NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2025-07-01 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Mastodon (2025-07-01)

「三重県の定番土産「赤福」で、毎月1日限定で販売している月替わりの餅菓子「朔日餅」。1978年(昭和53年)の朔日餅販売開始当初からの商品だった7月商品の「竹流し」が、新商品「笹わらび餅」に変更されます。今回の商品ラインアップ変更は45年の歴史で初となり、新聞で報道されるなど、各所で注目を集めています!」

「これまでの7月商品「竹流し」は、竹筒に水ようかんを流し込んだ和菓子で、竹筒の底にキリで穴を開けて中のようかんを取り出して味わうといった商品でしたが、新型コロナウイルスなどの影響で海外からの生竹の入手が困難となったため、新商品への切り替えを実施しました。」

【45年の歴史で初!】赤福の7月の朔日餅「竹流し」が「笹わらび餅」へ変更!商品の説明や購入方法などをお知らせします!【2023年】 | 観光三重(かんこうみえ) | 三重県の観光・旅行情報はここ! kankomie.or.jp/topic/105


[Mastodon] 2025-07-01 22:34:26
関連するかも情報

「笹の葉で包んださわやかな涼味」

「七月、七夕の季節。暑さはこれからが本番です。笹で包んだわらび餅の食感をさわやかな香りとともにお届けいたします。よく冷やしてお召し上がりください。」

七月 笹わらび餅 | 伊勢名物 赤福 akafuku.co.jp/product/tsui07/


[Mastodon] 2025-07-01 22:33:42

「三重県の定番土産「赤福」で、毎月1日限定で販売している月替わりの餅菓子「朔日餅」。1978年(昭和53年)の朔日餅販売開始当初からの商品だった7月商品の「竹流し」が、新商品「笹わらび餅」に変更されます。今回の商品ラインアップ変更は45年の歴史で初となり、新聞で報道されるなど、各所で注目を集めています!」

「これまでの7月商品「竹流し」は、竹筒に水ようかんを流し込んだ和菓子で、竹筒の底にキリで穴を開けて中のようかんを取り出して味わうといった商品でしたが、新型コロナウイルスなどの影響で海外からの生竹の入手が困難となったため、新商品への切り替えを実施しました。」

【45年の歴史で初!】赤福の7月の朔日餅「竹流し」が「笹わらび餅」へ変更!商品の説明や購入方法などをお知らせします!【2023年】 | 観光三重(かんこうみえ) | 三重県の観光・旅行情報はここ! kankomie.or.jp/topic/105


[Mastodon] 2025-07-01 22:34:26
2025年07年01日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN