NI-Lab.
nilog
:
← 前の日
2019-09-21
次の日 →
← 一年前
一年後 →
Twitter (2019-09-21)
RT @SEGA_OFFICIAL:
@yashi09 天気のよい日には雲が映り込むんですよね。
[t]
2019-09-21 19:09:22
関連するかも情報
RT @yashi09:
自分の元職場の作画、一番面倒くさかった。
https://twitter.com/yashi09/status/1174858260521914369/photo/1
[t]
2019-09-21 19:09:20
RT @SEGA_OFFICIAL:
@yashi09 天気のよい日には雲が映り込むんですよね。
[t]
2019-09-21 19:09:22
RT @yashi09:
@SEGA_OFFICIAL また大鳥居乗り過ごして羽田空港まで行く経験、したいです。
あと目の前のビルでたまに売ってるカレーが美味しかったですね……
[t]
2019-09-21 19:09:23
【話題のキーワード】
1. 水川あさみ
2. どぶろっく
3. ハカ
4. 空気階段
5. ジャルジャル
6. キングオブコント
7. ネルソンズ
8. ドロップゴール
9. 安達祐実
https://search.yahoo.co.jp/realtime
#buzzbot
[t]
2019-09-21 20:30:02
まんじゅう自体には特に何もなかった。忘れないようにと啓蒙するだけのよう。
大水害で1人も犠牲者を出さなかった集落が、150年間配ってきた「まんじゅう」とは【長崎発】 - FNN jpプライムオンライン
https://www.fnn.jp/posts/00047406HDK/201909301446
[t]
2019-09-21 21:34:30
「山川河内では、江戸時代の水害の犠牲者を供養し、災害を忘れないようにと、14日を月命日として、各家庭が持ち回りで集落の全戸に饅頭を配る「念仏講饅頭」を去年まで欠かさず行ってきた」
大水害で1人も犠牲者を出さなかった集落が、150年間配ってきた「まんじゅう」とは
https://www.fnn.jp/posts/00047406HDK/201909301446
[t]
2019-09-21 21:34:30
「花の里として昔から花の栽培が盛んだったこの地域も、時代の流れの中で会社務めの人が増え、毎月14日の饅頭配りは負担が大きいという声が出始め、今年から ついに、年1回の自治会行事となった」
150年間配ってきた「まんじゅう」とは
https://www.fnn.jp/posts/00047406HDK/201909301446
[t]
2019-09-21 21:34:30
「一人暮らしが増えたし勤め人が多い中で、長続きするためには、その地域で話し合って、一番いい方法を考えて適応していくというのがいいんじゃないかと。それが長続きするコツだと思います」
大水害で1人も犠牲者を出さなかった集落が、150年間配ってきた「まんじゅう」とは
https://www.fnn.jp/posts/00047406HDK/201909301446
[t]
2019-09-21 21:34:31
学校給食はちょくちょくこういうの出るね。
「しびれを訴えた児童生徒、教職員は計62人」
「卸業者など複数の流通過程があり、どの段階でヒスタミンが発生したかは特定できなかった」
原因はヒスタミン 浦添市小中 給食シイラでしびれ 発生過程は特定できず - 琉球新報
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-993485.html
[t]
2019-09-21 21:36:49
ツイートして話題にならないと払ってもらえないのか。。。
「その後、芦谷氏はプロデューサーと対面したことを報告し、「ご対応頂ける旨を直接お話し頂きました」
アニメ『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』作画監督が告発 ギャラの不払いを明かす|ニフティニュース
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12184-50878/
[t]
2019-09-21 21:39:07
「10月1日、1束150円から200円に値上げ」
「現在の形で鹿せんべいが販売されるようになったのは1913年から。91年に100円から150円に値上げされていた」
鹿せんべい、値上げで200円に 消費増税に合わせ28年ぶり 奈良|ニフティニュース
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12159-0920m040209/
[t]
2019-09-21 21:40:49
「米ぬかと小麦粉が原材料。直径約9センチの円形で10枚1束で販売し、月約20万束売れる」
「鹿に餌を与える習慣は江戸時代からあった」
鹿せんべい、値上げで200円に 消費増税に合わせ28年ぶり 奈良|ニフティニュース
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12159-0920m040209/
[t]
2019-09-21 21:40:49
現地での家族だったのかな。当時4歳。
「戦争で父と生き別れとなり、フィリピンに残留」
「置き去りにされたと思っていた」 フィリピン残留孤児が74年ぶり父と〝再会〟 「父は私を忘れてなかった」 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-925501.html
[t]
2019-09-21 21:43:59
「フィリピン人女性と結婚し、家族をもった日本人も多くいました。当時日本もフィリピンも父系主義の時代。両親から生まれた子は本来日本国籍を保持していました」
フィリピン残留日本人とは | フィリピン日系人リーガルサポートセンター|PNLSC
http://pnlsc.com/nikkeijin/index.html
[t]
2019-09-21 21:47:30
「多くの1世が戦争で命を落とし、生き延びた1世は、日本に強制送還されました。子どもたちの多くはフィリピン人母とともに残されました。終戦時、両親ともに亡くし、文字通り、孤児となった2世も少なくありません」
フィリピン残留日本人とは
http://pnlsc.com/nikkeijin/index.html
[t]
2019-09-21 21:47:30
「戦後の反日感情の強いフィリピンで、日系2世たちは日本人であることを隠し、日本名をフィリピン名に変え、かろうじて生き延びました」
フィリピン残留日本人とは | フィリピン日系人リーガルサポートセンター|PNLSC
http://pnlsc.com/nikkeijin/index.html
[t]
2019-09-21 21:47:30
RT @otamiotanomi:
少年サンデーの編集者に
会社で拳をふるう天才ボクサーを描いたら怒られた。(1/2)
#おたみのお頼み
https://twitter.com/otamiotanomi/status/1174986581062504448/photo/1
[t]
2019-09-21 21:49:18
RT @otamiotanomi:
(2/2)
https://twitter.com/otamiotanomi/status/1174986899917656066/photo/1
[t]
2019-09-21 21:49:20
ずっと言われてた気がするけどついに。。。
「日銀が追加の金融緩和策としてすでにマイナスとなっている短期の金利をさらに引き下げた場合、収益がますます悪化するというのが理由」
預金口座に手数料検討の動き マイナス金利で収益悪化も背景に | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190920/k10012090801000.html
[t]
2019-09-21 22:17:04
(;・∀・) この国の政府は。。。
「19日記者会見した日銀の黒田総裁は「それぞれの金融機関が経営判断で決めることだ」と述べ、是非については明言しませんでした」
預金口座に手数料検討の動き マイナス金利で収益悪化も背景に | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190920/k10012090801000.html
[t]
2019-09-21 22:17:04
2019年09年21日のnilogをすべて表示する
- NI-Lab.'s accounts
-
Fedibird
-
Mastodon Japan
-
Twitter(X)
-
はてなブックマーク
-
Timelog
-
NI-Lab.