「将来は東京都心から埼玉県狭山市までつながる予定の幹線道路。その区間内にあり東京都が整備する都市計画道路「放射第7号線」。練馬区内の工事区間で建設をはばむように約200基の墓が立ち並び、いまだ開通できない道路」 「放射7号線は、今から18年前、国の認可を得て用地買収が始まった。開通していない2キロの工事区間で約200軒の家が立ち退いたという」 「墓を管理している寺は、今から500年以上前に開かれたという日蓮宗善行院。地域に住む人の「ぼだい寺」として、先祖代々の墓が立ち並ぶ由緒ある寺だ」 「東京都は、寺の本堂と道路計画にかかっている墓の部分だけの移転を求めている」「約200基の墓のうち道路計画にかかっていない約70基の墓は移転の対象にはならない」「すべての墓と本堂を合わせて一つの寺と考えている。約70基の墓を残して、移転はできない」 【調査】ナゼ?道路の真ん中に200の墓 立ち退き進まないワケとは? #みんなのギモン(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/bf2105bb4f077d78cdba075f172873eb2199454e
[Mastodon] 2024-05-12 23:47:29
|