NI-Lab.
nilog
:
← 前の日
2019-09-26
次の日 →
← 一年前
一年後 →
Twitter (2019-09-26)
京都市の大学生32歳が名古屋で飲酒運転。
「22日午後11時前、名古屋市緑区大高町の国道23号線で、乗用車に追突された軽乗用車が横転」
呂律回らぬほど泥酔…酒飲んで車運転し軽乗用車に追突 32歳大学生逮捕 相手は横転してケガ(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190923-00024455-tokaiv-soci
[t]
2019-09-26 06:26:13
関連するかも情報
「5月中旬から7月にかけては、浜松市内でビニールハウスや農機具小屋を焼く不審火も9件連続発生している。うち2件は比較的近い場所で往来妨害事件と不審火が発生していて、合同捜査班は関連も含めて慎重に調べている」
浜松置き石40代男逮捕 往来妨害容疑、中1長男と
https://www.at-s.com/sp/news/article/social/shizuoka/685711.html
[t]
2019-09-26 06:01:51
京都市の大学生32歳が名古屋で飲酒運転。
「22日午後11時前、名古屋市緑区大高町の国道23号線で、乗用車に追突された軽乗用車が横転」
呂律回らぬほど泥酔…酒飲んで車運転し軽乗用車に追突 32歳大学生逮捕 相手は横転してケガ(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190923-00024455-tokaiv-soci
[t]
2019-09-26 06:26:13
無職59歳。
「容疑者は国際免許証を持っておらず、日本で運転免許を取った形跡もないため、警察は無免許運転を続けていたとみて」
無免許運転で女性をひき逃げか ペルー国籍の男逮捕「ペルーではこんな事は事故にあたらない」(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190925-00024490-tokaiv-soci
[t]
2019-09-26 06:27:09
会社員28歳。飲酒運転なくならないね。
「25日午前4時半ごろ、岐阜市旦ノ島中1丁目で」
「電柱が倒れましたが、付近で停電の被害はありませんでした」
車で電柱に突っ込み倒す…韓国籍の28歳男の呼気からアルコール 酒気帯び運転容疑で逮捕
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190925-00024489-tokaiv-soci
[t]
2019-09-26 06:29:33
日本でやると、お客さまクレーム対応が大変そうだ。
「店の出入り口に近くにあるショッピングカート置き場にクルマが停められていた」「そこは駐車スペースじゃないんですよ」
スーパーマーケット店員が迷惑駐車にブチギレ ショッピングカートで囲んでお仕置き(ねとらぼ)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190925-00000047-it_nlab-bus_all
[t]
2019-09-26 06:32:05
RT @kimurasyotenn1:
【ポップ担当日記】
東京駅にある飴屋さんのミントキャンディはお土産に最高です!ただし新幹線を降りてからお店までは「迷っていたらいつの間にか目の前にあった」のパターンです。
#ポップ担当日記
https://twitter.com/kimurasyotenn1/status/1176966452932313088/photo/1
[t]
2019-09-26 06:48:00
RT @livedoornews:
【アップデート】「iPadOS」提供開始、ホームへのウィジェット追加など新機能
https://news.livedoor.com/article/detail/17132110/
Face IDやアプリ起動の高速化、ダークモードの導入などベースはiOS13と共通。Apple Pencilの応答速度も短縮されている。
https://twitter.com/livedoornews/status/1176651256443457539/photo/1
[t]
2019-09-26 06:54:51
「同じアプリのウィンドウを複数のスペースで開くことができるが、これは“アプリExposé”機能で一覧可能。“Dock”にあるアイコンをタップすれば、“アプリExposé”機能にアクセスできる」
Apple、「iPadOS 13.1」を正式リリース ~iPadのポテンシャルを引き出す新OS - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1209044.html
[t]
2019-09-26 06:56:36
Microsoft の Surface みたいになるな。
「Bluetooth接続に対応したマウスとキーボードをつなげば、PCライクに操作できそう」
iPadOSのいいところとまだイマイチなところまとめ。ロマンもあります | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2019/09/ipados-first-look.html
[t]
2019-09-26 06:58:35
公式が日本語表記してくれないのでサーフェイスなのかサーフィスなのかサーフェスなのかよくわからない。ちゃんと書いてほしいなー。
Microsoft Surface コンピューター シリーズ の公式 Web サイト – Microsoft Surface
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/
[t]
2019-09-26 07:01:18
宿題という納品物は「定規で引くのが条件」だったと思えば、まぁ。教育現場は難しい。定規なしで良いかどうかという線引きを多忙な教師がひとつひとつ考えている余裕はなさそうなんだよなぁ。
筆算の線、手書きなぜダメ? 小5が160問「書き直し」命じられる 指導の背景は
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190924-00010000-nishinp-soci
[t]
2019-09-26 07:15:44
ルールがあると物事を決めるのが簡単になって時間短縮できる。でも実情に合わないルールだと歪みが起きる。難しい。
「「教師自身が考えなくなっている」。定規の利用など、教員が十分に理由を説明できないルールが数多くある実態」
筆算の線、手書きなぜダメ?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190924-00010000-nishinp-soci
[t]
2019-09-26 07:18:37
@tsx ありがとうございます! 以前はサーフェスと表記されてたんですねー。
[t]
2019-09-26 07:19:17
たくさんの人を投入してもなかなか見つからず、スーパーボランティアの人の事例も考えると、トップダウンのスタンダードな統率だけでは解決できないことが多そう。
「上も念のため全部見てくれ」自衛隊の丁寧な捜索も キャンプ場の女児不明から5日目(UTYテレビ山梨)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190925-00000001-utyv-l19
[t]
2019-09-26 07:23:14
オーサーコメントより。
「どうしたらいいのか(=To Do)だけではなく、どうあったらいいのか(=To Be)をもっとゆったりと意見し合うコミュニケーションを学校教育の現場に増やしたいです。先生が忙しすぎてTo Doに追われています」
筆算の線、手書きなぜダメ?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190924-00010000-nishinp-soci
[t]
2019-09-26 07:25:15
「21日午後1時ごろJR豊橋駅で」
「ドアを無理やり開けようとしたということで、それを見た駅員が警察に通報し、緊急逮捕」
「ひかり518号東京行きの出発が8分間遅れました」
無理やり開けようと…新幹線に乗り遅れた24歳男 閉まったドアを蹴るなどして逮捕
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190921-00024440-tokaiv-soci
[t]
2019-09-26 07:28:12
「容疑者は、男性と面識がなく、調べに対して「身を守るためにやった」と供述」
「歌舞伎町のスナックで、酒に酔って暴れていた50歳の男性客に、頭を脇で固めて締め上げるプロレス技のヘッドロックをかけ」
プロレス技かけた男逮捕 酔って暴れていた男性客死亡
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190922-00010012-houdoukvq-soci
[t]
2019-09-26 07:30:27
「生まれたばかりの三つ子に、1日最低24回の授乳。寝る時間はほとんどなく外出も困難な状況で、産後うつ病になった母親は泣き止まない乳児を床にたたきつけた」
授乳は1日最低24回 三つ子虐待死で母親に2審も実刑判決 「多胎児増加はもはや社会問題」(AbemaTIMES)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190925-00010027-abema-soci
[t]
2019-09-26 07:32:22
「多胎児の増加と高齢出産の増加は明らかに因果関係があるので、社会や行政が対応すべきひとつの社会現象。行政がサポートする体制を作るというのが第一だが、それを取り巻く社会側も双子・三つ子を『かわいい』で済ませるのでなく、『親は大変なんだ』と理解してサポートする、コンセンサスを広げて」
[t]
2019-09-26 07:32:22
「2012年11月に、愛知県犬山市にオープンした「日本ゲーム博物館」は、340平方メートル(総床面積)の館内に懐かしのアーケードゲームやピンボールなど、約120台を展示」
貴重な300種類以上のゲームを残したい! 地方で奮闘する「日本ゲーム博物館」(鴫原盛之)
https://news.yahoo.co.jp/byline/shigiharamorihiro/20190924-00143734/
[t]
2019-09-26 07:37:19
2019年09年26日のnilogをすべて表示する
- NI-Lab.'s accounts
-
Fedibird
-
Mastodon Japan
-
Twitter(X)
-
はてなブックマーク
-
Timelog
-
NI-Lab.