NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2024-03-31 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Mastodon (2024-03-31)

「公的年金の支給額は4月分から、物価や賃金の上昇に伴い、前の年度より2.7%引き上げられます」「支給額の引き上げは2年連続で、伸び率はバブル経済の崩壊以来最も高くなりましたが、将来の年金の給付水準を確保するための「マクロ経済スライド」と呼ばれる仕組みにより、賃金の伸びより0.4%低く抑えられたことから実質的には目減りとなります」「一方、20歳から60歳になるまで毎月支払う国民年金の保険料は、賃金の上昇に伴い、前の年度より460円高い、1万6980円となります」

あすから新年度 食品値上げ続く 公的年金や医療保険どう変わる | NHK | 医療・健康 www3.nhk.or.jp/news/html/20240


[Mastodon] 2024-03-31 20:19:22
関連するかも情報

「新年度となる4月に値上げされる食品はおよそ2800品目に上ることが信用調査会社の調査でわかりました。値上げ率の平均はおよそ23%となっています」

あすから新年度 食品値上げ続く 公的年金や医療保険どう変わる | NHK | 医療・健康 www3.nhk.or.jp/news/html/20240


[Mastodon] 2024-03-31 20:16:32

「公的年金の支給額は4月分から、物価や賃金の上昇に伴い、前の年度より2.7%引き上げられます」「支給額の引き上げは2年連続で、伸び率はバブル経済の崩壊以来最も高くなりましたが、将来の年金の給付水準を確保するための「マクロ経済スライド」と呼ばれる仕組みにより、賃金の伸びより0.4%低く抑えられたことから実質的には目減りとなります」「一方、20歳から60歳になるまで毎月支払う国民年金の保険料は、賃金の上昇に伴い、前の年度より460円高い、1万6980円となります」

あすから新年度 食品値上げ続く 公的年金や医療保険どう変わる | NHK | 医療・健康 www3.nhk.or.jp/news/html/20240


[Mastodon] 2024-03-31 20:19:22
2024年03年31日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN