NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2011-10-25 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2011-10-25)
「マネタイズされる実名」「カオス的な匿名」「本来、人格はより多面的なもの」「アイデンティティーが統合されることにより、われわれの真の姿はゆがめられてしまう」「ID駆動型ではなく関心駆動型」匿名性と実名性 http://wired.jp/2011/10/25/%E5%8C%BF%E5%90%8D%E6%80%A7%E3%81%A8%E5%AE%9F%E5%90%8D%E6%80%A7%EF%BC%9A%E3%80%8C%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E4%B8%8A%E3%81%AE%E4%BA%BA%E6%A0%BC%E3%80%8D%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B/
[t] 2011-10-25 19:31:25
関連するかも情報
「続きを書いたページに「12ページの続き」、元のページに「23ページに続く」といったリンク」「1日1ページのダイアリー。ページ番号の代わりに日付けが使えます」ページ番号があるノートは「つづき」が書きやすい http://chalow.net/2011-10-24-2.html
[t] 2011-10-25 18:53:29
「マネタイズされる実名」「カオス的な匿名」「本来、人格はより多面的なもの」「アイデンティティーが統合されることにより、われわれの真の姿はゆがめられてしまう」「ID駆動型ではなく関心駆動型」匿名性と実名性 http://wired.jp/2011/10/25/%E5%8C%BF%E5%90%8D%E6%80%A7%E3%81%A8%E5%AE%9F%E5%90%8D%E6%80%A7%EF%BC%9A%E3%80%8C%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E4%B8%8A%E3%81%AE%E4%BA%BA%E6%A0%BC%E3%80%8D%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B/
[t] 2011-10-25 19:31:25
RT @etiaikca:
それっておやつカンパニーが「ベビースターやめる」っていうくらいのインパクトがありそうな・・・w RT @yutatwiit 「Gmailは(ry」なったら死ぬ @yutatwiit: 「Google バズは使用できなくなりますが、投稿は保持されます。」まぁ、使ってなかったけど。
[t] 2011-10-25 19:42:57
まだこれからだと思うけど。じわじわ戻る人がいるかも。「米 Chitika Insights の最新の報告によれば、Google+ はすでに60%のアクティブユーザーを失ったという」Google+ 、アクティブユーザーの60%を失う http://japan.internet.com/wmnews/20111012/2.html
[t] 2011-10-25 19:46:56
(´(ェ)`)「iPhoneの連絡先アプリをぜ~んぶリラックマデザインでカスタマイズでき、QRリーダーのないiPhoneでもカンタンにアドレス交換ができる便利なアプリです」リラックマ電話帳 らくらく連絡先交換+ http://blog.san-x.co.jp/toretate/2011/10/iphone_1.html
[t] 2011-10-25 19:58:14
ネタらしい。「原作の装丁は、伝記の内容に一切口を出さなかったジョブズが唯一関わったものだ」「吊り革広告を彷彿させるやかましい帯もつける」ジョブズの遺志をガン無視した犯人、それは講談社さんアンタだよ! http://j.ktamura.com/archives/761
[t] 2011-10-25 20:01:41
「新しい秘書の男性が入ってて、面談の受付をしてもらったら「初老の男性がご訪問です」とか言われたんですよ。私、38歳ですよ。30代ですよ。平均寿命からしたら折り返し地点…」やまもといちろうBLOG http://kirik.tea-nifty.com/diary/2011/10/post-8b47.html
[t] 2011-10-25 20:13:42
外寒いー。昼間のオフィスでは半袖Tシャツ一枚がちょうどいいぐらいだったのに。。。
[t] 2011-10-25 20:26:13
「Vol.2は本文記事をスキャナ&OCRソフトウェアでPDF化」ってもしかして原版なくしちゃったとか? #webdb - WEB+DB PRESS 総集編 [Vol.1~60] / 森田創 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtrMjCuwwN#/nilab/wtiVdDnaUs
「Vol.2は本文記事をスキャナ&OCRソフトウェアでPDF化」ってもしかして原版なくしちゃったとか? #webdb - WEB+DB PRESS 総集編 [Vol.1~60] / 森田創
元の画像を見る
[t] 2011-10-25 23:02:05
RT @hrs_sano645:
@nilab 自分が受けた義務教育は社会生活と他者との協調性を重要視されてたように思います。学問の大事さとか説かれなかったし。
[t] 2011-10-25 23:02:42
@hrs_sano645 たしかに日本の教育ってそんな感じですよね。塾に行く時間がもったいない気がします。もしかして:学校に行く時間がもったいない
[t] 2011-10-25 23:06:15
2011年10年25日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN