NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2024-07-11 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Mastodon (2024-07-11)

「最もユーザー数が多いプラットフォームは、やはり「Facebook」の29.1億人。2位がYouTubeの25.6億人、3位がWhatsAppと続いています。」

YouTube、マーケティングに役立つ17の統計データ~ユーザー・利用動向・ビジネス特性~ - infocubic.co.jp/blog/archives/


[Mastodon] 2024-07-11 06:26:18
関連するかも情報

頭痛ろぐ Migraine Buddy アプリをiPhoneにインストールしてみた。iOSヘルスケアアプリに頭痛記録を書き込むことはできないみたい(そもそも頭痛記録をヘルスケアに連携できるアプリはひとつもないのでは)。アカウント作成が必須。



元の画像を見る
[Mastodon] 2024-07-11 06:11:47

「最もユーザー数が多いプラットフォームは、やはり「Facebook」の29.1億人。2位がYouTubeの25.6億人、3位がWhatsAppと続いています。」

YouTube、マーケティングに役立つ17の統計データ~ユーザー・利用動向・ビジネス特性~ - infocubic.co.jp/blog/archives/


[Mastodon] 2024-07-11 06:26:18

「2020年・2021年に続き2022年、最も多いユーザー数を誇るインドですが、それでも人口の「37%」ほどしか普及しておらず、今後の大幅にユーザー数が増加が期待できる国の1つです。ユーザー数第3位を誇る「インドネシア」もインド同様、普及率でみると人口の55%ほど。今後のユーザー増加が期待されています。エジプト・パキスタン・バングラデシュも今後、ユーザー増加が見込まれています。」

YouTube、マーケティングに役立つ17の統計データ~ユーザー・利用動向・ビジネス特性~ - infocubic.co.jp/blog/archives/


[Mastodon] 2024-07-11 06:27:41

「アメリカ人のインターネットユーザーの62%は毎日Youtubeを利用し、85%は週に1回YouTubeを利用していると回答しています」

YouTube、マーケティングに役立つ17の統計データ~ユーザー・利用動向・ビジネス特性~ - infocubic.co.jp/blog/archives/


[Mastodon] 2024-07-11 06:28:16

「2021年、YouTubeの総再生時間の63%はモバイル経由からのものでした。YouTubeコンテンツはモバイル向けに最適化することをおススメします。」

YouTube、マーケティングに役立つ17の統計データ~ユーザー・利用動向・ビジネス特性~ - infocubic.co.jp/blog/archives/


[Mastodon] 2024-07-11 06:28:35

「実はYouTubeで公開されている動画の67%は、英語ではありません。しかし、英語で公開される動画自体は少ないにもかかわらず、他言語と比較すると4倍近く視聴される傾向にあります。」

YouTube、マーケティングに役立つ17の統計データ~ユーザー・利用動向・ビジネス特性~ - infocubic.co.jp/blog/archives/


[Mastodon] 2024-07-11 06:28:50

YouTubeのユーザー数ランキング(2022年)
1. インド(4億6,700万人)
2. アメリカ(2億4,700万人)
3. インドネシア(1億3,900万人)
4. ブラジル(1億3,800万人)
5. ロシア(1億600万人)
6. 日本(1億200万人)
7. メキシコ(8,060万人)
8. ドイツ(7,260万人)
9. パキスタン(7,170万人)

【2023年最新版】海外のYouTubeの利用者数と広告単価について | YouTube翻訳のシェアNo.1【クロボ】 crobo.world/column/users-adscp


[Mastodon] 2024-07-11 06:30:15

YouTube動画の再生回数ランキング
1. アメリカ(再生回数→9,160億)
2. インド(再生回数→5,030億)
3. イギリス(再生回数→3,910億)
4. ブラジル(再生回数→2,740億)
5. タイ(再生回数→2,070億)
6. ロシア(再生回数→2,070億)
7. 韓国(再生回数→2,040億)
8. スペイン(再生回数→1,690億)
9. 日本(再生回数→1,590億)
10. カナダ(再生回数→1,580億)

【2023年最新版】海外のYouTubeの利用者数と広告単価について | YouTube翻訳のシェアNo.1【クロボ】 crobo.world/column/users-adscp


[Mastodon] 2024-07-11 06:31:17

YouTube動画の広告単価ランキング
1. オーストラリア(1再生あたりの広告単価→1.10円)
2. アメリカ(1再生あたりの広告単価→0.97円)
3. ドイツ(1再生あたりの広告単価→0.74円)
4. イギリス(1再生あたりの広告単価→0.72円)
5. カナダ(1再生あたりの広告単価→0.69円)
6. フランス(1再生あたりの広告単価→0.46円)
7. シンガポール(1再生あたりの広告単価→0.44円)
8. イタリア(1再生あたりの広告単価→0.37円)
9. ポルトガル(1再生あたりの広告単価→0.35円)
10. 香港(1再生あたりの広告単価→0.32円)

【2023年最新版】海外のYouTubeの利用者数と広告単価について | YouTube翻訳のシェアNo.1【クロボ】 crobo.world/column/users-adscp


[Mastodon] 2024-07-11 06:32:32

漫画の単行本には無料漫画アプリでは読めない話を1つ2つ追加してくれれば。単行本を買う動機になるのに。。。


[Mastodon] 2024-07-11 07:12:44

逆に考えると、単行本を買っても無料漫画アプリと同じものしか収録されていないのであれば、単行本を買おうという気になれない。。。


[Mastodon] 2024-07-11 07:13:25

頭痛で薬を飲んでちょっと頭がくらくら脚がふらふらしているから仕事休むかぁ・・・ なんて思いながらも休んだとしてもけっきょくパソコンスマホであれこれ遊ぶぐらいはできてしまうので、やっぱ休んじゃだめだなってなる。よっぽどつらかったら休むけど。。。


[Mastodon] 2024-07-11 07:27:52

「内閣府が全職員を対象に開いた賃上げに関する政策コンペで「残業の業務を従業員が個人事業主としてこなし、手取り増を図る」という施策が優勝した。労働者性をめぐるこれまでの議論を完全に無視しており、実現可能性に疑問符が付く。厚生労働省にはぜひ「指揮命令が必要な業務だから労働者を雇う」という基本のキを、内閣府に教授してもらいたい」

【今週の視点】驚愕のアイデアが優勝飾る 残業分を業務委託?|労働新聞 今週の視点|労働新聞社 rodo.co.jp/news/179307/


[Mastodon] 2024-07-11 07:52:34

「今年の春闘で昨年以上の賃上げ率が示される中、今後、物価高を超える賃上げを実現し、「賃金が上がることが当たり前」という前向きな意識を全国に広げ、社会全体に定着させていくことが重要です。こうした問題意識の下、本コンテストでは、内閣府の職員のみならず、他省庁・地方自治体・民間企業からの出向者等の参加を得て、賃上げを幅広く実現するための政策アイデアを募りました。応募アイデア総数の36件の中から、アイデアの新規性や詳細度、実現可能性の観点からの評価と、応募者からのプレゼンテーションにより、以下の優勝および優秀アイデアが決定されました」

「賃上げを幅広く実現するための政策アイデアコンテスト」を開催しました - 内閣府 cao.go.jp/press/new_wave/20240


[Mastodon] 2024-07-11 07:53:32

「任天堂の議事録は基本的に質問者の発言をすべて載せることはなく、回答と矛盾しない範囲で要約される。今回の質問者の実際の発言には「"Switch 視覚障害"と検索しても任天堂のサイトがヒットしない」「他社は対応している」「世界で3億人弱の視覚障害者がいる」「新規需要にもつながる」との指摘があったが、カットされている」

任天堂とアクセシビリティ | N-Styles n-styles.com/main/archives/202


[Mastodon] 2024-07-11 08:19:57

「一定時間ごとに飲むくすりの場合は、食事ができなくても飲んでください。水かぬるま湯を多めに飲んで、できれば、そうですね、少しでもクッキーなどをお腹に入れて飲むとよいでしょう。一方、糖尿病のくすりのように、食事をしたことで上がった血糖値を下げるくすりは、食事をしなかったときは飲まないでおきます。」

くすりの飲み方 食事をしなかったときの食後とは? | 今さら聞けないくすりの効き方|第一三共ヘルスケア daiichisankyo-hc.co.jp/health/


[Mastodon] 2024-07-11 12:03:12

お茶はそんなに問題ないけど、ジュースや牛乳は避けたほうが良さそう。

「水が少ないと、くすりが食道や胃、腸の粘膜にくっついて溶け出し、粘膜に炎症などのダメージを与える心配があります。体のためにも、コップ1杯の水かぬるま湯がおすすめですよ。」

くすりの飲み方 お茶や牛乳でのんでもいい? | 今さら聞けないくすりの効き方|第一三共ヘルスケア daiichisankyo-hc.co.jp/health/


[Mastodon] 2024-07-11 12:04:52

食後の薬の場合。

「食後に飲むと胃に刺激が少なくなります。そして食事のたびに飲むと決めておくと、飲み忘れが比較的少ないこともメリットです。」

くすりの飲み方 | 今さら聞けないくすりの効き方|第一三共ヘルスケア daiichisankyo-hc.co.jp/health/


[Mastodon] 2024-07-11 12:06:47

(ノ゚ー゚)ノ💊💊


[Mastodon] 2024-07-11 12:19:52

久々にKFCアプリでログインしたら氏名・電話番号・生年月日などの個人情報を求められる。モバイルオーダー的なもののために必要なのかな。


[Mastodon] 2024-07-11 14:01:40
2024年07年11日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN