NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2011-12-31 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2011-12-31)
SUBWAY ペーパークラフト マリンシリーズ ペンギン http://twitpic.com/812es9
SUBWAY ペーパークラフト マリンシリーズ ペンギン
元の画像を見る
[t] 2011-12-31 16:17:57
関連するかも情報
ノートPCとかAndroidタブレットとかiPhoneとか充電しやすい台が欲しいなー。今はほとんど床に置いて充電してるからなぁ。
[t] 2011-12-31 15:55:14
SUBWAY ペーパークラフト マリンシリーズ ペンギン http://twitpic.com/812es9
SUBWAY ペーパークラフト マリンシリーズ ペンギン
元の画像を見る
[t] 2011-12-31 16:17:57
@tokumaru それがかっこよければいいかも(・∀・)
[t] 2011-12-31 16:21:17
RT @tokumaru:
@nilab 電源タップを収納して、ガジェットを置く台になるような商品があるので、そういうのを導入すると良さそうですよね〜。そう思いつつ実行してないんですがw
[t] 2011-12-31 16:21:25
ツイートにタグが付けれるといいのになぁ。ハッシュタグは全ユーザー共通のものだから自分のツイート検索用に。
[t] 2011-12-31 16:41:45
RT @mahbo:
確かにそうですねぇ。登録のしやすさより乱立の方が大きな問題になったんでしゃうね RT @nilab: なるほど。でも、片手で子どもを抱えながらのvenue登録はきびしくなりました… RT @mahbo: 以前は統合時に住所入力が必須でしたから、それに比べれば遥かに… #4sqjp
[t] 2011-12-31 16:48:32
@tkono1 おぉ、これはおもしろい(^o^) 「Bluelounge Design(ブルーラウンジ・デザイン)のThe Sanctuary(サンクチュアリ)は12種類の充電専用コネクターが内蔵」あ、でもサイズが。。。
[t] 2011-12-31 16:50:04
RT @jogetu:
@nilab ハッシュタグ付けちゃって、twieveやtwilogで自分のツイートのみ検索というのはどうだろう
[t] 2011-12-31 16:50:23
@jogetu やっぱりそんな感じのが良いのかも。ハッシュタグには自分に特化したのを付けとかないとまずそうですね、あんまりみんなが使ってるのを使うとハッシュタグスパムみたいなw
[t] 2011-12-31 16:51:34
12種類の充電専用コネクターが内蔵されたトレーっぽいアイテム。 / 【Bluelounge Design】サンクチュアリ[The Sanctuary] http://www.trinity.jp/products/bluelounge/sanctuary/
[t] 2011-12-31 16:53:28
RT @riesea:
父は言う。「除染なんて無駄だ。まず漏れている放射性物質を止めなきゃ。鹿児島で灰が降っている日に洗車するバカはいねぇよ。」
[t] 2011-12-31 16:58:31
RT @riesea:
「安全だ」と言う言葉を鵜呑みにして数年後に後悔するよりも、「危険すぎる」と言う言葉を信じて私は行動したい。後にそれが誤りだったとしても、後者にいつも耳を傾けている方が「取り返しつかない事態」には決してならない。
[t] 2011-12-31 16:58:42
トレーラー映像見たらおもしろそう。いまのところ買わないけど。。。 / Kinect: ディズニーランド・アドベンチャーズ - http://Xbox.com http://marketplace.xbox.com/ja-JP/Product/Disneyland-Adventures/66acd000-77fe-1000-9115-d8024d5309c1
[t] 2011-12-31 17:05:51
Debian squeeze に # aptitude install ruby で ruby 1.8.7 をインストール。
[t] 2011-12-31 17:11:22
NHKのパズルなアニメはパズルモードってのが出てくるテレビなのになんだかちょっとインタラクションな雰囲気。
[t] 2011-12-31 17:15:59
駐車場パズル #tv
[t] 2011-12-31 17:20:42
MacBook Air でうっかりスリープして telnet 切れちゃうことがよくあるから外部につなげるときは screen 使っておきたい。
[t] 2011-12-31 17:22:26
あっちの環境で # perl -MCPAN -e autobundle して Wrote bundle file /root/.cpan/Bundle/Snapshot_2011_12_31_00.pm ってファイル出力。
[t] 2011-12-31 17:24:37
# perldoc perllocal してみたら No documentation found for "perllocal". って。
[t] 2011-12-31 17:32:50
Debian squeeze に # aptitude install ftpd して FTP server をインストール。
[t] 2011-12-31 17:35:57
2011年12年31日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN