「このスタイリッシュ踏切は、富山地方鉄道の富山港線「富山駅」に設置されたもので、駅構内に踏切電車の停留場が設置されている珍しい構造です。」 「従来の踏切には、クルマや人が線路内に立ち入らないように遮断器が設置されていますが、富山市の踏切には遮断器は存在せず赤いLEDライトが通行者を足止めする役割を果たしているといいます。赤いLEDライトは、夜間などの暗いときには世界的SF映画「スターウォーズ」に登場するライトセーバーを思わせる形で赤いライトが左右に照らされています。そして、電車が通過するとともにライトが点滅し、「電車が来ます。渡らないでください」というアナウンスが流れるのです。」 「これは踏切なのか」 遮断器の代わりにライトセーバーを設置!? 漂う近未来感が話題に | くるまのニュース https://kuruma-news.jp/post/290801
[Mastodon] 2025-07-27 15:47:13
|