NI-Lab.
nilog
:
← 前の日
2021-10-17
次の日 →
← 一年前
一年後 →
Twitter (2021-10-17)
【話題のキーワード】
1. ホームタウン
2. ファイナリスト
3. 沖縄そばの日
4. 木星トロヤ群
5. ハバナ症候群
6. 阪神競馬場
7. 山本萩子
8. ゆん
9. 大西崇之
https://search.yahoo.co.jp/realtime
#buzzbot
[t]
2021-10-17 08:30:56
関連するかも情報
書籍を購入しなくても音声ファイルのダウンロードは可能。
「英語が話せる人はやっている 魔法のイングリッシュルーティン」 Miracle Vell Magic[語学書] - KADOKAWA
https://www.kadokawa.co.jp/product/322007000737/
[t]
2021-10-17 08:29:16
【話題のキーワード】
1. ホームタウン
2. ファイナリスト
3. 沖縄そばの日
4. 木星トロヤ群
5. ハバナ症候群
6. 阪神競馬場
7. 山本萩子
8. ゆん
9. 大西崇之
https://search.yahoo.co.jp/realtime
#buzzbot
[t]
2021-10-17 08:30:56
Kindle版を買ってちょっとずつ読んでる
「SNS累計40万フォロワーの人気著者が自身の英語学習法を初公開。apple、strawberryなどの簡単なひとりごとから始められて、自然な英語が身につく」
英語が話せる人はやっている 魔法のイングリッシュルーティン | Miracle Vell Magic
https://www.amazon.co.jp/dp/B098JDYKVP?tag=nilabnilog-22&linkCode=osi&th=1&psc=1
[t]
2021-10-17 08:31:09
ATMも使えない老人っているのかな。ウチの祖父がそうだったなと思い出す。毎度、窓口に通帳と印鑑持って年金を受取りに行くとか。
[t]
2021-10-17 08:33:09
いまから思うとちょっと知的障害があったのかなと思わないでもないけど、倫理的思考ができないわけでもなかったし、単にいろいろな知識を仕入れる機会がなかっただけかもしれない。
[t]
2021-10-17 08:37:02
魔法のイングリッシュルーティンの音声ファイルを YouTube Music にアップロードしたのでこれでいつでも通信できる環境なら聞けるぞっと。
[t]
2021-10-17 08:38:55
RT @fujiwara_g1:
国籍を変えた理由について、ノーベル物理学賞受賞の真鍋淑郎さん。
「日本人は調和を重んじる。イエスがイエスを意味せず、周りが何を考えるかを気にする。米国人は好きなことをやる。私は私のしたいことをしたい。調和に生きる人間ではない」
https://twitter.com/fujiwara_g1/status/1445461023348047883/video/1
[t]
2021-10-17 08:42:02
RT @fujiwara_g1:
より詳細に。
「日本では、いつもお互いのことを心配しています。とても調和の取れた関係性で、うまく付き合うことが最も重要なことの一つです。他人に迷惑をかけるようなことはしません。日本人がイエスと言っても、それは必ずしもイエスを意味しません。ノーを意味することもあります」
[t]
2021-10-17 08:42:06
RT @fujiwara_g1:
「何よりも、他人に迷惑をかけるようなことをしたくないと思うからです。米国ではやりたいことをできる。他人がどう思おうが、私は気にしません。実際のところ、他人を傷つけたくはないけど、彼らが何を望んでいるのかは知る由もありません」
[t]
2021-10-17 08:42:10
RT @fujiwara_g1:
「米国での暮らしは素晴らしいと感じます。おそらく、私のような研究者は好きなことがなんでもできる。使いたいコンピュータ、欲しいものはすべて得られました。私は調和の中で暮らすことはできないものですから、それが私が日本に帰りたくない理由です」
[t]
2021-10-17 08:42:14
RT @fujiwara_g1:
日本へのメッセージを問われると、「あれですねえ、あのー、うーん」と言葉に詰まった。
この表情を見返すと、相当いろんな思いがあったんだろうと推察される。
「政治に対するアドバイスが、日本には難しい問題がいっぱいあると思うんですよ」
https://twitter.com/fujiwara_g1/status/1445523361619013633/video/1
[t]
2021-10-17 08:42:34
RT @fujiwara_g1:
真鍋淑郎さんの一連の取材で見たもの、感じたことを記事にしました。
"「好奇心」という単語をこの日何度、聞いたことだろう。それが半世紀以上、真鍋さんの研究を支えてた原動力だった。日本で守り、育むことはできなかったのだろうか"
https://digital.asahi.com/sp/articles/ASPB64FL0PB6UHBI00N.html
[t]
2021-10-17 08:42:42
「1931年に生まれた真鍋さんは東大大学院を修了後、58年、米国に渡った。97年にはいったん日本に帰国し、科学技術庁(当時)の地球温暖化予測研究領域長のポストに就いたが、2001年に辞任した」
真鍋さんが言葉を濁す「日本へのメッセージ」記者が感じた切なる願い:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASPB64FL0PB6UHBI00N.html
[t]
2021-10-17 08:43:43
「当時の記事を読むと、日本の縦割り行政を批判し、「長く米国にいた私は適役ではない」と語っている」
真鍋さんが言葉を濁す「日本へのメッセージ」記者が感じた切なる願い:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASPB64FL0PB6UHBI00N.html
[t]
2021-10-17 08:43:53
「日本人がイエスと言っても、それは必ずしもイエスを意味しません」「私は調和の中で暮らすことはできないものですから、それが私が日本に帰らない理由」
米国籍のノーベル賞受賞者を「日本人として」誇る新首相の滑稽 | 日刊SPA!
https://nikkan-spa.jp/1786125
[t]
2021-10-17 08:45:48
「日本社会の同調圧力を上品に指摘する言葉は、一部の非凡で天才型の優秀な人にとってこの国がいかに居心地が悪いかを考えさせられるものだった」
米国籍のノーベル賞受賞者を「日本人として」誇る新首相の滑稽 | 日刊SPA!
https://nikkan-spa.jp/1786125
[t]
2021-10-17 08:45:57
abceed のリスニング問題 Part 2 がやっぱり聞き取れなくてスピードを遅くしてもわからない。発音がわかっていないということになるのかな。
[t]
2021-10-17 09:33:36
「小柄な成人サイズの双腕人型ロボット」「人手をロボットに置き換えることで、生物由来の髪の毛やまつ毛などの異物混入や、人を介してのウイルス・微生物の持ち込みを抑え、衛生管理の向上に繋げることができます」
人型協働ロボットFoodly 株式会社アールティ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=htJ2uQhdlxQ
[t]
2021-10-17 10:14:52
ロボットラーメン屋みたいなアームだ。
「ロボットそば屋が海浜幕張に登場。従業員約1人分の作業量を代替」
駅そばロボット そばいちぺリエ海浜幕張店 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=MvM24gr99SA
[t]
2021-10-17 10:16:38
「『名古屋総本家 ふぁーめん』 ロボット店長が調理するラーメン屋 in 大須」
FA-men: The robots cook ramen, Japanese noodles in Oosu Nagoya - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=84K6PHusUa8
[t]
2021-10-17 10:18:53
2021年10年17日のnilogをすべて表示する
- NI-Lab.'s accounts
-
Fedibird
-
Mastodon Japan
-
Twitter(X)
-
はてなブックマーク
-
Timelog
-
NI-Lab.