NI-Lab.
nilog
:
← 前の日
2019-05-01
次の日 →
← 一年前
一年後 →
Twitter (2019-05-01)
RT @maybe_moonlight:
明治の始まりを、人々は高札で知った。
大正の始まりを、人々は新聞で知った。
昭和の始まりを、人々はラジオで知った。
平成の始まりを、人々はテレビで知った。
そして令和の始まりを、人々はネットで知ろうとしている。
次の時代へと移り変わる瞬間を、人々はどんなメディアで知るのだろうか?
[t]
2019-05-01 00:37:11
関連するかも情報
自動翻訳機があればもう英語を勉強しなくても良いのでは(;´∀`) #tv
[t]
2019-05-01 00:33:12
RT @maybe_moonlight:
明治の始まりを、人々は高札で知った。
大正の始まりを、人々は新聞で知った。
昭和の始まりを、人々はラジオで知った。
平成の始まりを、人々はテレビで知った。
そして令和の始まりを、人々はネットで知ろうとしている。
次の時代へと移り変わる瞬間を、人々はどんなメディアで知るのだろうか?
[t]
2019-05-01 00:37:11
RT @okiteporsche:
いまニュースで平成最後の日をどう過ごしますか?と街頭インタビューしてて若い女性が「勇気が出たら渋谷に出てカウントダウンしてみたい」と言ってて、平成で渋谷は最先端の街からバカがどんちゃん騒ぎのために集まる場所に変わったことを痛感している。バカはなんかあると渋谷行く。
[t]
2019-05-01 00:37:23
RT @yusai00:
天皇制研究の人が「昭和が終わる時は天皇陛下がご危篤だというので世間は自粛ムード。自分の好きなドラゴンズが優勝したというのにビールかけも優勝セールもない。ところがレンタルビデオ店には長蛇の列が出来ている。自粛ってなんなんだ!と思ったのが研究者になった原体験」と語っていて面白かった。
[t]
2019-05-01 00:37:58
RT @arakencloud:
新時代・令和を迎えた瞬間の地球です.
https://twitter.com/arakencloud/status/1123246253167353857/photo/1
[t]
2019-05-01 00:38:05
RT @EN_gelou:
大正時代製造のコンデンサ(左)
昭和時代製造のコンデンサ(中)
平成時代製造のコンデンサ(右)
令和時代になってもコンデンサの進化が続きますように…
https://twitter.com/EN_gelou/status/1122815934094163974/photo/1
[t]
2019-05-01 00:38:13
RT @EN_gelou:
ちなみに、大正の上下のコンデンサは
"弥生"電工製らしいです。
[t]
2019-05-01 00:38:15
RT @EN_gelou:
チップも入れるべきだというリプや引用RTがたくさんあったので申し上げると、ここであげているコンデンサは、容量、耐圧が似たもの同士なやつです。
令和時代になって、同じような定格でも新素材を用いたコンデンサが作られるといいな~という思いでこのツイートをしました。
[t]
2019-05-01 00:38:17
RT @syunsuke1009:
お姫様
https://twitter.com/syunsuke1009/status/1123149413193400320/photo/1
[t]
2019-05-01 00:38:46
RT @MoguraVR:
令和とモグラがやってくる!
新しい年号でもMogura VR NewsとMoguLiveをよろしくお願いします。
https://twitter.com/MoguraVR/status/1123248988981882881/video/1
[t]
2019-05-01 00:39:01
RT @MoguraVR:
先ほどツイートした令和もぐらちゃんが、お手持ちの対応iPhone/iPadでも体験できます!こちらのアドレスから、「ブラウザはSafariでアクセス」して右上のARモードに切り替えてお楽しみください!
https://www.moguravr.com/reiwa-mogura/
[t]
2019-05-01 00:39:03
AIは24時間365日働くことが可能て(´ε` ) #tv
[t]
2019-05-01 00:40:17
RT @yogurt_r1:
\今日から令和元年!/
令和元年。 R-1の幕開けです。
R-1は、時代が変わっても みなさんの体調管理に寄り添っていきます。
新しい時代の体調管理に。
#令和元年 #令和 #明治R1 #令和元年R1
https://twitter.com/yogurt_r1/status/1123240591977078784/video/1
[t]
2019-05-01 00:40:56
RT @hankyu_ex:
なんなんでしょう、
ツイッターを拝見していると、大晦日感がかなりある今夜ですが、
【今夜は、終夜運転は行なっておりません】
終電がございますので、おかえりの時間にご注意ください。
[t]
2019-05-01 00:41:32
RT @tokai_newsone:
平成が終わり、新しい時代『#令和』が幕を開けました🌅
東海地方でも各地で令和を祝う人が大勢いましたが、#岐阜県郡上市 の #郡上おどり は、1万5千人の人が 踊ってお祝いしています💃
令和でも #ニュースOne をよろしくお願いします🙇♂️
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190501-00022097-tokaiv-l21
@YahooNewsTopics
#ありがとう平成
[t]
2019-05-01 00:41:51
RT @satoshikawasaki:
#平成最後に自分史上一番バズった絵を貼る
動物の足の構造を人間でやったらの図。
令和もよろしくお願いいたします。
https://twitter.com/satoshikawasaki/status/1122980819692244992/photo/1
[t]
2019-05-01 00:42:22
RT @mouse_computer:
ーーーーーここから令和ーーーーー
https://twitter.com/mouse_computer/status/1123240607554555914/photo/1
[t]
2019-05-01 00:42:31
RT @Moyo_sec:
令和になる瞬間、なんて言おう?あけおめはおかしいし…と悩んでいるそこの貴方。「すめらぎいやさか(天皇彌榮)」というぴったりの言葉がありますよ。天皇陛下の御代がいつまでも長く平和に栄えますようにという意味です。多分今回ぐらいしか使う機会ないと思うのでよろしければ。
[t]
2019-05-01 00:43:01
RT @michiro60:
【遠藤ミチロウオフィスより】
遠藤ミチロウは、昨年より膵臓癌を患い闘病を続けてまいりましたが、2019年4月25日に都内の病院にて永眠いたしました。
葬儀は本人の意向により近親者のみで執り行いました。後日、音楽葬を行う予定です。
生前のご厚誼を深謝し、謹んでご報告申し上げます。
[t]
2019-05-01 00:43:17
RT @nhk_seikatsu:
「令和」カウントダウン 各地で新しい時代祝う|NHKニュース
音楽やダンスを楽しむ東京 渋谷のクラブでは、改元の瞬間を祝おうと、大勢の若者たちが集まり、カウントダウンをして、元号が「令和」となった新しい時代を迎えました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190501/k10011902411000.html
[t]
2019-05-01 00:43:38
2019年05年01日のnilogをすべて表示する
- NI-Lab.'s accounts
-
Fedibird
-
Mastodon Japan
-
Twitter(X)
-
はてなブックマーク
-
Timelog
-
NI-Lab.