NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2025-03-14 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Mastodon (2025-03-14)

今日もまた『クジャクのダンス、誰が見た?』原作漫画を最初のほうから読み返してしまった(*´∀`*) 最終巻うるっとくる


[Mastodon] 2025-03-14 20:24:45
関連するかも情報

たぶん原作になかったシーン。

「3話で京子さんが心麦ちゃんとカフェに行き、猫のケーキを食べるシーンに皆さん驚かれたようで、反響が大きかった感じがします。猫のケーキ自体がしっかりとしたチョコレートでコーティングされていて、私が想像していたよりも硬くて…。なので、監督と相談しながら、突き刺す感じになってしまったんです。」

西田尚美が明かす赤沢京子視点から見た心麦とは『クジャクのダンス、誰が見た?』|TBSテレビ topics.tbs.co.jp/article/detai


[Mastodon] 2025-03-14 20:19:33

今日もまた『クジャクのダンス、誰が見た?』原作漫画を最初のほうから読み返してしまった(*´∀`*) 最終巻うるっとくる


[Mastodon] 2025-03-14 20:24:45

「景徳鎮には高層ビルやデパートもなく、道路の整備もままならないのですが、景徳鎮陶磁大学の学生(総数約2万人)をはじめ、観光客やアーティストなど、いつも多くの若者たちの活気で溢れている独特な場所だと感じます。ちょうど今頃の時期は、景徳鎮に短期滞在し、陶芸教室に通ったり自然のなかでのんびり過ごしたりする旅行者にもたくさん出会います。その多くは上海や北京から、都会の生活での疲れを癒すためにやってくるのです」

「中国では大都市を除き、日本のように趣向を凝らしたスイーツ(ケーキ、プリン、パフェ、アイスクリーム、チョコレートなど)はあまり普及しておらず、「氷粉」のようにシンプルでどこか懐かしいスイーツが主流です。甘いものに目がない私には少し口寂しいですが、それは中国が80年代半ばまで、砂糖を含む全ての食料が配給制だったという社会背景が影響しているのだと思います」

江西省景徳鎮市 – 可愛的中国生活 chilchinbito-hiroba.jp/column/


[Mastodon] 2025-03-14 20:33:09

「国営工場による汎用品の大量生産で競争力を失っていた中国の陶磁器の都、江西省景徳鎮市が輝きを取り戻している。陶磁器に魅せられた若者や外国人の移住が相次ぎ、芸術性に富んだ新しい陶磁器の文化を生み出している。」

中国陶磁器の都、景徳鎮 若者・外国人が再生 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQOGM189


[Mastodon] 2025-03-14 20:36:03

「彼女が景徳鎮にやってきたのは3年前のことである。福建出身の彼女は大学ではアニメーションデザインを専攻した。数多くいる「景漂」のなかでは若い方だ。景徳鎮に来る前、彼女はいくつもの職を経験した。ゲーム会社に在籍したこともあるし、朝9時から夜9時まで週6で勤務する、いわゆる「996の生活」だって体験した。かつてはアフリカに行き親戚と会社を立ち上げたことだってある。そんな彼女だが、まわりにまわって景徳鎮にたどり着き、ゼロから陶磁器の勉強を開始したのだ。」

景徳鎮を“漂う” - 中国観光|リアルな中国旅行の物語 pandaview.net/article/detail/9


[Mastodon] 2025-03-14 20:38:13

「今年1月、万里の長城を訪れた20代の日本人観光客の男性が尻を出し、一緒にいた女性が写真を撮影していたところ、警備員らに取り押さえられました。中国では公共の場で下半身などを露出する行為は治安管理処罰法に違反することから、2人は中国当局におよそ2週間拘束され、その後、強制退去処分になっていました。」

中国「万里の長城」で尻出して撮影 日本人観光客の男女が強制退去処分(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/2a0f


[Mastodon] 2025-03-14 20:38:23

( ゚д゚) 高額療養費制度とか所得控除とかお金の問題抱えまくりなのに、この首相。。。

「高額なお土産というよりも、本当に苦労した方々に私は食事を差し上げることもできませんので、もしもできたらば、ハンカチでも買ってねと、お菓子でも買ってねという思い」

石破首相 10万円商品券→「本当に苦労した方々にハンカチでも買ってねの思い」国会で説明 一般常識と乖離「私の足らざる所」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/6936


[Mastodon] 2025-03-14 20:45:31

仕事でコーディングするの飽きてきたからちょうど良いのかもしれない。

「私たちの知っているプログラミングの終わり」
「AIエージェントにドライバー席を譲る未来」
「理詰めだけできる部分を全部AIが、人間には運試しと結果責任だけが残される」

エンジニアに許された特別な時間の終わり - Speaker Deck speakerdeck.com/watany/the-end


[Mastodon] 2025-03-14 21:19:23

「円周率の日(えんしゅうりつのひ)は円周率に由来する記念日で、基本的に3月14日である。このほかいくつかの「円周率近似値の日」がある。」

円周率の日 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8


[Mastodon] 2025-03-14 21:34:35

「2秒ごとに1人の男性が死ぬ」という不思議なコメントがついていたのでなんだろうと思って調べてみた。

This is the first time I've heard of it.
I looked it up.

Shiroi Hitogata (白いヒトガタ) is a scary commercial video that may or may not exist.
Two white hitogata (human form), fumikiri (railroad crossing warning lights) and a telop 'One person dies every two seconds (2秒に1人が亡くなっています)' appear in this video.

Japanese railroad crossing warning lights (日本の踏切警報機) - YouTube youtube.com/watch?v=NEyaHBt58z


[Mastodon] 2025-03-14 23:30:18

「2000年代半ば頃に放送されたとされるテレビCM。見たという証言はあるが映像が見つからない未発掘CMの一つで、それらしき断片すら見つかっておらず、真偽も不明。」
「2000年代前半から2chのCM板で語られ続けている非常に歴史が古い未発掘CMである。」
「踏切の「カンカンカンカン……」という警報音に合わせてクッキーのような人型のシルエットが左右交互に現れ、「地球上では2秒に一人が亡くなっている」とか「2秒に一人生まれて5秒に一人死んでいく」といった不穏ながらも考えさせられるテロップが出るという。」
「内容からしてACジャパンが自殺防止の啓発・人口問題の提起で作った、鉄道会社が踏切の事故防止に作った、記憶が混同されて生まれた「そもそも存在しない映像」といった説がある。」

白いヒトガタ (しろいひとがた)とは【ピクシブ百科事典】 dic.pixiv.net/a/%E7%99%BD%E3%8


[Mastodon] 2025-03-14 23:30:28

地球上では2秒で1人亡くなっています | TikTok tiktok.com/discover/%E5%9C%B0%


[Mastodon] 2025-03-14 23:30:40

YouTubeに投稿した動画に付くコメントに知らないことがけっこう含まれているので、調べてしまって、よくわからない知識が増えていく( ´∀`) 特に英語圏の文化? っぽいものが多くて


[Mastodon] 2025-03-14 23:34:22

動画投稿して増えた知識。

"I'm pretty sure they're here from the Kane pixels video"

"Bro I think it’s because of Kane pixels"

"Kane Pixels's "People still live here""

"The intro to professional wrestler Iyo Sky's theme music also sounds like the sound of a railroad crossing alarm."

Japanese railroad crossing warning lights (日本の踏切警報機) - YouTube youtube.com/watch?v=NEyaHBt58z


[Mastodon] 2025-03-14 23:38:12

【公式】<メインテーマ先行公開!>TBS系 金曜ドラマ「クジャクのダンス、誰が見た?」オリジナル・サウンドトラック - YouTube youtube.com/watch?v=iw01qmeidt


[Mastodon] 2025-03-14 23:39:29
2025年03年14日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN