NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2024-12-14 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Mastodon (2024-12-14)

喉元すぎれば震災のことなど忘れてしまってまた同じ過ちを繰り返す。

「「週1日くらいいいじゃない」と話す東京の人と、「実家の近くに家を建てたのに...」と嘆く地方の人の話との温度差」

「インターネットで見かけるおもしろそうなカンファレンスや勉強会はだいたいが東京」

「東日本大震災があり、一時期、東京一極集中がリスクであるという風潮が強まった頃、いろいろな会社が地方に拠点を分散させる、という動きがあった」

出社回帰の話題を眺める地方在住エンジニアの憂鬱 - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ daiksy.hatenablog.jp/entry/202


[Mastodon] 2024-12-14 17:36:40
関連するかも情報

メガネをかけていても使えるガジェットが欲しいなぁ。あるいは度入りスマートグラス。

「Googleは12日(米国時間)、新たなXRプラットフォームとなる「Android XR」を発表した。GeminiによるAI活用とともに、Android XRをOSとして活用するグラスやヘッドセットを準備し、SamsungとQualcommと協力して推進する」

グーグル、新OS「Android XR」でXR本格展開 25年に新ヘッドセット - Impress Watch watch.impress.co.jp/docs/news/


[Mastodon] 2024-12-14 17:28:06

喉元すぎれば震災のことなど忘れてしまってまた同じ過ちを繰り返す。

「「週1日くらいいいじゃない」と話す東京の人と、「実家の近くに家を建てたのに...」と嘆く地方の人の話との温度差」

「インターネットで見かけるおもしろそうなカンファレンスや勉強会はだいたいが東京」

「東日本大震災があり、一時期、東京一極集中がリスクであるという風潮が強まった頃、いろいろな会社が地方に拠点を分散させる、という動きがあった」

出社回帰の話題を眺める地方在住エンジニアの憂鬱 - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ daiksy.hatenablog.jp/entry/202


[Mastodon] 2024-12-14 17:36:40

「ある朝、保育園に行ったら、進級テストの合格者が張り出されていました。私たち家族は、テストの日すら教えてもらえずにテストが終わっていました。こうやって障害がある子どもや家族は、自分の意思とは関係なく、周りが勝手にできないと決めてそのチャンスすらもらえないで、どんどん違う世界に排除されていくのだと感じました」

「誰にでも力はあるので、誰が見てもその力が分かる、客観的な能力の見える化ができるツールを開発して、一人一人の得意をどんどん伸ばしていきたい」

重度知的障害の女性が活躍する仕事 川崎 “あるシステム”が決め手に 職場全体にメリットも | NHK nhk.or.jp/shutoken/articles/10


[Mastodon] 2024-12-14 17:51:59

「知的障害の子どもを育てる母親が開発に関わる」
「数字や時間などの問題に答えてもらうことで、どんな情報を認識できるか分析」
「結果は200項目以上にわけて数値化」
「AIを使い、「合理的配慮」を導き出す」

「法律で企業に義務づけられている障害者の雇用率はこれまで2.3%でしたが、2024年4月からは2.5%に。さらに2026年7月には2.7%まで引き上げられることも決まっています。働く障害者の数は年々増加し、推計で100万人を超えるとされています」

「2023年6月の時点で、障害者の法定雇用率を達成した企業は50.1%と、半分にとどまっており」

重度知的障害の女性が活躍する仕事 川崎 “あるシステム”が決め手に 職場全体にメリットも | NHK nhk.or.jp/shutoken/articles/10


[Mastodon] 2024-12-14 17:52:17

2023年の記事。

「Zホールディングス(ZHD)傘下で10月にヤフーと統合するLINEは、現在入居している四谷のオフィスビル10フロア分の賃貸契約を解除、また大阪オフィスも夏ごろ閉鎖する計画だ。ヤフーでも名古屋オフィスを12月に閉鎖予定で、合併によりコストを削減する。」

「約3100人が勤務するLINEは地上31階の四谷タワーを本拠とし、オフィスにはカフェや約200人収容可能な講堂、共働スペースがある。乳幼児の保育が可能な託児所もあったが、4月に閉鎖したという。」

「ZHDは4月、2023年1-3月期(第4四半期)決算の純損益が赤字になったと発表した。売上高は4338億円と前年同期から約7%増えたが、人件費が増加、純損益は約13億円の赤字となった。前年同期は約105億円の黒字だった。」

ZHD傘下のLINE、四谷オフィス10フロアの賃貸契約を解除|会社四季報オンライン shikiho.toyokeizai.net/news/0/


[Mastodon] 2024-12-14 18:14:16

「ZHDの出沢剛最高経営責任者(CEO)は、LINEとヤフーの統合に際し300億円の固定費を削減するとし、オフィスの縮小や中途採用の凍結などの方向性を示していたが、詳細については明らかにしていなかった。」

「オフィス縮小の背景には、経費節減だけでなく、働き方の自由化がある。ヤフーはテレワークを前提とし、LINEも出社についてチームベースで決めることができる。出社を要請された場合に午前11時までにオフィスに出社できれば、国内であれば居住地は問われない。」

ZHD傘下のLINE、四谷オフィス10フロアの賃貸契約を解除|会社四季報オンライン shikiho.toyokeizai.net/news/0/


[Mastodon] 2024-12-14 18:14:30

暗黙的なリストラで人を減らしたいんだろうなぁ。。。

「Zホールディングス(ZHD)傘下で10月にヤフーと統合するLINEは、現在入居している四谷のオフィスビル10フロア分の賃貸契約を解除、また大阪オフィスも夏ごろ閉鎖する計画だ。ヤフーでも名古屋オフィスを12月に閉鎖予定で、合併によりコストを削減する。」

「ZHDは4月、2023年1-3月期(第4四半期)決算の純損益が赤字になったと発表した。売上高は4338億円と前年同期から約7%増えたが、人件費が増加、純損益は約13億円の赤字となった。前年同期は約105億円の黒字だった。」

ZHD傘下のLINE、四谷オフィス10フロアの賃貸契約を解除|会社四季報オンライン shikiho.toyokeizai.net/news/0/


[Mastodon] 2024-12-14 18:15:25

ちょっと欲しい。。。

「実は22年に改正航空法が施行され、ドローンを含む無人航空機の登録義務が発生し、同時にそれまで「無人航空機に当てはまらないもの」……つまり、航空法の制限を受けないホビードローンの定義が「200g未満」から「100g未満」に改正された」

“空飛ぶカメラ”ってどう? 自撮りミニドローンを試して分かったその面白さとハードルの高さ:荻窪圭のデジカメレビュープラス(1/8 ページ) - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/24


[Mastodon] 2024-12-14 18:25:34

「スナックは開店コストも、家賃など運営にかかるコストも安く収まります」

「スナックは居酒屋やキャバクラなどと比べて小規模で省スペース」

「居酒屋やキャバクラが繁華街に多く出店しているのに対し、スナックは少し離れた場所にあることが多く、住宅街の端に店を構えているケースも」

「居酒屋は料理メニューが豊富で、その分だけコストが発生します。一方のスナックは、スナック(軽食)を提供するスナックバーが語源で、料理のメニューが限定的であるためコストが低くなります」

「スナックは、ママやチーママがカウンター越しに会話する1対n(複数)形態の店が多く、人件費が低くなります」

「小規模な店は落ち着いて飲めますし、ママなどとの距離も近くなります」

「お客さん側から見ると、スナックは安く、落ち着いて飲めることが長所で、それが他の飲食店との差別化要因になっています」

場末のスナックはどうやって稼いでいるのか?:もうけのカラクリ(1/3 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン itmedia.co.jp/business/article


[Mastodon] 2024-12-14 18:29:27

「お客さん側のニーズをもう少し深く掘り下げると、スナックはお客さんたちの「サードプレース」になっているといえます。サードプレースは、居心地がよく、ストレス、重圧、責任感などから解放される「第3の場所」を意味する言葉です」

「サードプレースのポイントは「ゆるくて良い」ことです。自宅や職場はきれいにしておきたいですが、サードプレースは雑多で構いません。緊張感から解放されるという点では、むしろ雑多であることが大事です。多少、汚くても問題なく、狭くても構いません。美人ぞろいで料金が高いキャバクラは緊張感が生まれますが、スナックはリラックスして飲むことができます」

場末のスナックはどうやって稼いでいるのか?:もうけのカラクリ(1/3 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン itmedia.co.jp/business/article


[Mastodon] 2024-12-14 18:29:59

「コロナ禍で、大きく潮目が変わったと感じた。今後もフルリモートを続ける、と標榜する企業が増え、カジュアル面談はビデオ通話でほとんどすべて行われるようになった。勉強会もオンラインで配信してくれるものが増えたので地方にいながら参加できる。いよいよテクノロジーが今までの問題を解決するのか、と思った。けれど人々は「コロナに打ち勝った証」とまた同じ場所に集まり始めた」

出社回帰の話題を眺める地方在住エンジニアの憂鬱 - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ daiksy.hatenablog.jp/entry/202


[Mastodon] 2024-12-14 18:48:16

How to play & My first Play - お文具のブンブンぱずる (おブンブン) - Obungu no Bun Bun Puzzle - YouTube
youtube.com/shorts/8jqpTNJeLeY

> 【ルール】
> ぱずるだまを3つ以上なぞって消そう!
> たくさんつなげるといいことがあるよ!
>
> 【ボム】
> 7つ以上ぱずる玉をつなげて消すとボムが出現!
> うまくつなげられない時は、5→4チケットを使おう!
>
> 【ノーマルボム】
> 隣接するぱずる玉が爆発して消える。
>
> 【ドングリボム】
> 隣接するぱずる玉が爆発して消える。
> ドングリボムを1個消すごとにドングリが+10獲得できる
>
> 【スコアボム】
> 隣接するぱずる玉が爆発して消える。
> 消えたぱずる玉のすこあは通常の2倍になる。
>
> 【デカボム】
> 大玉サイズのボム。
> 隣接するぱずる玉が爆発して消える。


[Mastodon] 2024-12-14 19:39:43

How to play & My first Play - お文具のブンブンぱずる (おブンブン) - Obungu no Bun Bun Puzzle - YouTube
youtube.com/shorts/8jqpTNJeLeY

> 【おぶスキル】
> ぱずるチームに編成されたキャラのぱずる玉を消すとスキルゲージが貯まるよ!
> ボタンが光ったらタップでおぶスキル発動!
> ※スキルゲージはチームのキャラで共通です
>
> Game: お文具のブンブンぱずる (おブンブン)
> Playing date: 2024-12-13


[Mastodon] 2024-12-14 19:39:55

パエリア (゚д゚)ウマー



元の画像を見る
[Mastodon] 2024-12-14 20:29:14

「大学を卒業して酒蔵に就職しながらお文具を描き始めました。お文具のお仕事が忙しくなり今は制作活動のみです。」

「短い動画ですが、ストーリーから投稿まで2-3日くらいかけて1人で制作しています。最近は他の描く仕事も増えて、なかなか投稿頻度が落ちていますが、他の人に制作や編集をお願いしてまで投稿したいとは思わないので1人で活動したいと思っています。」

大人気!『お文具のアニメ』の作者にインタビュー!お文具さん誕生のきっかけは?制作は何人で?気になる裏話を公開 | めざましmedia mezamashi.media/article/152439


[Mastodon] 2024-12-14 21:17:21

全キャラクターを1人でやってるのかな。すごいな( ´∀`)

「お文具のキャラクターの声が違うというコメントを時々いただくのですが、録音をしている場所が違ったり作者の声の調子の問題なので、ご安心(?)を…」

「朝とご飯食べた後は声が出てないのと、おやつの時間に録音するとイキイキしてるので、それもまた動画の楽しみの一つとして見ていただけると嬉しいです」

お文具 on X x.com/imoko_iimo/status/129609


[Mastodon] 2024-12-14 21:22:58

Opening Voices オープニングボイスあれこれ - お文具のブンブンぱずる (おブンブン) - Obungu no Bun Bun Puzzle - YouTube youtube.com/shorts/2jaM6yF2kEE


[Mastodon] 2024-12-14 22:02:37
2024年12年14日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN