頭がおかしくなりそうな複雑な仕組みだ(;・∀・) 「自治体が対象の人に通知書を送り、振込口座などの返信や登録をしなければ、給付を受け取ることができません」 「松戸市では、税を担当するのは『市民税課』ですが、給付を担当するのは『福祉政策課』です」 「政府のモデルケースでは、単身世帯で収入が210万円程度、夫婦と子ども2人では535万円程度、年金生活の高齢夫婦では355万円程度の人たちです。こうした人たちは、給付の手続きが必要になります」 「例えば、1円を(給付で)返す場合でも1万円になる。年間の支払い税が3万9999円の方がいたとすれば、1円は減税で引ききれないので1円を給付で返す。ただ、これは繰り上がりになるので1万円を給付する。これによって、本来、給付するルール以上に給付してしまう」 実は減税しきれない分“給付”…対象は約2300万人 申請必要 来月から『定額減税』 https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000351694.html
[Mastodon] 2024-05-30 22:21:26
|