NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2011-09-30 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2011-09-30)
RT @y_aki:
@nilab define elemof(arr) sizeof(arr)/sizeo(arr[0])
[t] 2011-09-30 17:25:52
関連するかも情報
@m0h1can なるほど、精度のことは考えていませんでした。。。
[t] 2011-09-30 17:25:44
RT @y_aki:
@nilab define elemof(arr) sizeof(arr)/sizeo(arr[0])
[t] 2011-09-30 17:25:52
@y_aki そうやってマクロにして使ってたりするもんなんですねー。配列をsizeofした値がちゃんと使えるとは知りませんでした。。。
[t] 2011-09-30 17:27:52
イージートーン、ラントーン。「靴底を膨らませて不安定感を出すことで、歩いたときに脚やお尻の筋肉が引き締まる効果があると宣伝」「科学的根拠の裏付けがない」リーボック、19億円支払い 「履いて歩くだけで運動効果」は不当表示 http://sankei.jp.msn.com/smp/economy/news/110929/fnc11092911340007-s.htm
[t] 2011-09-30 17:36:54
本文コピーしてから、タイトル部分を選択した状態で「Twitterに投稿する」を選択すると選択部分とURLがツイート用のテキストとして用意されるので、そこにコピーしておいた本文を貼りつけてがんばって編集。。。これで Byline からのツイートもだいたい自分の思い通り(たいへんね)
[t] 2011-09-30 17:40:09
うお、 CLLocation#coordinate は read-only なのか。 CLLocation#coordinate にダミーの値を突っ込んで実験とかできないのね。。。
[t] 2011-09-30 17:42:40
オブジェクト変換はコストがかかるだろうからやらないとして。入口側で2種類の型に対応する関数を用意しておいて、テストしやすいようにできるだけ早い段階で他の関数を呼ぶようにするしかないか。。。
[t] 2011-09-30 17:46:52
ま、重くてもいいや。CLLocation を自前の独自なオブジェクトに変換するようにして、内部テストをラクにしちゃえ(・∀・) あんまり重かったらそのとき対処すればいいさ。
[t] 2011-09-30 17:48:09
なぜか会社に傘を6本置きっぱなし。1本持って帰ろう。。。
[t] 2011-09-30 18:04:04
ボクの顔認識エンジンはだいぶ処理速度が遅いな。さっきすれちがった女の子、知り合いだった(・ω・;)
[t] 2011-09-30 18:14:56
ほんの少しポツポツしてる #052tenki #tenki_aichi
[t] 2011-09-30 18:15:54
Just completed a 0.95 km walk with @runkeeper. Check it out! http://rnkpr.com/awcm5l #RunKeeper
[t] 2011-09-30 18:23:15
Just completed a 1.93 km walk with @runkeeper. Check it out! http://rnkpr.com/awcm5k #RunKeeper
[t] 2011-09-30 18:23:16
I'm at 愛知県図書館 (中区三の丸一丁目9-3, 名古屋市) http://4sq.com/n8r2kQ
愛知県名古屋市中区三の丸 付近 : 35178482,136895227
愛知県名古屋市中区三の丸 付近
Google Mapsで見る Yahoo!地図で見る
[t] 2011-09-30 18:23:20
C言語の文法に1章を割いてる(100ページぐらい)。最後の章がUIKitとiOSについて。一番下からの入門書。700ページ近い厚い本。 - Objective‐C 2.0徹底解説 / 掌田津耶乃 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtrCGYbNBG#/nilab/wtrCGYc1kr
C言語の文法に1章を割いてる(100ページぐらい)。最後の章がUIKitとiOSについて。一番下からの入門書。700ページ近い厚い本。 - Objective‐C 2.0徹底解説 / 掌田津耶乃
元の画像を見る
[t] 2011-09-30 18:46:17
iPhoneの話はぜんぜん載ってないけど、Objective-Cのことが一通り書いてある感じ。 - 入門 Objective-C 2.0 (Programmer’s SELECTION) / Scott Knaster http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtugV2bJPc#/nilab/wtrCHfHRkD
iPhoneの話はぜんぜん載ってないけど、Objective-Cのことが一通り書いてある感じ。 - 入門 Objective-C 2.0 (Programmer’s SELECTION) / Scott Knaster
元の画像を見る
[t] 2011-09-30 18:58:27
2001年発行の本だけど一通り載ってる。詳しい。 - Objective‐C―MacOS Xプログラミング入門 (MacOS Xプログラミング入門) / 荻原剛志 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtrCHCouju#/nilab/wtrCHCoJ6p
2001年発行の本だけど一通り載ってる。詳しい。 - Objective‐C―MacOS Xプログラミング入門 (MacOS Xプログラミング入門) / 荻原剛志
元の画像を見る
[t] 2011-09-30 19:14:26
内容盛りだくさんでいい感じだけど、ちょっと文章が読みにくいかなー。 - Mac OS X Cocoa プログラミング 第3版 / Aaron Hillegass http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtmci4QgCU#/nilab/wtiEAZ2pSP
内容盛りだくさんでいい感じだけど、ちょっと文章が読みにくいかなー。 - Mac OS X Cocoa プログラミング 第3版 / Aaron Hillegass
元の画像を見る
[t] 2011-09-30 19:20:13
設計思想の章がおもしろい。それはそうと「Javaは午後のひとときで習得できる」らしい(ただしC/C++を理解していれば)。 - Windows PowerShell実践スクリプティング―オブジェクト指向と集合指向の統合シェル / 豊田孝 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtiEBdLjGq#/nilab/wtiEBdLwSD
設計思想の章がおもしろい。それはそうと「Javaは午後のひとときで習得できる」らしい(ただしC/C++を理解していれば)。 - Windows PowerShell実践スクリプティング―オブジェクト指向と集合指向の統合シェル / 豊田孝
元の画像を見る
[t] 2011-09-30 19:30:29
愛知県図書館にタッチ! http://tou.ch/N8iQdQ
愛知県名古屋市中区三の丸 付近 : 35178524,136895615
愛知県名古屋市中区三の丸 付近
Google Mapsで見る Yahoo!地図で見る
[t] 2011-09-30 19:35:53
2011年09年30日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN