NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2025-10-26 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Mastodon (2025-10-26)

すぐに冬になりそうな気もするけど、ようやく夏服から秋服へ衣替えした(*´ω`*)


[Mastodon] 2025-10-26 14:23:34
関連するかも情報

Meta for Business (旧Facebook for Business) にログインするには Facebook アカウントが必要らしい。Threads や Instagram のアカウントじゃダメなのか。。。

「Threads APIにアクセスするには、アプリを作成し、Threadsユースケースを選択します。」

スタートガイド - Threads API developers.facebook.com/docs/t


[Mastodon] 2025-10-26 14:18:13

すぐに冬になりそうな気もするけど、ようやく夏服から秋服へ衣替えした(*´ω`*)


[Mastodon] 2025-10-26 14:23:34

Threads API を使うためには Facebook アカウントが必要、とのことで作ってみたけどセルフィー動画を撮影しないとアカウントが有効にならないみたい。面倒なのでもう Threads API はいいや・・・



元の画像を見る
[Mastodon] 2025-10-26 14:59:52

自分の投稿をAPIで取得して保存したいので、Threads をメインに使う案はもう無し。


[Mastodon] 2025-10-26 15:01:55

( ´∀`) ゴルゴ ワラタ

「2008年7月11日、iPhoneが日本に上陸しました。最初に発売したキャリアは、ソフトバンクでした。そのときテレビで、フリック入力が紹介されました。俺のやつじゃん!まんまじゃん! 心底びっくりしました。不採用だと思っていたのに?」
「僕にとって良かったのは、iPhoneの日本上陸時、僕の特許出願は未公開であったことでした」

「iPhoneに続き、Androidにも、ウインドウズフォンにも、フリック入力が搭載されました。僕がこの特許権を行使すると、侵害品の差止め、つまり、全てのスマホの販売停止もできるのです。彼らからすれば、危険な特許といえるのです」

「これはもしかして……ゴルゴ13に狙われるかも? そんな妄想も湧いてきます」

フリック入力を発明して「人生100回分」稼いだ日本人がAppleじゃなくてMicrosoftに特許を売却したワケ | ニュースな本 | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/374568


[Mastodon] 2025-10-26 15:41:34

「おとなしくお金を払いたい企業なんてないのです。こちらから「お金を払ってください」と言ったとしても、まずは、無視されます」

「ちゃんと審査された特許が潰されるなんて?と思うかもしれませんが、じつは、無効審判の成立率は意外と高く、当時、40%前後でした」

「各社に希望の金額を入札してもらう、つまり、クローズドオークションにかけることにしました」

「特許を売ると利益の半分が税金で持っていかれてしまうのに対し、会社の売却益、つまり株式の売買利益の場合は2割程度の税金で済むのです。そのため、売却のためだけに新たに「パテントワークス」という会社を作りました」

「各社の対応はさまざまでした。Googleはガン無視。日本企業はダメ元なのか、外国企業よりは安めの金額を提示してきました」

フリック入力を発明して「人生100回分」稼いだ日本人がAppleじゃなくてMicrosoftに特許を売却したワケ | ニュースな本 | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/374568


[Mastodon] 2025-10-26 15:42:16

人生100回分ということは、ざっくり400億円ぐらいなのかなぁ。。。

「Appleの代理人として最初に現れた日本人の弁理士はいかにもダーティーな戦いに慣れた印象で、にこやかな表情で僕にいくつかの特許文献を渡してきました。この先行文献を根拠に無効審判で潰せますよ、という脅しです」

「Microsoftは日本法人があるだけあって紳士的な対応でした」

「AppleとMicrosoftが最終的に同額をつけ、もうこれ以上は上げられない、という状態に」

「会社ごと売りたい僕に対し、Appleは会社の買い取りではなく特許だけほしい、ということで、その点に関して譲りませんでした」

「Microsoftは日本法人の日本人担当者が表に出てきてくれて、日本人同士の信頼感で、会社の買い取りに同意してくれました。こうして、フリック入力の特許と特許出願、合わせて11件は、2015年、最終的にMicrosoftに会社ごと譲渡しました」

フリック入力を発明して「人生100回分」稼いだ日本人がAppleじゃなくてMicrosoftに特許を売却したワケ diamond.jp/articles/-/374568


[Mastodon] 2025-10-26 15:42:52

笑わせてあげる - 大塚利恵 (笑わせてあげる - Single) ♪



元の画像を見る
[Mastodon] 2025-10-26 17:00:34

「ちなみにゲーメスト増刊によると、『初代』開発中においては担当デザイナーには「異形のヒーロー」、企画者には「不気味、陰湿、怪物」と幻庵に対するイメージの不一致があり、デザイナーから「僕の幻庵はケケケなんて言いませんよ!」との抗議が起こったという。」

不知火幻庵 - ニコニコMUGENwiki - atwiki(アットウィキ) w.atwiki.jp/niconicomugen/page


[Mastodon] 2025-10-26 18:52:36

初代サムライスピリッツがセールでお安くなっていたので購入(*´ω`*)

「『サムライスピリッツ』は、1993年にSNKから発売された格闘ゲームです。個性豊かな12人の剣客達がしのぎを削り、最終的には天草四郎時貞と対決します。ダメージの蓄積と共に上昇する怒りゲージがマックスになるとプレイキャラの攻撃力が増加するので、より緊張感のある戦いが楽しめます。」

アケアカNEOGEO サムライスピリッツ | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア) store-jp.nintendo.com/item/sof



元の画像を見る
[Mastodon] 2025-10-26 19:49:51

Amazon であやしい商品を買うぐらいなら AliExpress でおなじような商品を買ったほうが安い。返品とか苦情とかは面倒そうだけどどうだろう。


[Mastodon] 2025-10-26 20:22:38

というわけで Amazon で見つけたあやしい販売者の商品を AliExpress で注文してみた。


[Mastodon] 2025-10-26 20:23:18

辛みそきんをゲット!! - HIKAKIN's new Kara MisoKin Ramen (Chili hot Miso Ramen 🌶️🍜) in Japan - YouTube
youtube.com/shorts/1wgJBMJJDMw

> 辛みそきん(からみそきん)は、2025年10月25日(土)&10月31日(金)朝10時に全国のセブン-イレブンで発売とのこと。
>
> The YouTuber, HIKAKIN's new Kara Miso Kin Ramen (Chili hot spicy Miso Ramen 🌶️🍜)
>
> I got it.
> 近所のセブンイレブンでゲットしました(*´ω`*)


[Mastodon] 2025-10-26 23:20:09

辛みそきんをゲット!! - HIKAKIN's new Kara MisoKin Ramen (Chili hot Miso Ramen 🌶️🍜) in Japan - YouTube
youtube.com/shorts/1wgJBMJJDMw

> 『辛みそきん』パッケージより。
> 「濃厚辛味噌」
> 「白味噌とにんにくのうまみ。唐辛子がきいた、やみつきな一杯。」
> 「ガツンとうまから」
> 「辛さレベル3」
> 「僕の下積み時代を支え続けてくれたのは、ラーメンでした。人生が変わるその日も、ラーメンを食べてました。そんな僕が考えた元気の出る一杯です。」
>
> カップ麺のフタの上には「特製辛味油」が乗っています。


[Mastodon] 2025-10-26 23:20:23
2025年10年26日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN