NI-Lab.
nilog
:
← 前の日
2022-06-17
次の日 →
← 一年前
一年後 →
Twitter (2022-06-17)
「当時の識者は、「今すぐ出生抑制を実施しても、人口は2010年に1億2930万人になるまで増え続ける」と述べている。2010年の総人口実績は1億2806万人であり、実にピタリと推計通りに進んだと言える」
「子どもは二人まで」国やメディアが「少子化を推進していた」
https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20220113-00277080
[t]
2022-06-17 23:57:28
関連するかも情報
「1942年「結婚報国(結婚して国に報いる)」思想の啓蒙によって「産めよ、増やせよ」」「結婚した女性の完結出生児数は、1974年以降、きっちり「子どもは2人」で推移」
「子どもは二人まで」国やメディアが「少子化を推進していた」という歴史的事実(荒川和久)
https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20220113-00277080
[t]
2022-06-17 23:56:55
「当時の識者は、「今すぐ出生抑制を実施しても、人口は2010年に1億2930万人になるまで増え続ける」と述べている。2010年の総人口実績は1億2806万人であり、実にピタリと推計通りに進んだと言える」
「子どもは二人まで」国やメディアが「少子化を推進していた」
https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20220113-00277080
[t]
2022-06-17 23:57:28
パチンコを連想。
「金子恭之総務相は17日の記者会見で、ふるさと納税に関する告示を改正し、自治体が寄付を募集する際に、返礼品の代わりに現金を還元する仲介事業者の利用を禁止すると発表」
ふるさと納税の現金還元を禁止 総務相、寄付募集の告示改正へ | 共同通信
https://nordot.app/910344505126060032
[t]
2022-06-17 23:59:51
2022年06年17日のnilogをすべて表示する
- NI-Lab.'s accounts
-
Fedibird
-
Mastodon Japan
-
Twitter(X)
-
はてなブックマーク
-
Timelog
-
NI-Lab.