関連するかも情報 |
何か作れそうね。
「取得した暑さ指数(WBGT)情報を他媒体(自らのホームページや社内報等)に転記する場合は、必ず出典が環境省である旨を明記して下さい」
環境省熱中症予防情報サイト 暑さ指数 電子情報提供サービス https://www.wbgt.env.go.jp/data_service.php
[t] 2021-07-31 08:56:01
|
使いやすそうで良い感じ。
「コンテンツを利用する際は出典を記載してください」 「本利用ルールは、著作権法上認められている引用などの利用について、制限するものではありません」 「当サイトへのリンクはフリーです」
環境省熱中症予防情報サイト ご利用にあたって https://www.wbgt.env.go.jp/tos.php
[t] 2021-07-31 08:57:13
|
データ仕様書。ちゃんとしてて素晴らしい。httpsでアクセスしてCSVを持ってきていろいろ活用できそう。
「提供するデータファイルは、予測値、実況値の 2 種類に大別されます」
環境省の暑さ指数(WBGT)予測値等電子情報提供サービスについて [PDF] https://www.wbgt.env.go.jp/man15NH/R03_wbgt_data_service_manual.pdf
[t] 2021-07-31 09:04:08
|
WBGTデータはhttpsのURL
暑さ指数(WBGT)予測値データファイル //www.wbgt.env.go.jp/prev15WG/dl/yohou_地点番号.csv
都道府県別の予測値データファイル //www.wbgt.env.go.jp/prev15WG/dl/yohou_都道府県名.csv
全地点の予測値データファイル //www.wbgt.env.go.jp/prev15WG/dl/yohou_all.csv
[t] 2021-07-31 09:09:17
|
暑さ指数(WBGT)実況値データファイルURL //www.wbgt.env.go.jp/est15WG/dl/wbgt_地点番号_年月.csv
都道府県別の実況値データファイルURL //www.wbgt.env.go.jp/est15WG/dl/wbgt_都道府県名_年月.csv
全地点の実況値データファイルURL //www.wbgt.env.go.jp/est15WG/dl/wbgt_all_年月.csv
[t] 2021-07-31 09:09:28
|
実測地点別の実測値データファイルURL //www.wbgt.env.go.jp/mntr/dl/地点名_年月.csv
地点番号: 各地点に一意に割り当てられた5桁の数字 都道府県名: 小文字アルファベット表記 年: 4桁の数値 月: 2桁の数値
[t] 2021-07-31 09:11:05
|
暑さ指数(WBGT)予測値: 1時間に1回、毎時30分頃に更新。ただし、気象庁の最新の数値予報データが、暑さ指数(WBGT)予測値に反映されるのは1日4回。
[t] 2021-07-31 09:11:20
|
暑さ指数(WBGT)実況値: 1時間に2回データの更新処理を実施。1回目は毎時25分頃、2回目は毎時45分頃。1回目の更新でほぼ全地点のデータが更新。通信状況等の影響で、2回目の更新の際にデータが反映される場合もある。
[t] 2021-07-31 09:11:24
|
全国の暑さ指数(WBGT)についてはデータが提供されているしドキュメントもしっかりしているので野良で何か作りやすそう。
[t] 2021-07-31 09:12:06
|
「令和3年度の暑さ指数(WBGT)予測値等 電子情報提供サービスは、4月28日(水)から10月27日(水)まで実施予定です」「事業者向けのCSVファイル提供」
環境省熱中症予防情報サイト 暑さ指数 電子情報提供サービス https://www.wbgt.env.go.jp/data_service.php
[t] 2021-07-31 09:13:51
|
「当サイトで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の1)~6)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。商用利用も可能です」
環境省熱中症予防情報サイト ご利用にあたって https://www.wbgt.env.go.jp/tos.php
[t] 2021-07-31 09:14:42
|
「また、数値データ、簡単な表・グラフ等は著作権の対象ではありませんので、これらについては本利用ルールの適用はなく、自由に利用できます」
環境省熱中症予防情報サイト ご利用にあたって https://www.wbgt.env.go.jp/tos.php
[t] 2021-07-31 09:14:50
|
「熱中症警戒アラートは、暑さ指数予測値に基づき、前日17時及び当日5時の1日2回、発表されます」
環境省熱中症予防情報サイト - 熱中症警戒アラート https://www.wbgt.env.go.jp/alert.php
[t] 2021-07-31 09:16:33
|
熱中症警戒アラートはHTMLテーブルがある。「var n,t,r=$("<table>");」って書いてあるからJavaScriptで書き出してるぽい。
「当日を対象とする熱中症警戒アラートは、朝5時に更新」 「翌日を対象とする熱中症警戒アラートは、夕方17時に発表」
気象庁|熱中症警戒アラート https://www.jma.go.jp/bosai/information/heat.html https://twitter.com/nilab/status/1421264680568328194/photo/1
 元の画像を見る
[t] 2021-07-31 09:21:20
|
JSONで地域情報が5階層で定義されている(たぶん)。
東海地方(名古屋地方気象台) → 愛知県(名古屋地方気象台) → 西部 → 尾張東部 → 名古屋市
https://www.jma.go.jp/bosai/common/const/area.json
[t] 2021-07-31 09:29:14
|
"010400":{"name":"東海地方","enName":"Tokai","officeName":"名古屋地方気象台","children":["210000","220000","230000","240000"]}
"230000":{"name":"愛知県","enName":"Aichi","officeName":"名古屋地方気象台","parent":"010400","children":["230010","230020"]}
[t] 2021-07-31 09:29:53
|
"230010":{"name":"西部","enName":"Western Region","parent":"230000","children":["230011","230012","230013","230014","230015"]}
"230011":{"name":"尾張東部","enName":"Eastern Owari","parent":"230010","children":["2310000","2320400","2320600","2321500","2321900","2322600",...
[t] 2021-07-31 09:30:54
|
"2310000":{"name":"名古屋市","enName":"Nagoya City","kana":"なごやし","parent":"230011"}
[t] 2021-07-31 09:30:59
|
あなたの街の防災情報、気象警報・注意報、大雨危険度、キキクル(危険度分布)、熱中症警戒アラート、指定河川洪水予報などの定義らしいJSON。 https://www.jma.go.jp/bosai/common/const/contents.json
[t] 2021-07-31 09:33:26
|
実データへのポインタとメタデータかな。
"reportDatetime":"2021-07-30T14:15:00+09:00" "eventId":"202107161425府県天候情報札幌管区気象台" "jsonName":"20210730051544_0_VPFI50_016000" "dataType":"xml" "targetDatetime":"2021-07-30T14:15:00+09:00"
https://www.jma.go.jp/bosai/information/data/information.json
[t] 2021-07-31 09:37:48
|