NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2011-11-27 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2011-11-27)
いまのメインPCは2年半ぐらい使ってる / ヅラッシュ! - ドスパラの Prime Galleria QH (プライム ガレリア QH) を購入 http://www.nilab.info/z3/20090517_zlashdot_001025.html
[t] 2011-11-27 11:12:40
関連するかも情報
RT @factoring_bot:
679=7*97 RT @nilab: 「私たちにあるのはサーバー679台と従業員95人です」Wikipedia
[t] 2011-11-27 11:10:41
いまのメインPCは2年半ぐらい使ってる / ヅラッシュ! - ドスパラの Prime Galleria QH (プライム ガレリア QH) を購入 http://www.nilab.info/z3/20090517_zlashdot_001025.html
[t] 2011-11-27 11:12:40
作業別のメモはやっぱりTimelogのタグが使いやすくて良かったなぁ。似たような感じのミニブログがあるといいんだけど。
[t] 2011-11-27 11:21:15
RT @daitakano:
米国の場合、就職したければ、GPAを上げておくのが一番の早道。特にCal Stateは、割合も考慮されるUCと違って決められた点数さえとれば評価を取れるらしい。3.0無いのは致命傷(A、B半々)。3.5あれば就職できる確率はかなり上がる。こんな単純な事なのに。
[t] 2011-11-27 11:28:32
RT @elm200:
いやあこの子は確かに神童だわw 実に話がおもしろい。わずか12歳。でも私だって12歳のころすでにいろいろ世界について考えていた。子供はバカではない。最近、人類社会に参加したちいさな人間たちなのだ。 / “アドーラ・スヴィタク 「大人は…” http://www.ted.com/talks/lang/ja/adora_svitak.html
[t] 2011-11-27 11:28:48
RT @HAL_J:
昨夜のTogetterまとめへの返信たくさんあるけど、もうみなさん好きにしてちょうだいという感じです。やらない理由をあげるだけの人は一生そこにいれば良いから。私はそういうのが嫌だったので脱出しました。ただそれだけのこと。
[t] 2011-11-27 11:29:01
RT @elm200:
Facebook グループ「シリコンバレー就職への道」は過去4時間ほどの時間で、18人もメンバーが増えました。志高い方々の間で、互いに刺激し合い、学びあっていくつもりです。まだまだメンバーを募集していますのでふるってご参加ください。 http://ow.ly/7FBGB
[t] 2011-11-27 11:29:08
「「あの人は有給ばかりとって仕事をしない」とかいう日本的なやっかみや嫉妬というのも、小集団内で、相互に監視することを繰り返し学習した結果なのだろう」日本人をやめる方法 - elm200 のノマドで行こう! http://d.hatena.ne.jp/elm200/20111118/1321578465
[t] 2011-11-27 11:32:00
目的は自分や家族の幸福。「仕事は家族の次に大事なものです。何といっても1日の三分の一を過ごすわけですから、その範囲で目一杯やる」日本人を苦しめる「仕事は家族より優先」という異常な発想 http://d.hatena.ne.jp/elm200/20100426/1272289840
[t] 2011-11-27 11:37:42
「サービス残業なんていうカネにもならない長時間労働をやっているのは日本人しかない」
[t] 2011-11-27 11:38:16
「ベトナムのなじみのカフェでウェートレスと視線が合うと、にっこり微笑んでくれる」「私の存在に見慣れたので、仕事とは関係ない一人の人間として私に微笑みかけているのだ」 / 「組織に酔う」日本人 http://d.hatena.ne.jp/elm200/20100419/1271673647
[t] 2011-11-27 11:39:48
「利益率が高いほど、やや後ろめたさを感じてしまうのも人情ではないだろうか?歴史的に、ほぼ全ての文化で商人が忌み嫌われてきたのもこれが原因である」なぜマーケティングは嫌われるのか? http://d.hatena.ne.jp/elm200/20110924/1316815607
[t] 2011-11-27 11:41:36
「仕事とは他者の欲望を満たすことだ。自分の欲望を満たすことではない。そして、他者の欲望は所与のものであり、法律に違反しないかぎり、そこに規範的な判断を差し挟むべきではない」金持ちは徳のある人だ http://d.hatena.ne.jp/elm200/20110928/1317199014
[t] 2011-11-27 11:44:07
オープニングのメインテーマ曲がツボ。 A Taste Of Honey / 【公式】「蜜の味」第1話ダイジェスト - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=ilHigW6IA-M
[t] 2011-11-27 11:58:01
発売予定日は2011年11月30日。 / フジテレビ系ドラマ「蜜の味~A Taste Of Honey~」オリジナルサウンドトラック: 横山 克: 音楽 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B005LT6T0K/nilabnilog-22/ref=nosim/
[t] 2011-11-27 11:58:43
5話から観はじめたので、とりあえずダイジェスト1〜4話までみたー。
[t] 2011-11-27 12:33:00
おがくず?がなぜかナムコの袋に。 http://twitpic.com/7kfdta
おがくず?がなぜかナムコの袋に。
元の画像を見る
[t] 2011-11-27 14:30:10
@kimukou_26 サービス残業に何かしらのメリットがあるならいいんですけどねー
[t] 2011-11-27 14:31:06
散歩だん #kodomo
[t] 2011-11-27 14:41:52
RT @kaya8823:
派遣職の女性は正規職員の女性と比べ、結婚した場合に階層意識が著しく上昇する(「自分は上流」と答える割合が30ポイント近く増える。正社員の女性は結婚してもそれほど階層意識が変わらない)。「未婚で正規職員」であるより「既婚で派遣社員」である方が階層意識が高いのだ。結婚すごいよ結婚
[t] 2011-11-27 14:42:26
2011年11年27日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN