NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2024-06-28 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Hatena::Bookmark (2024-06-28)
個人的なファイルを社内ファイルサーバにでも置いちゃったのかな。「クレジットカードの請求明細書が出てきたんだが、なんでこんなファイル社内で保管してる?普段買い物してるスーパーの店舗名やETCの利用IC名まで」

https://x.com/reo_scrdev/status/1806436084320264663
[B!] 2024-06-28 23:09:47
関連するかも情報
「犯人から犯行声明が出され、1.5TBのユーザー情報が流出したとのこと。 ダークウェブから漏えいしたデータの一部を確認したが財務記録や契約書PDFやExcel等のOfficeファイル、社内のやりとり、本人確認書類のPNGも確認」

レオ・スクレンDev on X: "ニコニコ(KADOKAWA)へのサイバー攻撃に犯人から犯行声明が出され、1.5TBのユーザー情報が流出したとのこと。 ダークウェブから漏えいしたデータの一部を確認したが財務記録や契約書PDFやExcel等のOfficeファイル、社内のやりとり、本人確認書類のPNGも確認しました。 (!kadokawa_sample) https://t.co/jgeDS2WXz3"
[B!] 2024-06-28 23:08:39
個人的なファイルを社内ファイルサーバにでも置いちゃったのかな。「クレジットカードの請求明細書が出てきたんだが、なんでこんなファイル社内で保管してる?普段買い物してるスーパーの店舗名やETCの利用IC名まで」

https://x.com/reo_scrdev/status/1806436084320264663
[B!] 2024-06-28 23:09:47
「DocuSignで署名された書類」「プラットフォームユーザー関連データ(メール、データ使用量、開いたリンクなど)」「従業員関連データ(個人情報、支払い、契約、メールなど)」

二本松哲也 on X: "KADOKAWAが、ランサムウェアグループ「Black Suit」の被害者としてリストアップされた模様です。 コンテクストから、まだ身代金は払っていないように見受けられます。以下、犯行グループからの掲示文書です。 https://t.co/ywdCrcJLC0"
[B!] 2024-06-28 23:12:11
「ハッカー集団は「ブラックスーツ」を名乗り、真偽は不明だが、利用者や従業員の個人情報など大量のデータを盗んだと主張」「KADOKAWAは「現時点で当社としては、お答えできることはない」とコメントした」

ロシア系ハッカーが犯行声明 ニコニコ動画へのサイバー攻撃 - ライブドアニュース
[B!] 2024-06-28 23:13:21
「27日午後、「BlackSuit」を名乗るハッカー集団」「サイトを確認したセキュリティー関係者によりますと、データは事業計画やユーザーに関わる情報などあわせて1.5テラバイト分」

KADOKAWAにサイバー攻撃 ハッカー集団が闇サイトで犯行声明 | NHK
[B!] 2024-06-28 23:15:19
「ウクライナを支持する匿名の人物の手により、Contiの内部情報約6万件がTwitter(現:X)を通じて流出」「3か月後の2022年6月に解散しています。なお、解散の直接的な理由は、法執行機関の圧力や内部対立だとされ」

ニコニコを攻撃した「BlackSuit」とは?「史上最悪」の遺伝子を受け継ぐ手口 | おたくま経済新聞
[B!] 2024-06-28 23:17:45
「KILLNETの攻撃は比較的単純で、主にDDoS攻撃に依存しています」「KILLNETは、ロシアの政府やその支持者の利益を守るために活動しているとされています」

ドワンゴ/角川書店に合計17億円を脅迫したKILLNETとは|東京 AI 研究所
[B!] 2024-06-28 23:19:41
「28日時点で外部流出を確認した情報は、取引先情報では、楽曲収益化サービス(NRC)を利用している一部クリエイターの個人情報、一部の同社元従業員が運営する会社の情報、契約書や見積書など」

KADOKAWA、攻撃による情報漏えいを確認。ドワンゴ全従業員の個人情報が流出
[B!] 2024-06-28 23:21:29
【買い物山脈】ThinkPad一択だった人間が、買い替えでFMVになったワケ - PC Watch

【買い物山脈】 ThinkPad一択だった人間が、買い替えでFMVになったワケ
[B!] 2024-06-28 23:23:17
「旧LINE社はNAVER Cloudと従業者情報を取り扱う認証基盤を共通で利用(NAVER Cloud側のシステムに旧LINE社の従業員ID、パスワード等が保存)」

LINEヤフーへの不正アクセスについてまとめてみた - piyolog
[B!] 2024-06-28 23:38:25
「小林製薬がこれまで死亡した件数として公表していた5件のほかに、家族が死亡したという遺族からの問い合わせが170件寄せられ、このうち製品を摂取したことがあり、亡くなった76件について、因果関係を確認」

紅麹問題 小林製薬 “死亡”76件の因果関係調査 厚労省に報告 | NHK
[B!] 2024-06-28 23:39:17
2024年06年28日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN