NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2010-04-12 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2010-04-12)
「二週間でビジネスを立ち上げないといけない場合、何を切り捨てていくか(中略)締め切りが決まれば、はっきりと見えてくるものがある」 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtuaaXGvyu#/nilab/wtuefcvyH1
[t] 2010-04-12 12:29:47
関連するかも情報
「完璧な答えはやってこない。明日決断するも今日決断するも同じだ」 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtuaaXGvyu#/nilab/wtuefcvyH1
[t] 2010-04-12 12:28:44
「二週間でビジネスを立ち上げないといけない場合、何を切り捨てていくか(中略)締め切りが決まれば、はっきりと見えてくるものがある」 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtuaaXGvyu#/nilab/wtuefcvyH1
[t] 2010-04-12 12:29:47
「理想へたどり着くには繰り返しが一番だ、ということがわかる。何が一番よいか想像するのはやめ、現実を見出すのだ」 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtuaaXGvyu#/nilab/wtuefcvyH1
[t] 2010-04-12 12:30:42
「しかしそれだけの価値があるのだろうか? おそらくないだろう。そのタスクは16時間ではなく2時間ですむとあなたが評価した瞬間にはそれだけの価値があったのだ」 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtuaaXGvyu#/nilab/wtuefcvyH1
[t] 2010-04-12 12:31:43
「1つの12週間のプロジェクトのかわりに、それを12の1週間のプロジェクトへと組み変える」 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtuaaXGvyu#/nilab/wtuefcvyH1
[t] 2010-04-12 12:32:37
「数字やラベルで優先順位を付けてはいけない(中略)最も重要なことを一番上に配置する。次に重要なことはその下。こうすれば、最も重要なことは一度に一つだけだ」 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtuaaXGvyu#/nilab/wtuefcvyH1
[t] 2010-04-12 12:34:03
「製品にあなたのユニークさを注入するのだ」 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtuaaXGvyu#/nilab/wtuefcvyH1
[t] 2010-04-12 12:34:30
「敵を持つことは顧客に伝えるためのすばらしいストーリーをもたらしてくれる」 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtuaaXGvyu#/nilab/wtuefcvyH1
[t] 2010-04-12 12:35:06
「競合相手が何をしているのかなんて気にしない」 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtuaaXGvyu#/nilab/wtuefcvyH1
[t] 2010-04-12 12:35:22
「著名な料理人を見習おう。彼らは料理し、料理本を書く。あなたは? あなたの「レシピ」、あなたの「料理本」とは? 教える価値があり、プロモーションにもなるネタとは何だろうか?」 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtuaaXGvyu#/nilab/wtuefcvyH1
[t] 2010-04-12 12:36:34
「人々を舞台裏に導くと新しい関係が生まれる。彼らはつながりを感じ、顔の見えない企業ではなく、あなたを人間として見てくれるようになる」 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtuaaXGvyu#/nilab/wtuefcvyH1
[t] 2010-04-12 12:38:33
「欠点を見せることを恐れてはいけない。不完全さはリアルであり、人はリアルなものに反応するのだ」 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtuaaXGvyu#/nilab/wtuefcvyH1
[t] 2010-04-12 12:39:10
「謝り方の原則は、それを受ける側だとしたらあなたはどう感じるか、もし、それを言われたらあなたは相手を信じるか、を念頭におくことだ」 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtuaaXGvyu#/nilab/wtuefcvyH1
[t] 2010-04-12 12:40:13
「文化はつくるものではない。自然に発達するものである」 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtuaaXGvyu#/nilab/wtuefcvyH1
[t] 2010-04-12 12:40:34
ツイートが多すぎてはてなモノリスくんが悲鳴を上げてる? http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtuaaXGvyu#/nilab/wtuefcvyH1 にぜんぜんつながらない。トップページは見れた。
[t] 2010-04-12 12:42:19
Amazon.co.jp: 小さなチーム、大きな仕事―37シグナルズ成功の法則 (ハヤカワ新書juice): ジェイソン フリード, デイヴィッド・ハイネマイヤー ハンソン, 黒沢 健二, 松永 肇一, 美谷 広海, 祐佳 ヤング: 本
http://bit.ly/cdGGTB
[t] 2010-04-12 12:44:00
ちなみにこの本ずっと37 signals の Getting Real の翻訳だと思いこんでた。本書内に書いてあってようやくちがう本だと知った。
[t] 2010-04-12 12:45:48
「二つの大陸に散らばった十数人のメンバーだけで数百万人のクライアントを抱えるソフトウェア会社37シグナルズは、その優れた製品だけでなく、常識破りな会社運営法で」 楽天ブックス|小さなチーム、大きな仕事 - ジェイソン・フリード http://bit.ly/94DJC8
[t] 2010-04-12 12:47:35
「小さなチーム、大きな仕事」の原書。英語で洋書。 ReWork: Change the Way You Work Forever: Jason Fried, David Heinemeier Hansson: http://bit.ly/a8ptNe
[t] 2010-04-12 12:52:03
机の前に貼ってあったメッセージカードを撤去。たぶん2年以上そのメッセージを見ていたけど、さすがにもういいや。。。
[t] 2010-04-12 12:52:41
2010年04年12日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN