NI-Lab.
nilog
:
← 前の日
2022-08-09
次の日 →
← 一年前
一年後 →
Twitter (2022-08-09)
「新型コロナウイルス感染による授業の欠席に対する救済が不十分で留年が決まった事例があるとして「過失のない感染で教育を受ける権利が奪われている」と訴え、救済措置の整備を求めた」
東大生「感染に救済なく留年」 単位不認定、措置の整備求める:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/193906
[t]
2022-08-09 07:42:45
関連するかも情報
フォローとアンフォローを以前から何度もやっているアカウントを認識した。フォロー数・フォロワー数がそれぞれ25000ぐらいなので機械的な自動フォロー機能でも使っているんだろうなと。
[t]
2022-08-09 07:40:25
「新型コロナウイルス感染による授業の欠席に対する救済が不十分で留年が決まった事例があるとして「過失のない感染で教育を受ける権利が奪われている」と訴え、救済措置の整備を求めた」
東大生「感染に救済なく留年」 単位不認定、措置の整備求める:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/193906
[t]
2022-08-09 07:42:45
「教養学部は5日、事実に基づかない一方的な主張を掲載したとして「東京新聞」の報道に対する抗議の文書を公表した」
学生、コロナ欠席で単位不認定を主張 学部は「一方的」と反論 | 東大新聞オンライン
https://www.todaishimbun.org/20220805_covid-rakutan/
[t]
2022-08-09 07:43:41
「学内システムへのアクセスが確認できることから、欠席手続きが取れないほど症状が「重篤であったとは認めがたい」という抗議に対しては、その日が前週の課題の提出期限でありアクセスの記録は「重篤な症状下で何とか提出した形跡」」
学部発表の抗議文に異議
https://www.todaishimbun.org/seimei_20220808/
[t]
2022-08-09 07:46:00
「「欠席対応、補講拒否等のメールの返信、成績下方修正の迅速さから見て、担当助教がこれらの行為を 16 名の合議の上で行っているとは到底思え」ないと主張公平な第三者による調査を求めた」
単位不認定の学生 学部発表の抗議文に異議 | 東大新聞オンライン
https://www.todaishimbun.org/seimei_20220808/
[t]
2022-08-09 07:46:35
「基礎生命科学実験の成績が再開示されたが、以前に開示された成績から17点が減点されていたといい、大学側に説明を求めている」
「コロナ感染で授業休んだら」単位不認定の東大生が救済申し立て | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20220804/k00/00m/040/357000c
[t]
2022-08-09 07:48:37
ちょっと雲行きがあやしくなってきたぞ・・・
「17日の評点について他の学生の点数と入れ違って入力されるミスがあり、(成績に)本来より高い点数がついていたため、正しい数字に修正した」
「コロナ感染で授業休んだら」単位不認定の東大生が救済申し立て | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20220804/k00/00m/040/357000c
[t]
2022-08-09 07:49:20
この高さの縁石で横転してしまうものなのか。速度なのか、左右の重さのバランスなのか。
「7日午後10時頃、料金所の縁石に衝突し、その後横転しました」
家族5人乗る車が事故 車外に投げ出され6歳男児死亡 6歳以上に推奨の「ジュニアシート」とは…(日テレNEWS)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1159d5e6f947f386f45fa58a0ab63c7027c07bf
[t]
2022-08-09 07:58:27
「現場をインターネットで調べると、縁石はこうした部分とみられます。高さは20から30センチ。警察によれば、車はスピードが出ていたとみられます」
料金所で車横転 母子2人死亡 縁石に衝突か 車外に投げ出され…(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/6323e2e08dece91e1f839c9e77814341cc23f449
[t]
2022-08-09 08:00:09
@g_plains 居眠りだったのでは、みたいなコメントをちらほら見ますね。高速道路の運転、ほんとに気をつけないと怖いので、はやく自動運転の時代が来てほしいです(´・ω・`)
[t]
2022-08-09 08:10:29
英語フレーズの元ネタわからず。「ハゲ」の日本語訳はこの書籍らしい(Amazon試し読みで確認できる)。
"Shut the fuck up and write some code."
「ぐだぐだ言ってないでコードを書けよ、ハゲ」
Webサービスのつくり方 ~「新しい」を生み出すための33のエッセイ | 和田 裕介
https://www.amazon.co.jp/dp/4774154075?tag=nilabnilog-22&linkCode=osi&th=1&psc=1
[t]
2022-08-09 08:17:50
個人的には「暗黙の了解」「建前」を正しいとする昔のやりかたに違和感がある。最近の公式が二次創作についてガイドラインを出してくれるのありがたい。
若い世代を中心に「公式側に問い合わせしてはっきりさせてから安全に二次創作をしたい」という考え方がかなり浸透
https://togetter.com/li/1927765
[t]
2022-08-09 08:22:26
「Amazonは米国時間8月5日、ロボット掃除機「ルンバ」を製造するiRobotを約17億ドル(約2300億円)で買収することで同社と合意したと発表した。1株あたり61ドルの全額現金で取引するという」
アマゾン、「ルンバ」製造元のアイロボットを買収へ--約2300億円(CNET Japan)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1eae00a12fdaece9312e34a11a05278a1f4f3ccc
[t]
2022-08-09 08:26:41
「最新モデルのj7+にはAI搭載のカメラがついていて障害物や家具などを把握し、その結果をクラウドに貯めます。障害物などのルンバくんの成長に役立つデータは、世界中のj7+と共有されます」
Amazonがルンバ買収で手に入れるご家庭の情報は大丈夫? FTCとの戦いが始まるか
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2208/07/news033.html
[t]
2022-08-09 08:27:49
【話題のキーワード】
1. オリビア・ニュートン・ジョン
2. ECCジュニア
3. オリビアニュートンジョン
4. O・ニュートン・ジョン
5. 長崎原爆の日
https://search.yahoo.co.jp/realtime
#buzzbot
[t]
2022-08-09 08:30:57
「米Restore Privacyの7月の報道で、この脆弱性が悪用され、アカウントリストが販売されていることを知ったため、影響を受けたことが確認できるユーザーには直接通知した」
Twitter、ゼロデイ脆弱性悪用の約540万アカウントデータ漏えいを正式に認める - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2208/08/news065.html
[t]
2022-08-09 08:32:38
「米BleepingComputerによると、アカウントと紐付けられたのは、電話番号あるいはメールアドレス、フォロワー数、ユーザー名、ログイン名、プロフィール画像のURLなど。パスワードは流出していない」
Twitter、ゼロデイ脆弱性悪用の約540万アカウントデータ漏えい
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2208/08/news065.html
[t]
2022-08-09 08:33:03
この本を持ってた気がする。いまは文庫化とKindle化されてるのか。
「不可能犯罪は、いかにして可能となったのか。古今東西の四十密室が大集合。詳細なイラストと解説によって、カーの密室講義を今超える!」
有栖川有栖の密室大図鑑 | 有栖川 有栖, 和一, 磯田 | Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4774501832?tag=nilabnilog-22&linkCode=osi&th=1&psc=1
[t]
2022-08-09 08:38:08
なぜスマホアプリ化しない・・・
「マイナンバーカードを健康保険証として使う「マイナ保険証」」
「医療機関や患者のマイナ対応を進め、遅れている医療分野のデジタル化を後押しする」
「マイナ保険証」患者負担軽く 既存の保険証より割安に: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA03CGN0T00C22A8000000/
[t]
2022-08-09 08:40:56
世の中の流れを見ていると、「デジタル化」の時点で周回遅れを感じてしまう。昨今ならスマホやネットに対応してほしい・・・
「遅れている医療分野のデジタル化を後押し」
「マイナ保険証」患者負担軽く 既存の保険証より割安に: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA03CGN0T00C22A8000000/
[t]
2022-08-09 08:44:35
2022年08年09日のnilogをすべて表示する
- NI-Lab.'s accounts
-
Fedibird
-
Mastodon Japan
-
Twitter(X)
-
はてなブックマーク
-
Timelog
-
NI-Lab.