関連するかも情報 |
Withings のサイトやアプリからデータをエクスポート可能。データをまとめてインポートするのは体重・体脂肪と心拍数・血圧だけしかできないみたい。 https://twitter.com/nilab/status/1444228763542188035/photo/1
 元の画像を見る
[t] 2021-10-02 18:12:24
|
過去の健康診断で計測した体重を CSV ファイルにして Withings にインポートしたら Withings 体重計で測った計測値も残ったままでちゃんとインポートできた(∩´∀`)∩ インポートしたら先に入っているデータが消えて上書きされるみたいな仕組みだったらどうしようかと。
[t] 2021-10-02 18:25:21
|
20年前の体重データを Withings にインポートしたら iOS ケルスケアにも反映された。全部の期間のデータを反映してくれるならありがたいな。
[t] 2021-10-02 18:29:35
|
過去の健康診断で計測した血圧と心拍数を CSV ファイルにして Withings に一括インポート。一括インポートでは心拍数が必須なので、血圧しかないデータはひとつひとつWebサイトから手入力。一括インポートと手入力データはWithings アプリとケルスケアにも反映された。
[t] 2021-10-02 18:49:48
|
Withings の血圧入力項目が英語表記しかなかったので調べた。
Systole 最高血圧 収縮期 Diastole 最低血圧 拡張期
[t] 2021-10-02 18:50:28
|
あとは、腹囲・血糖・コレステロール・眼圧あたりの測定値をインポートしたいけど Withings には項目が無さそうだから別のところに入れるしかないな。
[t] 2021-10-02 18:55:58
|
Fitbit のデータをエクスポートしたいんだけど以前に見たときにはまともな方法がなかった気がする。いまログインしてみたら
{{# if showImage}}{{fullname}}{{else}} {{INITIALS}} {{/if}} {{userName}}
とか表示されて、ちょっとひどくないか(;´∀`) テンプレートそのまま表示されてるじゃんよ
[t] 2021-10-02 19:00:51
|
メインの Fitbit ダッシュボードのページはちゃんと表示されてるぽい。まあよかった・・・
[t] 2021-10-02 19:02:37
|
Fitbit なんてこった(;´∀`)
「iPhoneの「ヘルスケア」に対応していなくて、Fitbtiで計測した歩数や睡眠データ、ジョギングなどのデータを取り込むことが出来ない」
Fitbitの睡眠記録をヘルスケアに取り込むPowerSyncの使い方 https://iphone.f-tools.net/Smart-Watch/PowerSync-Sleep.html
[t] 2021-10-02 19:21:42
|
過去の健康診断の腹囲のデータをiOSヘルスケアの胴囲に入力完了。CSVインポートできるといいのにと思うけどできそうなアプリをひとつずつ試していくのもめんどいんだよね。
[t] 2021-10-02 20:23:48
|
【話題のキーワード】 1. 飯塚さん 2. ゲリラ豪雨 3. 蛙亭 4. 日本ゲーム大賞 5. マシンガンポエムドール 6. かみなり 7. 殺生丸様 8. ナマコ男 https://search.yahoo.co.jp/realtime #buzzbot
[t] 2021-10-02 20:30:56
|
過去20年分ぐらいの健康診断結果から血糖値を iOS ヘルスケアに手入力した。10年ぐらい前のアドレス帳のインポート・エクスポートが大変だったことを思い出すよ。ヘルスケアデータはサービス・アプリ間の相互運用がまだまだ不自由な感じ。
[t] 2021-10-02 20:45:03
|
うわぁ・・・
[ヅ] Google Contacts → Windows Address Book → iTunes → iPhone (2009-12-05) https://www.nilab.info/z3/20091205_z01.html
[t] 2021-10-02 20:49:24
|
どわぁ・・・
[ヅ] iPhone と Windows Address Book の vCard ファイル (*.vcf) 比較 (2011-11-30) https://www.nilab.info/z3/20111130_01.html
[t] 2021-10-02 20:50:01
|
姓名逆表示問題とかもあったな・・・ First name, Last name になってしまうやつ。
[t] 2021-10-02 20:51:18
|
身長のデータもそれなりの間隔で過去のものを入れておかないとBMIの計算があやしくなってしまう。ヘルスケアアプリでBMIが30を超えていたけど、よくよく見ると10歳のときの身長と大人になって太っていたときの体重で算出されているようだ。さすがにBMIが30を超えたことはないはず。
[t] 2021-10-02 20:56:02
|
え、たった1ヶ月分・・・と思ってよく見たら全データダウンロードできそうなアーカイブ作成がある。でもこれやってみたけど68%で止まったまま。もう2時間待ってるけど・・・
「最大 31 日分のデータをエクスポートできます」
Fitbit - 設定 - データ - エクスポート https://www.fitbit.com/settings/data/export
[t] 2021-10-02 21:16:49
|
「Fitbit データが大量にある場合は、アカウントデータアーカイブの生成に数日間かかることがありますのでご注意ください。 データエクスポートアカウント設定で応答ステータスを確認してください」
Fitbitアカウントデータをエクスポートするにはどうすればいいですか? https://help.fitbit.com/articles/ja/Help_article/1133.htm
[t] 2021-10-02 21:34:10
|
試しに Fitbit の1ヶ月分のデータをエクスポートしてみた。データ項目をメモっておく。
身体: 日付,体重,BMI,脂肪,血圧,Withings on MissingSync 食事: 日付,摂取カロリー
[t] 2021-10-02 21:45:03
|
運動: 日付,カロリー消費,歩数,距離,階数,静止状態の時間(分),ややアクティブな時間(分),かなりアクティブな時間(分),とてもアクティブな時間(分),運動消費カロリー
[t] 2021-10-02 21:45:14
|