NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2010-05-16 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2010-05-16)
「「仕事をするなよ、おカネはあげるから」というのは、一番モラルを壊す」 ニュースがもっとよくわかる本 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtmAs4v6dX#/nilab/wtmAs4vwbG
[t] 2010-05-16 00:41:32
関連するかも情報
「同じ政権が続いているうちは馴れ合いで甘い見積もりも通るかもしれないけど」 ニュースがもっとよくわかる本 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtmAs4v6dX#/nilab/wtmAs4vwbG
[t] 2010-05-16 00:41:26
「「仕事をするなよ、おカネはあげるから」というのは、一番モラルを壊す」 ニュースがもっとよくわかる本 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtmAs4v6dX#/nilab/wtmAs4vwbG
[t] 2010-05-16 00:41:32
「そのヘンなシステムをリードしているのは誰なんですか?」「自民党の「農政族」と呼ばれる族議員の人たちであり、そのバックには農協という巨大組織がある」 ニュースがもっとよくわかる本 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtmAs4v6dX#/nilab/wtmAs4vwbG
[t] 2010-05-16 00:41:41
「農家を応援する組織のはずの農協が、農家いじめをしてるなんて、ひどい国ですね」 ニュースがもっとよくわかる本 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtmAs4v6dX#/nilab/wtmAs4vwbG
[t] 2010-05-16 00:41:51
「医療や福祉に関するおカネがどんどん削られてますけど」「小泉内閣時代に決まりました。毎年二千二百億円ずつ減らしていくと」 ニュースがもっとよくわかる本 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtmAs4v6dX#/nilab/wtmAs4vwbG
[t] 2010-05-16 00:42:05
「選挙の真っ最中に、小泉さんは「郵政の民営化をすれば、二十~三十万人の公務員が減る」とぶち上げたでしょ。でも、郵便局は独立採算制だから、実は税金は使われていなかったんだよね」 ニュースがもっとよくわかる本 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtmAs4v6dX#/nilab/wtmAs4vwbG
[t] 2010-05-16 00:42:16
「イギリスの国会議員って年収一千万程度で、あとは住宅手当をもらうぐらいだからかわいそうと言えばかわいそう(中略)日本の国会議員は年収二千万円」 ニュースがもっとよくわかる本 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtmAs4v6dX#/nilab/wtmAs4vwbG
[t] 2010-05-16 00:42:26
「イギリスにはパートタイム議員がいる」 ニュースがもっとよくわかる本 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtmAs4v6dX#/nilab/wtmAs4vwbG
[t] 2010-05-16 00:42:34
イギリス「政治を動かしたいから。志が純粋なんだよね(中略)政治家になっても金儲けできないから」 ニュースがもっとよくわかる本 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtmAs4v6dX#/nilab/wtmAs4vwbG
[t] 2010-05-16 00:42:45
「父親が持っている政治資金管理団体がプールした政治資金を、息子は税金をかけられずに全部譲り受けることができるんだ(中略)それは言い換えれば政党助成金なわけで、その政党助成金は僕らの税金」 ニュースがもっとよくわかる本 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtmAs4v6dX#/nilab/wtmAs4vwbG
[t] 2010-05-16 00:42:59
「日本人もちょっとは税金の使い道にうるさくなってきた。消費税を払うようになってから(中略)そうしたら国は、税込みの総額表示に変えちゃった(中略)税金をいくら納めているかよくわからないカタチに変えちゃったんだよ」ニュースがもっとよくわかる本 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtmAs4v6dX#/nilab/wtmAs4vwbG
[t] 2010-05-16 00:43:24
「役所の車もいまは「た」ナンバーではないんだ(中略)新聞社がある平日の昼間、ゴルフ場の駐車場に「た」ナンバーの車がずらりと並んでいるところを写真に撮って、「役人は平日の昼間にゴルフして遊んでる」って報道したんだよ。それで役人たちはあわてて役所の車も自家用車と同じ分類に変えたわけ」
[t] 2010-05-16 00:44:03
「改めるべきは自分たちの勤務態度なのに、ナンバーのほうを変えて、役人が平日の昼間にゴルフをしていてもバレないようにした」 ニュースがもっとよくわかる本 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtmAs4v6dX#/nilab/wtmAs4vwbG
[t] 2010-05-16 00:44:16
「国はおカネの使い方は超ヘタクソだけど、ムダ使いのごまかし方は超うまい」 ニュースがもっとよくわかる本 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtmAs4v6dX#/nilab/wtmAs4vwbG
[t] 2010-05-16 00:44:28
「パパ・ブッシュは本当に優秀な人で(中略)ところが、息子のほうは劣等生だった」 ニュースがもっとよくわかる本 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtmAs4v6dX#/nilab/wtmAs4vwbG
[t] 2010-05-16 00:44:37
「パパ・ブッシュにしても、本当はもっと出来のいい弟のジョブズ・ブッシュのほうが大統領選に出ると思っていたんじゃないかな。でも、兄貴が手を挙げちゃったから、弟は遠慮してフロリダ知事をやってるんだよね」 ニュースがもっとよくわかる本 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtmAs4v6dX#/nilab/wtmAs4vwbG
[t] 2010-05-16 00:44:52
「ブッシュが大統領を辞めるとき、パパ・ブッシュが思わず「次は弟にやって欲しい」と言ったんだよ」 ニュースがもっとよくわかる本 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtmAs4v6dX#/nilab/wtmAs4vwbG
[t] 2010-05-16 00:45:04
「ブッシュはまずお友だち、次に自分に忠誠を誓う人物を、重要な役職に登用する。それが証拠に、世界中のアメリカ大使館に送り込んだのは、ほとんど全員がブッシュのお友だちなんだ。それぞれの国のことなんか、何も知らない人たち」 ニュースがもっとよくわかる本
[t] 2010-05-16 00:45:25
「原油価格が急騰(中略)あれはブッシュの演説がきっかけ(中略)ブッシュはもともとテキサスの石油業界にいた人間で、彼を支援する人たちは多くがこの恩恵を受けて、とてつもない金儲けをしたことになる」 ニュースがもっとよくわかる本 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtmAs4v6dX#/nilab/wtmAs4vwbG
[t] 2010-05-16 00:45:43
「オバマは閣僚を選ぶときも「イエスマンはいらない」と明言している」 ニュースがもっとよくわかる本 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtmAs4v6dX#/nilab/wtmAs4vwbG
[t] 2010-05-16 00:45:52
2010年05年16日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN