって調査され、その結果はテレビや新聞など発表される」
支持率 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%AF%E6%8C%81%E7%8E%87
[t]
2022-08-13 16:40:19
database/sql, sqlx, gorm, gorp の比較。
Goでデータベースにアクセスするにはどんなライブラリがベストか考える - ぷらすのブログ
https://blog.p1ass.com/posts/go-database-sql-wrapper/
[t]
2022-08-13 17:05:38
【話題のキーワード】
1. ヤマダ電機
2. 国学院栃木
3. 本物のVox
4. ジョックロック
5. ビターチョコレート
6. コーヴァス
7. アンシャントロマン
8. 水着闇ジャンヌ
https://search.yahoo.co.jp/realtime
#buzzbot
[t]
2022-08-13 17:30:57
Go 言語は hello world ぐらいしか書いたことないのでちょっと勉強しよう。
[t]
2022-08-13 17:32:06
そうなのよねぇ・・・
「JVMの起動オーバーヘッドが大きい」
「Springフレームワークを使用してるとさらにエグくなる」
「最終的なパッケージアーカイブがでかすぎる(でかいのは100MB以上)」
なぜ僕たちはサーバレスでJavaを諦めTypescriptを採用したか - Qiita
https://qiita.com/chika_s_it/items/eab39ed2a39aa20b5e54
[t]
2022-08-13 17:33:14
「長期に渡ってスキルのバラバラな開発者によって保守・メンテ。拡張されるコードなので、動的型付けはあまり使いたくありません。したがって、PythonとRubyに関してはかなり序盤で選択肢から外れました」
なぜ僕たちはサーバレスでJavaを諦めTypescriptを採用したか
https://munchkins-diary.hatenablog.com/entry/2020/02/05/002748
[t]
2022-08-13 17:36:08
「C#とGoに関しても、現在ほとんどのチームがJavaをメインに開発しているサービスなので、既存言語とあまりかけ離れた言語を使うと新規開発者のジョインが難しくなると判断」
なぜ僕たちはサーバレスでJavaを諦めTypescriptを採用したか - Junks, GC cannot sweep
https://munchkins-diary.hatenablog.com/entry/2020/02/05/002748
[t]
2022-08-13 17:36:23
(*´∀`*)
「(それも楽しいんですよ、知ってます、ただ時間がね。。。。)」
なぜ僕たちはサーバレスでJavaを諦めTypescriptを採用したか - Junks, GC cannot sweep
https://munchkins-diary.hatenablog.com/entry/2020/02/05/002748
[t]
2022-08-13 17:38:17
Golang の最新バージョンは 1.19 らしい。
"2 August 2022"
Go 1.19 is released! - The Go Programming Language
https://go.dev/blog/go1.19
[t]
2022-08-13 18:06:14
Golang のひとつ前のバージョンは 1.18 で、リリースされたのが今年の3月。1.19 は8月にリリースされた。
"15 March 2022"
Go 1.18 is released! - The Go Programming Language
https://go.dev/blog/go1.18
[t]
2022-08-13 18:08:22
「「Go 1.19」が、8月2日(現地時間)にリリース」「本バージョンでは、ジェネリクスの導入という過去最大規模の仕様変更が行なわれた「Go 1.18」(3月15日リリース)をベースに改善」
プログラミング言語「Go 1.19」が公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1429940.html
[t]
2022-08-13 18:09:49
「「Go 1.19」ではドキュメントコメントの強化が行なわれ、セクションタイトル、リンク、リストをサポート。ユーザーは大規模なAPIを含むパッケージで、より明確でナビゲートしやすいDocコメントを書くことができる」
プログラミング言語「Go 1.19」が公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1429940.html
[t]
2022-08-13 18:10:45
「メモリモデルはsync/atomicパッケージの動作を明示的に定義するようになり、happens-before関係の正式定義がC/C++/Java/JavaScript/Rust/Swiftで使用されるメモリモデルと一致するように改訂された」
プログラミング言語「Go 1.19」が公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1429940.html
[t]
2022-08-13 18:11:34
Mac に Homebrew で Golang をインストールするのは brew install go らしい。
go — Homebrew Formulae
https://formulae.brew.sh/formula/go
[t]
2022-08-13 18:20:14
Golang 1.19 がインストールできた。
$ brew install go
$ go version
go version go1.19 darwin/amd64
[t]
2022-08-13 18:20:40
Golang インストールドキュメント。
Download and install - The Go Programming Language
https://go.dev/doc/install
[t]
2022-08-13 18:21:14
2022年08年13日のnilogをすべて表示する
- NI-Lab.'s accounts
-
Fedibird
-
Mastodon Japan
-
Twitter(X)
-
はてなブックマーク
-
Timelog
-
NI-Lab.