NI-Lab.
nilog
:
← 前の日
2020-09-30
次の日 →
← 一年前
一年後 →
Twitter (2020-09-30)
RT @internet_watch:
日本の労働者の約4割「在宅勤務は生産性が下がる」との調査結果、米国と対照的
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1279724.html
https://twitter.com/internet_watch/status/1310868938880819200/photo/1
[t]
2020-09-30 19:37:05
関連するかも情報
公式サイトなのにあやしく見える( ´∀`) 英語版は "JAVA + YOU, DOWNLOAD TODAY!" だった。
「あなたとJAVA, 今すぐダウンロード」
Java | Oracle
https://java.com/ja/
https://twitter.com/nilab/status/1311253586542690304/photo/1
元の画像を見る
[t]
2020-09-30 19:36:31
RT @internet_watch:
日本の労働者の約4割「在宅勤務は生産性が下がる」との調査結果、米国と対照的
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1279724.html
https://twitter.com/internet_watch/status/1310868938880819200/photo/1
[t]
2020-09-30 19:37:05
PDF資料。
「QGISはデスクトップGISで、オープンソースのGISの中で最も普及しています」「全くGISを触れたことが無い方を対象にチュートリアルを作成し、公開いたします」
株式会社 眞宮技術
https://www.tec-mamiya.co.jp/contents.html
[t]
2020-09-30 20:09:51
【話題のキーワード】
1. ゴマキ
2. なにわ男子
3. コロナワクチン
4. テレ東音楽祭2020秋
5. PUFFY
6. Face
7. シブヤノオト
8. ヨウム
9. 浅香唯
https://search.yahoo.co.jp/realtime
#buzzbot
[t]
2020-09-30 20:30:52
よくわからないけどこれがよさそう?
「座標系が(JGD2000 / Japan Plane Rectangular CS Ⅵ)に変換」
空間データ · GIS実習オープン教材
https://gis-oer.github.io/gitbook/book/materials/08/08.html#%E7%A9%BA%E9%96%93%E5%BA%A7%E6%A8%99%E3%81%AE%E5%A4%89%E6%8F%9B
[t]
2020-09-30 20:32:55
QGIS で JGD2000 / Japan Plane Rectangular CS Ⅵ EPSG:2448にしてみる。
https://twitter.com/nilab/status/1311268105180520448/photo/1
元の画像を見る
[t]
2020-09-30 20:34:13
「権限IDの数字に1ずつ足していけば該当の座標系になります。世界測地系・平面直角座標系(第6系)なら、EPSG: 2443+5=EPSG: 2448といった具合ですね」
QGIS学習ノート 7:座標参照系(後編) |
https://na-mii.com/
https://na-mii.com/gis/qgis07/
[t]
2020-09-30 20:36:20
Unit: metre
Geodetic CRS: JGD2000
Datum: Japanese Geodetic Datum 2000
Ellipsoid: GRS 1980
JGD2000 / Japan Plane Rectangular CS VI - EPSG:2448
https://epsg.io/2448
[t]
2020-09-30 20:37:37
Center coordinates
381253.71 -484320.18
Projected bounds:
-1460977.12 -2043333.96
1673093.30 1349035.23
WGS84 bounds:
122.38 17.09
157.65 46.05
JGD2000 / Japan Plane Rectangular CS VI - EPSG:2448
https://epsg.io/2448
[t]
2020-09-30 20:38:01
平面直角座標系は19の座標系に分かれる。JGD2000 / Japan Plane Rectangular CS VI EPSG:2448 は「京都府 大阪府 福井県 滋賀県 三重県 奈良県 和歌山県」に適用するものらしいから日本全体にまとめて適用するならこのへん。
JGD座標系とEPSGの一覧表 | OpenなGISのこと
https://blog.godo-tys.jp/2012/11/21/999/
[t]
2020-09-30 20:42:25
「平面直角座標系は、現在全国を19の座標系に区分しています」
日本の測地系 | 国土地理院
https://www.gsi.go.jp/sokuchikijun/datum-main.html
[t]
2020-09-30 20:43:29
QGIS の「ジオメトリの簡素化」で都道府県のデータを間引きすぎてカクカクになってしまった(;・∀・)
https://twitter.com/nilab/status/1311273670757642252/photo/1
元の画像を見る
[t]
2020-09-30 20:56:20
「簡素化(Simplify)は、ポリゴン境界の点を間引く。簡素化によって、データ容量は削減、形状は荒くなり、ポリゴン間に隙間・重なりが生じてくる」
QGIS – 簡素化 – TauStation
https://taustation.com/qgis-geometry-simplification/
[t]
2020-09-30 20:56:53
許容範囲を 0.00001 に設定してみて愛知県を拡大してみたけど特に違和感がないな。
https://twitter.com/nilab/status/1311275771390865408/photo/1
元の画像を見る
[t]
2020-09-30 21:04:40
許容範囲を 0.001 に設定してみたけど大丈夫そう。
https://twitter.com/nilab/status/1311276910438092801/photo/1
元の画像を見る
[t]
2020-09-30 21:09:12
許容範囲を 0.01 に設定したらさすがにズレがでてきた。日本全国で見ると違和感はないけど。
https://twitter.com/nilab/status/1311277973459271681/photo/1
元の画像を見る
[t]
2020-09-30 21:13:25
許容範囲 TOLERANCE : 0.1 だと日本全国でもズレがわかる。画面表示用のラスター画像サイズによってちがうだろうけど。
https://twitter.com/nilab/status/1311278822621290497/photo/1
元の画像を見る
[t]
2020-09-30 21:16:48
【話題のキーワード】
1. ゴマキ
2. ナカダカナシカ
3. 橋本亜環奈
4. ASKA
5. KOUGU維新
6. 齊藤京子
7. PUFFY
8. おいでシャンプー
9. 関ジャニ∞
https://search.yahoo.co.jp/realtime
#buzzbot
[t]
2020-09-30 22:30:53
2020年09年30日のnilogをすべて表示する
- NI-Lab.'s accounts
-
Fedibird
-
Mastodon Japan
-
Twitter(X)
-
はてなブックマーク
-
Timelog
-
NI-Lab.