NI-Lab.
nilog
:
← 前の日
2020-06-16
次の日 →
← 一年前
一年後 →
Twitter (2020-06-16)
RT @yamatokotobacat:
6月16日【#和菓子の日】
848年、疫病退散を祈念するため元号を「嘉祥」と改元し6月16日に16の数にちなんだ菓子・餅を神前に供えたという「嘉祥菓子」の故事に由来します。
https://twitter.com/yamatokotobacat/status/1272635239957803009/photo/1
[t]
2020-06-16 07:45:53
関連するかも情報
RT @Yahoo_weather:
【熱中症の危険信号 病院に搬送する目安は?】
令和元年(2019年)5月~9月に全国で熱中症によって救急搬送された人数は累計で71,317人。死亡者数は126人でした。医療機関に搬送するかどうか迷ったときは
☑️意識があるかどうか
☑️自力で水分補給ができるかどうか
で判断を。
https://weather.yahoo.co.jp/weather/heatstroke/article/7_1/
[t]
2020-06-16 07:45:23
RT @yamatokotobacat:
6月16日【#和菓子の日】
848年、疫病退散を祈念するため元号を「嘉祥」と改元し6月16日に16の数にちなんだ菓子・餅を神前に供えたという「嘉祥菓子」の故事に由来します。
https://twitter.com/yamatokotobacat/status/1272635239957803009/photo/1
[t]
2020-06-16 07:45:53
RT @KoalaEnglish180:
初めて渡米するときに待ち受けにしておきたい画像
https://twitter.com/KoalaEnglish180/status/1271029666749444096/photo/1
[t]
2020-06-16 07:46:20
「ファイアウォールや NAT などの厄介な添加物なしに、自然なインターネットとの触れ合いを楽しむことができるのです」
GitHub - IPA-CyberLab/IPA-DN-EasyBgpStarterKit
https://github.com/IPA-CyberLab/IPA-DN-EasyBgpStarterKit
[t]
2020-06-16 07:52:14
「色彩学と心理学の基本から、色が感覚に与える影響、色をつかった心理テストや芸術療法、色の歴史と各色のイメージ、衣食住など日常の中の色、色を感じるしくみまで、色彩と心理の関わりについて文章と図版で幅広く解説」
よくわかる色彩心理 (図解雑学) | 山脇 惠子
https://www.amazon.co.jp/dp/4816340009?tag=nilabnilog-22&linkCode=osi&th=1&psc=1
[t]
2020-06-16 08:03:19
2005年発行の書籍「よくわかる色彩心理」の(過去の)読書メモ。
共感覚
1つの刺激が別の感覚を生じさせる
音から視覚を生じる人がいる
リープマン効果
明度差が小さいときに起きる見づらい現象
セパレーション効果
2色の間に明度差のある1色を入れる
[t]
2020-06-16 08:03:56
アメリカのある調査
文字から色を感じる人が共感覚者の70%
時間など単位から色を感じる人が共感覚者の20%
音楽から色を感じる人が共感覚者の20%
一般的な音から色を感じる人が共感覚者の10%
トーナス変化
人体に様々な波長の光を当てると筋肉が緊張したり弛緩したりする
[t]
2020-06-16 08:03:57
色の命名の経路
白黒 → 赤 → 黄緑 → 青 → 茶 → 紫、ピンク、橙、灰
基本色彩語の進化モデル
暖色系の部屋では時間が2倍の長さに感じる
ファミレスやファーストフードショップの色 → 客の回転効率を上げる
[t]
2020-06-16 08:03:57
パーソナルカラー
自分に似合う色を見つける
フォーシーズン法
肌や髪などの色でグループ分け
[t]
2020-06-16 08:03:57
「何気なく選んでいるお弁当や肉まん。なぜ、その商品を選んだのですか?気温が上昇する時期に売れる『昇温商品』気温が下がっていく時期に売れる『降温商品』気象と消費行動の関係は?」
コンビニでは、なぜ8月におでんを売り始めたのか (扶桑社新書) | 石川 勝敏
https://www.amazon.co.jp/dp/B0087V2NV8?tag=nilabnilog-22&linkCode=osi&th=1&psc=1
[t]
2020-06-16 08:11:54
2007年発行の書籍「コンビニでは、なぜ8月におでんを売り始めたのか」の(過去の)読書メモ。
ウェザーマーチャンダイジング
Weather Merchandising = WMD
生活気象マーチャンダイジング
Life Weather Merchandising = LMD
生体機能の変化。セットポイントを守るための基礎代謝量の変化。
[t]
2020-06-16 08:12:59
気象と消費行動
8月上旬が気温上昇のピーク。その後1月下旬まで気温低下
8月下旬は「昨日よりも今日を涼しく感じる日」が多くなる → おでんが売れる
2/10前後が寒さの底。その後、気温上昇 → 冷やし中華が売れる
商品別の需要予測
「飽き」と「慣れ」
[t]
2020-06-16 08:13:00
春と秋の消費行動の違い
昇温期の春: 衝動買い
降温期の秋: 多少高価でも良質なものを選択
体感温度簡便法
1m/sにつき外気温から1度引く
湿度50%を超えたら10%につき1度足す
[t]
2020-06-16 08:13:00
RT @_0ranssi_:
「配偶者は精神が安定してる人がいいよ」を特に男性が言うのは、社会が成熟してきた証明なので本当にいいことなんですよ。今まで「男は甲斐性」という謎の思想によって、精神が不安定な女性を保護して家庭を築きましょうみたいな「普通」があったのが、なくなりつつあるという現れなので。
[t]
2020-06-16 08:17:37
すでにAmazonで転売されてるのを通報する仕組みはないんだろうか。。。
「¥1,495 / 1商品あたり」
「当サイトで購入した衛生マスク及び消毒等用アルコール (※) の転売はお控えください」
エリエール 除菌できるウェットタオル 食卓テーブル用(20×22cm) 70枚入り ×4個
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LPS274C?tag=nilabnilog-22&linkCode=osi&th=1&psc=1
[t]
2020-06-16 08:22:07
RT @itm_nlab:
PDFデータの配信もあります
「千と千尋」気分で感染防止 雅楽「蘇利古(そりこ)」の雑面フェイスガードが無料配布
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2006/15/news122.html
@itm_nlabより
https://twitter.com/itm_nlab/status/1272449961511141376/photo/1
[t]
2020-06-16 08:22:45
【話題のキーワード】
1. LOTO6
2. トニトニ
3. smile
4. 歌割り
5. 新田真剣佑
6. 竈門炭治郎
7. 関ジャニ∞
8. 桝
9. 岩城
10. 石原燃
https://search.yahoo.co.jp/realtime
#buzzbot
[t]
2020-06-16 08:30:53
「オフラインでも使える人工知能 花判定アプリ」
「人工知能が花の種類を判定し、名前を教えてくれます」
「判定結果は、写真に撮ってスマートフォンに保存することも、SNSにシェアすることも」
「ハナノナ app」をApp Storeで
https://apps.apple.com/jp/app/%E3%83%8F%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%83%8A-app/id1490984087
[t]
2020-06-16 08:34:39
ハナノナとりあえずインストールしておこう。
[t]
2020-06-16 08:34:55
【話題のキーワード】
1. 俺コロナ
2. 三浦春馬
3. トニトニ
4. 揺れた
5. 岩城
6. 和菓子
7. 竈門炭治郎
8. smile
9. 地震
10. ブラッディマンデイ
https://search.yahoo.co.jp/realtime
#buzzbot
[t]
2020-06-16 10:30:53
2020年06年16日のnilogをすべて表示する
- NI-Lab.'s accounts
-
Fedibird
-
Mastodon Japan
-
Twitter(X)
-
はてなブックマーク
-
Timelog
-
NI-Lab.