NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2025-02-14 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Mastodon (2025-02-14)

Logicool MX MECHANICAL MINI Clicky KX850CC



元の画像を見る
[Mastodon] 2025-02-14 22:49:29
関連するかも情報

Logicool MX MECHANICAL MINI Clicky KX850CC の最初の設定でやったこと。

1. キーボードの電源を入れる
2. fn + o (アルファベット「オー」) を同時に押して3秒待つとキーボードがふわっと光って Mac 用になる
3. F1, F2, F3のいずれかを3秒長押しすると Bluetooth 接続が開始する
4. Mac のキーボード設定画面から接続する



元の画像を見る
[Mastodon] 2025-02-14 22:38:55

Logicool MX MECHANICAL MINI Clicky KX850CC



元の画像を見る
[Mastodon] 2025-02-14 22:49:29

Karabiner-Elements で Logicool MX MECHANICAL MINI Clicky KX850CC のキー配列設定。fnキーの設定がうまくいかなくてよくわからないけど、普段ほとんど使っていないからとりあえずはいいかな。



元の画像を見る
[Mastodon] 2025-02-14 23:00:18

Logicool MX MECHANICAL MINI Clicky KX850CC。右側の shift キーが小さいのがちょっとネック。アンダースコアを入力するときに shift キーだと間違えて矢印方向キーの上を押してしまう(;´∀`)



元の画像を見る
[Mastodon] 2025-02-14 23:04:36

Mac でキーを長押しするとアクセント記号付き文字メニューが出てしまう。ターミナルで defaults write -g ApplePressAndHoldEnabled -bool false を入力して、テキストエディタなどのアプリを再起動したら、ちゃんと長押しでキーのリピート入力ができるようになった(∩´∀`)∩



元の画像を見る
[Mastodon] 2025-02-14 23:16:59

「文字キーを長押しすると、アクセントメニューが開き、その文字と一緒に入力できるアクセント記号が表示されます。」

Macでアクセント記号付きの文字を入力する - Apple サポート (日本) support.apple.com/ja-jp/guide/


[Mastodon] 2025-02-14 23:17:38
2025年02年14日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN