NI-Lab.
nilog
:
← 前の日
2019-05-06
次の日 →
← 一年前
一年後 →
Twitter (2019-05-06)
【話題のキーワード】
1. GW最終日
2. 松井常松
3. 古鷹
4. 連休最終日
5. 馬場園
6. ゼラキティ
7. CME
8. 林遣都
9. 川内優輝
10. ミッサンディ
https://search.yahoo.co.jp/realtime
#buzzbot
[t]
2019-05-06 12:10:03
関連するかも情報
RT @wni_jp:
【帰宅時間帯の天気】
今日6日(月)は、東へ進む前線がこのあと北海道や本州を通過。帰宅時間帯には日本海側を中心に本降りの雨になり、雷雨になるおそれがあります。
また、太平洋側でも局地的に雨が強まるおそれがあり、折りたたみ傘があると安心です。
https://weathernews.jp/s/topics/201905/060035/
#GW最終日
https://twitter.com/wni_jp/status/1125234818126471170/photo/1
[t]
2019-05-06 12:05:42
【話題のキーワード】
1. GW最終日
2. 松井常松
3. 古鷹
4. 連休最終日
5. 馬場園
6. ゼラキティ
7. CME
8. 林遣都
9. 川内優輝
10. ミッサンディ
https://search.yahoo.co.jp/realtime
#buzzbot
[t]
2019-05-06 12:10:03
RT @vitaone_:
病める時も健やかなる時も働きたくないでござる
[t]
2019-05-06 12:12:27
Gemfile に ruby '2.6.3' って書いて依存ライブラリをインストールしなおす。
$ rm Gemfile.lock
$ rm -r vendor/
$ bundle install --path vendor/bundle
[t]
2019-05-06 12:14:18
テストコードを書いてあるからテストがらくらく(∩´∀`)∩ 昔書いたコードの動作確認方法とかおぼえているわけないのでユニットテストや通信処理するテストコードがあるとほんと便利。
[t]
2019-05-06 12:18:05
"Warning: You are running on a deprecated stack." と言われてしまったので(想定済み)、このへんアップグレードしていかないとなー。
[t]
2019-05-06 12:20:00
app.json に "stack": "heroku-18" や buildpacks を指定するのが良さそう。
Upgrading to the Latest Stack | Heroku Dev Center
https://devcenter.heroku.com/articles/upgrading-to-the-latest-stack
[t]
2019-05-06 12:33:18
"app.json is a manifest format for describing web apps. It declares environment variables, add-ons, and other information required to run an app on Heroku. This document describes the schema in detail."
app.json Schema | Heroku Dev Center
https://devcenter.heroku.com/articles/app-json-schema
[t]
2019-05-06 12:33:53
なるほど、別 stack で新しく Heroku アプリを立ち上げて動作確認するべきらしい。でも面倒なので直接あげてしまおうかな(;・∀・)
"You can test a stack by creating a new test app from an existing application."
Upgrading to the Latest Stack | Heroku Dev Center
https://devcenter.heroku.com/articles/upgrading-to-the-latest-stack
[t]
2019-05-06 12:35:49
あ、これだけっぽい。。。
$ heroku stack:set heroku-18 -a <app name>
$ git commit --allow-empty -m "Upgrading to heroku-18"
$ git push heroku master
[t]
2019-05-06 12:45:34
コマンドで Heroku stack を指定してしまうのに app.json に記述する意味があるんだろうか。app.json に記述して push しただけでは stack 更新されなかった。
[t]
2019-05-06 12:47:08
さいきんは Evernote に書いている日記にコマンド実行の結果も残しているんだけど、Evernote ではあんまり見やすくないなぁ。日常のメモと混じってしまうのが良くないのかもしれない。
[t]
2019-05-06 12:50:13
「2人はビットコイン取引ビジネスを営んでおり、国際海洋法を利用して独立国家を宣言し、法的な抜け穴をビジネスに利用する目的で住宅を建造したとみられています」
ビットコインで大もうけしたお金で違法に海上住宅を建設した夫婦が登場 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190505-illegal-platform-in-sea/
[t]
2019-05-06 12:55:25
「「アメリカ食品医薬品局(FDA)は何百万人の命を救う薬ですら認可に5年もかけたが、ここではそんなルールはなく、自由なんだ」と説くエルワルトフスキ容疑者」
ビットコインで大もうけしたお金で違法に海上住宅を建設した夫婦が登場 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190505-illegal-platform-in-sea/
[t]
2019-05-06 12:55:26
「タイ王国刑法119条「国家の独立性を低下させる行為」に抵触しているとみられ、死刑か終身刑が求刑される可能性」「2人は現在逃走中で、サトゥーン県タルタオ島に潜伏しているとみられ」
ビットコインで大もうけしたお金で違法に海上住宅を建設した夫婦が登場 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190505-illegal-platform-in-sea/
[t]
2019-05-06 12:55:26
"The first small step to humanity’s future on the seas has been taken."
THE FIRST SEASTEADERS 4: Living the Life - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=8bceePdFruU
[t]
2019-05-06 12:55:26
Ruby 最新版。
「このリリースでは日本の新元号「令和」のサポートを追加しています。 具体的には Unicode のバージョンを 12.1 beta に更新する (#15195) とともに、date ライブラリを更新しています (#15742)」
Ruby 2.6.3 リリース
https://www.ruby-lang.org/ja/news/2019/04/17/ruby-2-6-3-released/
[t]
2019-05-06 12:56:47
H31になってたのがR01になったらしい。
Date new(2019, 5, 1).jisx0301
=> "R01.05.01"
Feature #15742: Add Date#jisx0301 support new Japanese era - Ruby trunk - Ruby Issue Tracking System
https://bugs.ruby-lang.org/issues/15742
[t]
2019-05-06 12:59:02
やってみる。
$ irb
irb(main):001:0> require 'date'
=> true
irb(main):002:0> Date new(2019, 5, 1).jisx0301
=> "R01.05.01"
[t]
2019-05-06 12:59:03
このへんの定数はコメントとか書いておけばいいのに、と思ってしまった。C言語だから // コメントできないのかな。
ruby/date_core.c at trunk · ruby/ruby · GitHub
https://github.com/ruby/ruby/blob/trunk/ext/date/date_core.c#L7028
[t]
2019-05-06 13:01:34
2019年05年06日のnilogをすべて表示する
- NI-Lab.'s accounts
-
Fedibird
-
Mastodon Japan
-
Twitter(X)
-
はてなブックマーク
-
Timelog
-
NI-Lab.