NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2011-09-30 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2011-09-30)
MacBook Air のプレビューアプリで PDF を見ると重い。。。テキストをコピペすると一部に変な文字が混ざる。
[t] 2011-09-30 11:25:42
関連するかも情報
??
[t] 2011-09-30 11:24:53
MacBook Air のプレビューアプリで PDF を見ると重い。。。テキストをコピペすると一部に変な文字が混ざる。
[t] 2011-09-30 11:25:42
変な文字が混ざると jEdit がめちゃくちゃ重くなる。 mi は重くならない。
[t] 2011-09-30 11:26:07
Objective-C 2.0 「deallocメソッドはインスタンス解放時に自動的に実行されるものであり、開発者がコード上で明示的に呼び出すものではありません」メモリ管理を理解する(前編) - @IT http://www.atmarkit.co.jp/fcoding/articles/objc/07/objc07b.html
[t] 2011-09-30 11:26:55
MacPorts みたらまたテキストブラウザが生き残ってた > w3m @0.5.3 (www) pager/text based browser
[t] 2011-09-30 11:52:52
おこられーた Warning: port definitions are more than two weeks old, consider using selfupdate
[t] 2011-09-30 11:53:39
w3m は boehmgc を使っているらしい。やっぱ自前でメモリ管理なんてしたくないものね。
[t] 2011-09-30 11:54:36
NSObject を継承しておいてオブジェクト生成するときは [[[MyClass alloc] init] autorelease] ってすればいいという理解。
[t] 2011-09-30 11:56:04
$ w3m www.nilab.info でもわりと見れる。ぜんぜん崩れない。
[t] 2011-09-30 11:57:41
くずれない、テカらない、みたいな。
[t] 2011-09-30 11:58:02
RT @mokamuro:
『原子力戦争』は78年の映画だが、原発事故を隠蔽する閉鎖的な共同体が描かれている。もみけしに加担する御用学者や新聞記者にかかる圧力など、今見るといちいちリアリティがある。山口小夜子の超思わせぶり演技と原田芳雄の暑苦しさとエロスがATGらしいが、ただただ巻き込まれていく原田がいい。
[t] 2011-09-30 12:00:07
RT @kis:
LISMOが終了じゃなくて、PC用のLISMO Music Storeが終了してmora for LISMOに集約するのか。http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0930/index.html
[t] 2011-09-30 12:22:44
夢中ったって遊んでたわけじゃないと思うけど。「ライス国連大使が安全保障理事会の協議のさなか、スマートフォン(多機能携帯電話)の画面に見入っている姿を撮影された」米大使、安保理でスマホに夢中 http://www.asahi.com/international/update/0930/TKY201109290712.html
[t] 2011-09-30 12:26:10
あさひしんぶんもゴシップ誌みたいなタイトルつけるのね
[t] 2011-09-30 12:26:44
ひさびさにクックパッド本を読んでいるけど、「月間45時間以内に残業を抑えられた月が3ヶ月中2ヶ月あれば5万円のノー残業手当」ってことは、ふつうにこれぐらいの残業があるってことなのかな。
[t] 2011-09-30 12:38:53
@codepure いろいろやるとOKらしいけどすごくコストがかかるから現実的じゃないテレビでやってました。。。
[t] 2011-09-30 12:41:45
Amazon.co.jpでは「600万人の女性に支持されるクックパッドというビジネス」というタイトルだけど実際の書籍は「六〇〇万人の女性に支持されるクックパッドというビジネス」と漢数字になってる。揺れ表記。
[t] 2011-09-30 12:50:27
( ・∀・)/ 7日間継続すると決めた行動を宣言 → 応援してくれる人を7人集める → 行動開始 「応援してくれるなら本気出す」「今はじめるか、一生やらないか」Kezoku, ソーシャル継続プラットフォーム http://kezoku.com/
[t] 2011-09-30 12:55:34
RT @mohno:
「ちゃんと管理すれば、生肉は全く危険ではありません」←そんな風に断言して死亡事故が起きた時に、どうやって責任取るの?ってのが、原発で起きてる話じゃないのかな。 / “ユッケ消滅のお知らせ|錦糸町とんつうのブログ” http://ameblo.jp/tontsu-kinshicho/entry-11032633959.html
[t] 2011-09-30 12:58:24
「ユッケでの食中毒は野菜と変わらないレベルの件数なので、要は検査の仕事を減らしたいため、そして、今後「レバ刺し」を完全禁止するための布石です」ユッケ消滅のお知らせ|錦糸町とんつうのブログ http://ameblo.jp/tontsu-kinshicho/entry-11032633959.html
[t] 2011-09-30 13:03:44
2011年09年30日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN