NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2025-01-05 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Mastodon (2025-01-05)

「私は「見ていて面白い動画」というよりも、「見ていてためになる動画」を作ることにしたのです。」

「私が配信するゲームを考えるときは、既にリリースされているゲームではなく、これからリリースされるゲームから探しています。」

「私が試行錯誤を重ねている中で見つけた傾向だったのですが、複数のゲーム配信をぐるぐる回しながらやっているよりも、特定のゲーム配信のみを続けていた方が、登録者や再生数の伸びが良くなっていったのです。」

「なにか新しいゲーム配信を始めた場合は、しばらくはそのゲーム配信のみを中心に行う、または、サブチャンネルを立ち上げて、そのゲーム配信のみを中心に行うようにしています。」

YouTubeゲーム配信のゲーム選びのポイントと注意点 | iNOYUtion inoyution.com/youtube-y2e-step


[Mastodon] 2025-01-05 11:32:01
関連するかも情報

「時給に換算すると、1000円/時いけば良い方といった具合」「実際に、この方法で3週間で登録者1000人を達成しました」「一般人の私が5万~10万程度、毎月コンスタントに稼ぐことができています」

2024年 ごくごく普通で30代会社員の私がYouTubeゲーム実況で稼げている方法 | iNOYUtion inoyution.com/youtube-y2e-road


[Mastodon] 2025-01-05 11:29:45

「私は「見ていて面白い動画」というよりも、「見ていてためになる動画」を作ることにしたのです。」

「私が配信するゲームを考えるときは、既にリリースされているゲームではなく、これからリリースされるゲームから探しています。」

「私が試行錯誤を重ねている中で見つけた傾向だったのですが、複数のゲーム配信をぐるぐる回しながらやっているよりも、特定のゲーム配信のみを続けていた方が、登録者や再生数の伸びが良くなっていったのです。」

「なにか新しいゲーム配信を始めた場合は、しばらくはそのゲーム配信のみを中心に行う、または、サブチャンネルを立ち上げて、そのゲーム配信のみを中心に行うようにしています。」

YouTubeゲーム配信のゲーム選びのポイントと注意点 | iNOYUtion inoyution.com/youtube-y2e-step


[Mastodon] 2025-01-05 11:32:01

自分も実況なしを見たいことが多いなぁ。

「配信ガイドラインが策定されているソフトのみ、ガイドラインに沿って投稿します。レトロゲームに走りたくなりますが、そこはガマン。」

「「実況なし」で検索されている事実も見ることができた」

「コメントまでいただき、実況なしにも需要があることが実証された」

実験:実況なしゲーム動画投稿は成功するのか? 2024(2025/1/2追記)|赤尾 常文 note.com/t_moroha1126/n/n9ab01


[Mastodon] 2025-01-05 11:36:22

( ´∀`)ワラタ

「実は最近、試みにスマホゲームのガチャ動画を投稿してみたところ、一気に再生回数が2,000回を超え、過去最高を記録した。チャンネル登録者も少し増えた。」

「人がガチャを引くのを観たい人はいる。おそらく爆死を期待されているのだろうと思う。だって私がそうだから。神引きなんか見ても羨ましいだけで、自分の運のなさを痛感してしまい、さらにソシャゲとの溝が深まるだけだ。」

Youtubeにゲーム動画を1年間200本投稿してわかった7つのこと|赤尾 常文 note.com/t_moroha1126/n/n1e02a


[Mastodon] 2025-01-05 11:39:12

Spring Boot の最新バージョンは3.4.1

Spring Boot spring.io/projects/spring-boot


[Mastodon] 2025-01-05 12:16:21

"Version 1.1.7 (latest)"
"Created 17 December 2024."

Gradle - Plugin: io.spring.dependency-management plugins.gradle.org/plugin/io.s


[Mastodon] 2025-01-05 12:16:39

最新バージョンは2.3

Maven Repository: org.yaml » snakeyaml mvnrepository.com/artifact/org


[Mastodon] 2025-01-05 12:20:02

うぉ(;´∀`)

"Unsupported class file major version 66"


[Mastodon] 2025-01-05 12:24:54

自分のブログシステムをWikiと統合したいようなしたくないようなずっと前から思いっているけどいまのところ統合する決断まで至っていない。


[Mastodon] 2025-01-05 12:44:37

高校数学の解き方がよくわからない問題、ChatGPTに聞いてみるといろいろなパターンを教えてもらえたり、どうしてこれはこうなの的な質問にも答えてくれてありがたい。ただ、数学の特殊な記号はテキスト入力しにくい。。。


[Mastodon] 2025-01-05 12:59:12

自分の MemoWiki の img 要素にうっすらした細い枠線をつけるようにした。これで背景色と画像の色が似ていても、境界がわかりやすくなった。


[Mastodon] 2025-01-05 13:00:53

動画生成AIが考えた「日本のお正月」 (Luma Dream Machine, Kling AI, Runway Gen-2) - YouTube
youtube.com/watch?v=ONajQ8FEdY

> 動画生成AI の Luma Dream Machine, Kling AI, Runway Gen-2 にプロンプト「日本のお正月」を与えてみたら出来た動画。
>
> Music: Shogun (from Final Cut Pro Sound Effects)
> Tools: Final Cut Pro 11


[Mastodon] 2025-01-05 14:41:36

B’zまさか公式見解 紅白怒濤「ウルトラソウル!」→「ハイ!」か「ヘイ!」か 年始にネット大論争中 取材に意外な見解が/芸能/デイリースポーツ online
daily.co.jp/gossip/2025/01/04/

> デイリースポーツがB’zサイドに問い合わせたところ、ハイ!orヘイ!論争はしばしば起こっていることは把握しているという。
> そのうえで以下見解。
> (1)正式には「ハイ!」が正解。
> (2)ただし公式に記載されたものなどはなく、近年「ヘイ!」率も上がってきている。
> (3)結論として…「みなさん個人個人の、気持ちの良い方でお任せします」が公式見解だという。


[Mastodon] 2025-01-05 14:56:15

いろいろなところの公式発表が信用できなくなってきているので、別の情報源みたいなのが必要になってしまう。

私のセキュリティ情報収集法を整理してみた(2025年版) - Fox on Security foxsecurity.hatenablog.com/ent


[Mastodon] 2025-01-05 14:57:42

コメントより。

「選挙が終わってからとる行動が本音なので昨今のバイデンは人道や同盟よりもロビイストに弱く差別主義的な面が浮き彫りに」
「息子に恩赦を与え、USスチールの買収を阻止し、ガザの虐殺を盛大に支援」
「アメリカって経常的に戦争があることを求めている」

[B! イスラエル] イスラエルに武器売却へ 米政権、1兆円相当 | 共同通信 b.hatena.ne.jp/entry?url=https


[Mastodon] 2025-01-05 15:05:42

「日本製鉄とUSスチールは、バイデン大統領が、本買収に対して禁止命令を決定したことに失望しています。この決定は、バイデン大統領の政治的な思惑のためになされたものであり、米国憲法上の適正手続き及び対米外国投資委員会(以下、CFIUS)を規律する法令に明らかに違反しています。大統領の声明と禁止命令は、国家安全保障問題に関する確かな証拠を提示しておらず、今回の決定が明らかに政治的な判断であることを示しています。バイデン大統領の決定を受けて、日本製鉄とUSスチールは、法的権利を守るためにあらゆる措置を追求する所存です。」

米国政府による不適法なUSスチール買収禁止命令に反対する共同声明 ~日本製鉄とUSスチールは法的権利を守るためのあらゆる措置を検討中~ nipponsteel.com/news/20250103_


[Mastodon] 2025-01-05 15:10:37

レギュラーガソリンが181円 ∑(゚Д゚) 24リットル補給だん


[Mastodon] 2025-01-05 17:32:49

ちょいドライブしてた


[Mastodon] 2025-01-05 17:50:25

ちょいドラ


[Mastodon] 2025-01-05 17:50:32

普段は片手鍋でお湯を沸かすようにしているんだけど、さいきん面倒なので電子レンジで水を温めてお湯にすることが増えてる


[Mastodon] 2025-01-05 18:25:57
2025年01年05日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN