NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2010-04-30 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2010-04-30)
ZIP-FMで「ちくび」連呼
[t] 2010-04-30 12:25:24
関連するかも情報
RT @mikaseen:
「ツイッター上のつぶやきでは圧倒的に現政権を応援する声が多い。」って民主党支持者をフォローしてるだけじゃねーか。ネットがすべて、2chがすべて、を超え、自分でフォローした世界がすべてと本気で思う奴が出現しようとは…ツイッターおそるべし。
[t] 2010-04-30 12:23:51
ZIP-FMで「ちくび」連呼
[t] 2010-04-30 12:25:24
技術屋がお金の話を嫌うのはわからないでもないけどそのお金が無かったら技術も生かされず死んでいくというのに。
[t] 2010-04-30 14:57:24
ずっとボランティアでやっていくつもりなんだろうか。そこで誰かが助けてくれると思ってんだろうか。助けてくれる人は金になると思うから助けてくれてるのにすぎないのに。
[t] 2010-04-30 14:57:47
そう思うとLinuxってすごいよね。
[t] 2010-04-30 14:58:19
@shukaku あの台詞は見つかりませんできたけどこんなの発見しました。なつかしい! -> 企業戦士YAMAZAKI戦歴表 http://www.urizun-nikki.com/letter/yamazaki.html
[t] 2010-04-30 15:10:32
たけのや!たけのや! RT @majikonov: 武器屋と空目した RT @nilab: 武野屋のすぐ近くに武野屋の駅前店ってのがあるとは。そこの自販機でチェリオのジュースを購入。
[t] 2010-04-30 15:11:42
ぜんぜん参考にならない。。。 「たかが小説、読む「べき」作品なんて無い気がする」「面白いと思うなら読めってだけ」 10代の内に読んどけっていう小説教えて:アルファルファモザイク http://alfalfalfa.com/archives/393224.html
[t] 2010-04-30 15:13:26
「ユリシーズ」はくそつまらなかったのでもう読みません。現代人には向かなさすぎる。。。 Amazon.co.jp: ユリシーズ 1 : ジェイムズ・ジョイス http://bit.ly/cmeHUv
[t] 2010-04-30 15:15:19
たぶん昔って娯楽の種類が少なかったから小説のスピード感が悪いんじゃないのかなぁ。だらだらしてても許されるというか長く楽しめるというか。昔の推理小説を読むとそれをよく感じる。赤毛のレドメイン家とか。
[t] 2010-04-30 15:17:59
ラストがすごく好きで印象に残っているけど、あまりに長くて投げ出したくなる小説だった。 -> 赤毛のレドメイン家: イーデン・フィルポッツ http://bit.ly/cgNfvk
[t] 2010-04-30 15:19:55
RT @PG_jp:
日本人へのお願い:「ディス」って15 年か20年前のアメリカスラング。15年前。15年。前。今更使うって意味分からない。そして、基本的にdisじゃなくてdissだよ。アメリカ人が「GETS!」を使うぐらい残念な感じがするので、本当にやめてください。
[t] 2010-04-30 15:33:26
RT @PG_jp:
@RB79_BALL すごい時代だよ。しかし、殆どは「ここは日本だから」的なレスでちょっと悲しいです。もちろん僕の発言はちょっと大げさな発言だが、微妙なレスが多いね…まだ@nakamura193から「アメリカ帰れ!」が出てないので安心しています。
[t] 2010-04-30 15:33:46
もうすでにネット上の日本語ってことでいいんじゃないかなぁ。。。「ここは日本だから」っていうしか。文化圏。
[t] 2010-04-30 15:34:52
ディス・イズ・ア・ペン
[t] 2010-04-30 15:35:55
シルバー『チェリオ』ッツ! 食物繊維+ビタミンC+植物由来のアミノ酸「シトルリン」な炭酸飲料。近畿•東海•沖縄でしか売ってないらしい。 - チェリオ For http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtupMyfH5K#/nilab/wtupMyfL8j
シルバー『チェリオ』ッツ! 食物繊維+ビタミンC+植物由来のアミノ酸「シトルリン」な炭酸飲料。近畿•東海•沖縄でしか売ってないらしい。 - チェリオ For
元の画像を見る
[t] 2010-04-30 15:45:01
はてなモノリスのデザインがちょっとかわった。 http://mono.hatena.ne.jp/
[t] 2010-04-30 15:46:13
RT @soranokurousagi:
.@nilab お金が入る=社会貢献だと思いますし、何でも無償でモノを作ってしまうと、最終的には自分の仕事を奪うことになりかねません。技術屋さんはもっとお金の話をするべきだと思います。
[t] 2010-04-30 15:47:50
@codepure ところで、これはジョンの下着ですか?
[t] 2010-04-30 15:50:22
「おニャン子クラブ」っていう刺青とどっちもどっちですかね。 RT @bakaine: 外国人に「恥」って彫られた漢字タトゥーを見せられて反応に困るみたいなものなんですね。気をつけよう。
[t] 2010-04-30 15:52:26
2010年04年30日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN