NI-Lab.
nilog
:
← 前の日
2020-10-17
次の日 →
← 一年前
一年後 →
Twitter (2020-10-17)
逆説でPV稼ぎ。
「世間で常識とされていることの逆を言うと、注目を集めやすい」
「「了解しました」より「承知しました」が適切、という意見はこの状況にちょうど良かったんでしょうね」
「了解しました」より「承知しました」が適切とされる理由と、その普及過程について
https://liginc.co.jp/246919
[t]
2020-10-17 08:45:19
関連するかも情報
「スッチーさんが不況で退職してマナー講師やると必ず言い出すマナー」
近年の失礼クリエイター(※マナー講師)による失礼事項の急増は、航空業界のローカルルールがCA出身のマナー講師によって外に出たことによる事象だった? - Togetter
https://togetter.com/li/1608911
[t]
2020-10-17 08:41:02
逆説でPV稼ぎ。
「世間で常識とされていることの逆を言うと、注目を集めやすい」
「「了解しました」より「承知しました」が適切、という意見はこの状況にちょうど良かったんでしょうね」
「了解しました」より「承知しました」が適切とされる理由と、その普及過程について
https://liginc.co.jp/246919
[t]
2020-10-17 08:45:19
「「Webメディアで取り上げられ始めたのは2011年ごろ」だということ、そして、「最初は“メールマナー”として言われ始めた」ことがわかりました」
「了解しました」より「承知しました」が適切とされる理由と、その普及過程について | 株式会社LIG
https://liginc.co.jp/246919
[t]
2020-10-17 08:46:20
個人的な感想が引用されてマナーになってしまう。
「参考文献として神垣さんの書籍が挙げられています(197頁)。つまり、「了解」に関する部分は神垣さんの本を出典としているということですね」
「了解しました」より「承知しました」が適切とされる理由と、その普及過程
https://liginc.co.jp/246919
[t]
2020-10-17 08:50:41
@npodaiwa CIA ( ゜д゜)
[t]
2020-10-17 08:53:27
了解き承知かなんて言ってる間に他のことをやって生産性をあげた方がいいのでは、という似たようなことがこの件に限らずあるよねっていう。。。
[t]
2020-10-17 08:55:07
RT @eizo_desk:
中核派拠点を警視庁が家宅捜索 関係者が立ち入りの捜査員を検温
詳しい記事はこちら→
https://bit.ly/3nQD1rr
https://twitter.com/eizo_desk/status/1317017097361182720/video/1
[t]
2020-10-17 08:56:23
RT @man_Arihred:
【閲覧注意】 理系口裂け女 (1/2)
https://comic-meteor.jp/rikekoi/
https://twitter.com/man_Arihred/status/1316688576944381952/photo/1
[t]
2020-10-17 08:57:36
RT @man_Arihred:
理系口裂け女 (2/2)
https://comic-meteor.jp/rikekoi/
https://twitter.com/man_Arihred/status/1316688768821198848/photo/1
[t]
2020-10-17 08:57:38
RT @chibiokoge_bot:
.
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
|) ○ ○ ○ (|
/″ ν. \
/________\
 ̄ \_\__/_/  ̄
/ \
▲,,∧ ?
(´・ω・`)"
(つ ⊂)
"と_)_) スー
..____,,'
 ̄ ̄
[t]
2020-10-17 09:00:38
Onimetsu no ha ⚔👺😈
[t]
2020-10-17 09:02:30
雨で寒い☔️
[t]
2020-10-17 09:44:32
RT @necoco_anna:
子連れで旅行や外食というイベントに参加することは、予想以上に大変です。
みんなの協力が必要です。
せめてお母さんに最初の5分、いや3分でもいいからお食事タイムを与えてあげましょう😭
#育児絵日記 #子育てあるある
#食事のマナー #家族旅行
https://twitter.com/necoco_anna/status/1316678980766969858/photo/1
[t]
2020-10-17 09:46:48
RT @necoco_anna:
たぶん旦那と義両親だったからこそ、家族じゃんって気持ちで期待もしちゃったんだよねー。
https://twitter.com/necoco_anna/status/1316678996004802560/photo/1
[t]
2020-10-17 09:46:49
RT @necoco_anna:
これ昔インスタで投稿した時「義両親だろうが伝えればいいじゃん頭悪〜」って言われたの。でも当時、義両親には言えなかった。コメントくれた人の考え方は間違ってはいないけどママ歴一年目でそんなに人を頼れる人って少ないと思う。だからこそ初めての子育てって大変なんだよね
[t]
2020-10-17 09:46:50
たぶんこういう「正論で人を殴る」みたいなのがロジハラって言われるんじゃないかな (論理っぽくないけど)
[t]
2020-10-17 09:47:49
RT @TNTO8698:
保護者の方のツイートに「バスケがしたいのであってバスケ部がしたいわけじゃない」っていう文言があって、深くうなづいた。学校はスポーツを従順な社員養成のための手段にしてしまった。しかもそれを教育とか人間形成の名の下に。そこには悲しいかな未経験顧問も加担している。
[t]
2020-10-17 09:48:15
RT @TNTO8698:
未経験顧問が部活指導に意義を見出すために部活を通して「礼儀」や「上下関係」を学ぶのだ!というロジックにシフトしていった。技術は教えられなくても人間として大切なことは教えられるなんて言って。それはひるがえって未経験顧問をやらせる理屈にもつながっていった。
[t]
2020-10-17 09:48:19
RT @TNTO8698:
原因が結果、結果が原因になって事態は現在のようなものになった。
スポーツはそのルールの下にプレーヤーが平等であり、スポーツ以外の場での地位や立場をスポーツに持ち込まないところにその魅力があるはずだ。それなのに。
[t]
2020-10-17 09:48:30
RT @TNTO8698:
そこに部活はあるがスポーツがない
スポーツは純粋に楽しみたい。
スポーツって競技によってはものすごく意地悪な発想ができないと勝てないものがあって、審判の見てないところやルールギリギリを攻めることで勝てるものも多い。そんなに高尚なものじゃない。楽しめばいい。
[t]
2020-10-17 09:48:31
2020年10年17日のnilogをすべて表示する
- NI-Lab.'s accounts
-
Fedibird
-
Mastodon Japan
-
Twitter(X)
-
はてなブックマーク
-
Timelog
-
NI-Lab.