NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2024-07-19 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Mastodon (2024-07-19)

Withings iPhone アプリ、以前は測った体重をまあまあ同期してくれてたのに、さいきんはアプリ再起動しないと同期されなくなってしまった。そのため、体重を測った後に毎回アプリを再起動してる。なんでこんな風になってしまったのか。


[Mastodon] 2024-07-19 05:31:22
関連するかも情報

Withings iPhone アプリ、以前は測った体重をまあまあ同期してくれてたのに、さいきんはアプリ再起動しないと同期されなくなってしまった。そのため、体重を測った後に毎回アプリを再起動してる。なんでこんな風になってしまったのか。


[Mastodon] 2024-07-19 05:31:22

株価下がったのと円高で結構な額を食らってる😇


[Mastodon] 2024-07-19 05:52:37

ごちゃっとしたURLが綺麗になっていくといいなぁ。

「2024年7月19日(金)夜、SBI証券は新しい投資信託取引サイトをリリースします!マルチデバイス対応、見やすく使いやすいデザインへの変更など、いつでも、どこでも、快適に投資いただけるようになりました。」

「リリース当初は現行の取引サイトも並行してご使用いただけます。皆さまからの反響に応じて随時新しい取引サイトに完全移行してまいりますので、使いやすくなった新しい投資信託取引サイトを、ぜひご活用ください。」

「ページURLが変更になります」「新取引サイトのURLは、旧取引サイトのURLとは異なります。旧取引サイトを「お気に入り登録」されている方は、新しいURLを登録いただくようお願いいたします。(旧取引サイトは、新取引サイトリリース後も引き続きご利用いただけますが、2024年末以降に完全移行を予定しております。」

【2024年7月19日夜!】新しい投資信託取引サイト リリースのお知らせ|SBI証券 sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR00


[Mastodon] 2024-07-19 05:56:28

人気の投資信託ファンド、前日比を見るとどれも全体的に下がっている。半導体関連はかなり下がってる。



元の画像を見る
[Mastodon] 2024-07-19 06:07:01

今日もまだ頭痛が残っているけど薬を飲むほどじゃない感じ


[Mastodon] 2024-07-19 08:55:41

家族の体調が悪くなったので病院送迎しないといけない(ノД`)


[Mastodon] 2024-07-19 08:56:02

「【Vector】ホームページサービス(hp.vector)終了のお知らせ」というメールが来ていた。どうやら利用者へのメール以外に情報が無いらしい。

> (株)ベクターホールディングスです。
> 弊社サービスをご利用いただき、ありがとうございます。
>
> 誠に恐縮ではございますが、2024年12月20日をもちまして
> 弊社ホームページサービス(hp.vector)を終了とさせていただきます。
>
>
> ホームページエリアは削除されますので、こちらを連絡先とされております
> 作者様方におきましては、お手数ですが、公開ソフトの連絡先の修正等を
> 行なっていただけますよう、お願い致します。
>
> 長らくのご利用、ありがとうございます。
> 以上となりますが、どうぞよろしくお願いいたします。


[Mastodon] 2024-07-19 09:36:21

たしかに、7/17にメールが届いてた。

「Vectorが1990年代から提供してきたホームページのサービス(hp.vector)を、年末に終了することが分かった。7月17日ごろから利用者宛てにサービス終了の告知が届いているようだ」

「また貴重な資料が……」 Vectorのホームページサービスが年末に終了へ - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/24


[Mastodon] 2024-07-19 09:36:54

頭痛がつらくなってきたのでベンザブロックLを投入(ノД`)💊💊


[Mastodon] 2024-07-19 09:38:22

ベクターのホームページ、まだ残してある。いざというときに使うかもと思って。

Tertiary NI-Lab. hp.vector.co.jp/authors/VA0222



元の画像を見る
[Mastodon] 2024-07-19 09:42:38

「ある新聞社の社員がサイバー攻撃で漏えいした住所情報を元にして、エンジニアの自宅に取材をする事例を複数確認しているという」

「社員が撮影したインターフォンの画像から社名および記者名まで把握している」

「報道機関が報道を目的に個人情報を扱う場合、個人情報保護法の適用除外となり、法的措置を取れない」

「エンジニア宅への突撃取材はやめて」 ドワンゴ栗田COOが注意喚起 ある新聞社が漏えい情報から住所特定 - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/24


[Mastodon] 2024-07-19 09:49:03

「X上でのものが133件、ネット掲示板「5ちゃんねる」のものが237件、まとめサイト上のものが26件、チャットツール「Discord」やその他のものが24件。角川ドワンゴ学園に関するもののうち、X上のものが8件、5ちゃんねる上のものが41件、まとめサイト上のものが1件、その他が3件」

「このうちいくつかは要請に応じ、削除済みという」

KADOKAWA、漏えい情報の“悪質な拡散”を特定 計473件 削除要請・情報開示請求へ - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/24


[Mastodon] 2024-07-19 09:49:09

「新型コロナウイルスのオミクロン型から派生した変異ウイルス「KP.3」の感染が東京都や九州・沖縄などを中心に全国で拡大している。2023〜24年の冬の第10波に続く第11波が始まった。猛暑による熱中症などでの救急搬送も増える中、沖縄など医療体制の逼迫が深刻な地域も出始めている」

コロナ派生型「KP.3」感染力強く 全国で患者増、11波に - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQOSG174


[Mastodon] 2024-07-19 10:30:55

「5類移行に、いわゆる第9波の感染拡大があり、年末からの第10波、そして今また感染拡大の兆しがありまして、愛知県は1つの医療機関あたり9.73人です。全国の平均は8.07人ですので、平均を上回っています。岐阜県(7.55人)と三重県(5.62人)は平均を下回ってはいますが増加傾向です。」

新型コロナが感染拡大の兆し 感染力強い変異株「KP.3」が流行中 冷房使う夏でも「10センチ開けっ放しに」 | TBS NEWS DIG (1ページ) newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1


[Mastodon] 2024-07-19 10:32:08

「今流行している新型コロナの変異株は「KP.3」と呼ばれるもので、オミクロン株の派生株です。特徴としては感染力が強い一方で重症化しにくいということです。」

新型コロナが感染拡大の兆し 感染力強い変異株「KP.3」が流行中 冷房使う夏でも「10センチ開けっ放しに」 | TBS NEWS DIG (1ページ) newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1


[Mastodon] 2024-07-19 10:32:45

「厚生労働省が出している重症化率です。比較しているのは「季節性インフルエンザ」と「新型コロナのデルタ株」そして「新型コロナのオミクロン株」です。オミクロン株は「KP.3」派生型になりますので、この流行期の数字に近いのではと推測できます。年代別に見ていくと「80歳以上」ではオミクロン株の重症化率は1.86%、デルタ株(10.21%)よりも低い、そしてインフルエンザ(2.17%)よりも低くなっています。次に「60代・70代」は0.26%で、デルタ株(3.88%)とインフルエンザ(0.37%)より低くなっています。そして「60歳未満」も0.01%でデルタ株(0.56%)よりも圧倒的に低いですし、インフルエンザ(0.03%)よりも低いことが分かります。」

新型コロナが感染拡大の兆し 感染力強い変異株「KP.3」が流行中 冷房使う夏でも「10センチ開けっ放しに」 | TBS NEWS DIG (2ページ) newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1


[Mastodon] 2024-07-19 10:33:49

空気感染って言い方して良かったんだっけ? イメージ的には空気感染なんだろうけど、用語的にちょっと気になる。

「(大石アンカーマン)愛知県立大学の清水教授に聞いてみたのですが、とにかく新型コロナは空気感染なので空気を味方につけてくださいという話をされていました。」

新型コロナが感染拡大の兆し 感染力強い変異株「KP.3」が流行中 冷房使う夏でも「10センチ開けっ放しに」 | TBS NEWS DIG (2ページ) newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1


[Mastodon] 2024-07-19 10:36:06

2022年の情報。

「結核や水痘、麻疹を代表とする空気感染は、飛沫の水分が蒸発し、中心の飛沫核(結核菌や水痘、麻疹ウイルス)が長時間空中に漂って感染源となる感染様式であり、エアロゾルとは異なるものです。新型コロナウイルス感染症の爆発的な拡大により空気感染の可能性が議論されていますが、そのエビデンスはまだ十分ではありません。また、厳密な定義がないために混乱も招いているものと考えます。現在は、微小飛沫(エアロゾル)による感染様式が感染拡大の主な原因と考えられます。」

Q64. SARS-CoV-2ウイルスは空気感染の可能性はどのように考えたらよいでしょうか。また市中で感染者が増加し、誰が陽性者か分からない状況で、周囲の人とどのくらい距離を保つのが適切でしょうか。換気が不可能な閉鎖空間で気流の調節など可能な感染対策があれば教えてください。 - COVID-19 FAQ広場 - 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)|一般社団法人日本呼吸器学会 jrs.or.jp/covid19/faq/infectio


[Mastodon] 2024-07-19 10:37:34

2024年4月の記事。

「世界保健機関(WHO)は18日公表した技術協議文書で、約500人の専門家と空気感染による病気のまん延の定義について初めて合意したと明らかにした。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)初期に起きたような混乱を今後、回避することが狙い。
WHOは、麻疹(はしか)のような既存疾患と将来のパンデミックの脅威の両方について、空気感染を防ぐより良い方法を研究する第一歩になると述べた。文書は「空気感染」という表現について、病原体が空気中を移動したり、空気中に浮遊したりすることが主な感染経路となる感染症に用いることができると結論づけた。これまでは空気感染と判断する前に高いレベルの証拠が求められたが、新たな定義では曝露の危険性と疾患の重症度も考慮する必要があるとした。また過去には感染症粒子の大きさが「飛沫」か「エアロゾル(空気中を漂う微粒子)」かが争点だったが、新しい定義ではそれを問題視していない。」

WHOと専門家、コロナ禍受け「空気感染」の定義で合意 | ロイター jp.reuters.com/world/JZ46ZW6LZ


[Mastodon] 2024-07-19 10:39:35
2024年07年19日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN