NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2025-02-01 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Mastodon (2025-02-01)

最近のYouTubeチャンネル状況。

nilab - NI Laboratory - YouTube youtube.com/@nilab



元の画像を見る
[Mastodon] 2025-02-01 19:26:06
関連するかも情報

夕飯に恵方巻



元の画像を見る
[Mastodon] 2025-02-01 19:21:14

最近のYouTubeチャンネル状況。

nilab - NI Laboratory - YouTube youtube.com/@nilab



元の画像を見る
[Mastodon] 2025-02-01 19:26:06

最近のYouTubeチャンネル状況。

nilab-games - YouTube youtube.com/@nilab-games



元の画像を見る
[Mastodon] 2025-02-01 19:26:54

最近のYouTubeチャンネル状況。

nilab-japan - YouTube youtube.com/@nilab-japan



元の画像を見る
[Mastodon] 2025-02-01 19:28:52

1月はYouTubeに48個の動画をアップロードした(たぶん)。



元の画像を見る
[Mastodon] 2025-02-01 19:38:56

パソコン工房の。

「昨夕、パーツ販売の抽選参加希望の方が集まり、一部の方が園庭フェンスに登り降りられなくなり、また園の看板が壊れるという事態がありました。前者の方は園庭側に降りましたが、不審者侵入時の訓練通り、園の職員複数名で事にあたり、出口まで誘導、速やかに退出されています。後者の看板については事業者の方からお詫びと弁償の申し出がありました。なお子どもたちはその時間、カーテンを閉め切っており、一連の対応を見ておりません。以上は保護者や議会の皆さまにもご報告した内容となります。」

樋口高顕(千代田区長) on X x.com/higuchi_takaaki/status/1


[Mastodon] 2025-02-01 19:52:17

「PCショップ「パソコン工房 秋葉原パーツ館」が1月30日に実施した「RTX 5090」の店頭抽選に購入希望者が集まり、一部が近隣の区立昌平幼稚園に侵入するなど周辺が混乱した件で、ショップを運営するユニットコム(大阪府大阪市)が、区や幼稚園に謝罪し、壊れた看板の弁償を申し出ていたことが分かった。」

幼稚園の壊れた看板、パソコン工房が弁償へ 「RTX 5090」店頭抽選の混乱を謝罪 - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/25


[Mastodon] 2025-02-01 19:52:53

自分の1998年のウィザードリィ日記を発掘。当時すでにウィザードリィを日記にするなんて人はもうあまりいなくなっていたんじゃないかと思うけど・・・

当時の日記によると、
PC98版 Wiz1、PC98版 Wiz4、SF版 Wiz5はすでにクリア済み。
1998年にプレステ版リルガミンサーガを Wiz3 → Wiz1 → Wiz2 の順でクリア。
1998年にセガサターン版ウィザードリィ6&7コンプリートのWiz6をはじめるけど途中で挫折。
1999年にゲームボーイ版ウィザードリィWiz外伝1をはじめる。
ここで日記は終わっている。。。



元の画像を見る
[Mastodon] 2025-02-01 20:55:30

当時は、ウィザードリィ日記という本に触発されて。。。

「還暦もとうに過ぎたある日、それは突然やってきた。「それ」とは泣く子も黙るパソコンである。以来、パソコン用ゲーム「ウィザードリィ」にのめりこみ、ディスプレイの前に毎日10時間座って3カ月。ついに大魔法使いワードナーをやっつけた! だが、本当の冒険はその時から始まったのだ――! ゲームはもちろん、ワープロ・ソフト、様々なハードウェア、さらにはコンピュータ業界の内幕まで、「秒進分歩」のパソコン世界を自由自在に飛びまわる。パソコン嫌いもたちどころに治り、パソコン好きは胸がすく、痛快エッセイ。1987年、NECの88の購入からはじまるパソコン生活がユーモラスに綴られ、当時の息吹がリアルに感じられる、今、改めて読みたいパソコン・アドベンチャー!」

Amazon.co.jp: ウィザードリィ日記 (角川文庫) eBook : 矢野 徹: 本 amazon.co.jp/dp/B01BTGJLZ8?tag


[Mastodon] 2025-02-01 20:57:35

「60歳を過ぎてから、黎明期のパソコンゲームに注目してPC-88を購入した。原稿執筆などの目的ではなく完全にホビーユース=ゲームを遊ぶために購入したことや、『ウィザードリィ』他のゲームに熱中した顛末を軽妙なテンポと語り口で描いたエッセイ『ウィザードリィ日記』を上梓した。RPGの普及に貢献するなど、その業績は多岐にわたる。『ウィザードリィ日記』では、自分と同じ高齢の知人に「ボケの防止に最適」としてファミコンのゲームを薦めたことも明かしている。」

矢野徹 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A


[Mastodon] 2025-02-01 20:59:16

ボンレス犬猫さんのカレンダーをiPhoneにセット🐶🐱



元の画像を見る
[Mastodon] 2025-02-01 21:20:49

「地方創生が本格始動した14年以降、一部の自治体では移住者の増加で人口減少を食い止めたほか、コロナ禍では一時、都外への転出が増えるなど変化の兆しも見られた。ただ、22年以降は3年連続で東京圏の転入超過が拡大し、27年度にこれを解消するとの目標は達成困難な状況だ。」

「24年に転出超過だった40道府県のうち、32道県では男性より女性の方が超過数が多かった。また、東京圏の転入超過を世代別に見ると、ほとんどを15~29歳の若年層が占める。進学や就職を契機に女性や若者が地方を離れ、東京圏に移っている実態がうかがえる。」

「政府は、地方に魅力的な職場が少ないことや、男女の待遇差、固定的な性別役割分担意識が残っていることなどが背景にあるとみて、地域の職場改革に乗り出す。」

目立つ女性の地方離れ 取り組み10年、止まらぬ一極集中(時事通信) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/740d


[Mastodon] 2025-02-01 21:26:55
2025年02年01日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN