NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2024-02-28 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Mastodon (2024-02-28)

「橋下徹・元大阪市長が公務員に意識改革を求めて12年前に導入した市と大阪府の人事評価制度が今春までに見直される。職員同士を比較して5段階で相対評価し、5%を必ず最低ランクに位置づけてきたが、この割合を縮小し、厳しい評価を受ける職員を実質的に減らす。「締めつけからの転換」と言え、橋下氏が設立した地域政党・大阪維新の会の世代交代が進んだ影響との見方もある」

橋下徹・元大阪市長が導入した大阪府と市の人事評価、「締めつけ」から転換へ…維新の世代交代影響か : 読売新聞 yomiuri.co.jp/national/2024022


[Mastodon] 2024-02-28 23:00:21
関連するかも情報

「商標法違反などの疑い」

「容疑者は去年7月、名古屋市名東区の男性に、「ポケットモンスター」に登場するキャラクターが印刷されたゲーム用トレーディングカードの偽物1枚を、約105万円で販売した疑いが持たれています」

「このカードは「がんばリーリエ」と呼ばれ人気があるカードで、男性から警察に「ネットオークションで買ったカードが偽物のようだ」と相談があり、事件が発覚しました」

偽物ポケモンカードを1枚105万円で販売した疑い 29歳会社員を逮捕- 名古屋テレビ【メ~テレ】 nagoyatv.com/news/?id=023162


[Mastodon] 2024-02-28 22:47:44

「橋下徹・元大阪市長が公務員に意識改革を求めて12年前に導入した市と大阪府の人事評価制度が今春までに見直される。職員同士を比較して5段階で相対評価し、5%を必ず最低ランクに位置づけてきたが、この割合を縮小し、厳しい評価を受ける職員を実質的に減らす。「締めつけからの転換」と言え、橋下氏が設立した地域政党・大阪維新の会の世代交代が進んだ影響との見方もある」

橋下徹・元大阪市長が導入した大阪府と市の人事評価、「締めつけ」から転換へ…維新の世代交代影響か : 読売新聞 yomiuri.co.jp/national/2024022


[Mastodon] 2024-02-28 23:00:21

「ある職場では、上司が中堅・若手職員に「今年は辛抱してもらえないか」などと最低ランクをつけることに理解を求めたり、退職間近の職員に最低ランクを引き受けてもらったりしていたという。市幹部は「最低評価をつけるのはしんどかった」と打ち明ける」

橋下徹・元大阪市長が導入した大阪府と市の人事評価、「締めつけ」から転換へ…維新の世代交代影響か : 読売新聞 yomiuri.co.jp/national/2024022


[Mastodon] 2024-02-28 23:02:22

「ロイター通信は20日、昨年8月にウクライナに亡命した元ロシア軍ヘリコプター操縦士のマクシム・クズミノフ氏がスペイン南部ビジャホヨサで射殺体で見つかったと報じた。犯人は見つかっておらず、地元当局が捜査を始めた」

「クズミノフ氏について、露軍参謀本部情報総局(GRU)の職員が昨年10月、国営テレビで「見つけ出して処罰する」と発言した。タス通信によると、露情報機関「対外情報局」のセルゲイ・ナルイシキン長官は20日、「汚い犯罪を計画した時点で裏切り者は、道徳的に死人となっている」と述べていた」

ウクライナに亡命の元ロシア軍ヘリ操縦士、スペインで射殺体で見つかる…地元当局が捜査 : 読売新聞 yomiuri.co.jp/world/20240221-O


[Mastodon] 2024-02-28 23:05:28

「阪大などによると国語の試験中、受験生から「長い時間談笑しているが試験に必要な会話なのか」と質問が出た。監督者は「試験には関係ないこと」と答えたが、終了後には10人程度の受験生から同様の苦情があった。試験のやり直しを求める人もいた」

大阪大入試、監督教授ら“談笑”で苦情 大学側否定も受験生反論「会場全体に響くほどの大声で笑っていた」― スポニチ Sponichi Annex 社会 sponichi.co.jp/society/news/20


[Mastodon] 2024-02-28 23:07:52

「大阪大学の入学試験で、「試験監督が談笑していた」と複数の受験生が訴えている問題で、現場にいた受験生が「報道されている内容に違和感がある」と、取材に応じた。受験生によると、試験官が談笑していたとされるのは、国語の試験で問題訂正の紙が配られた際。訂正箇所が分かりにくく、試験官らが話し合う事態が起きていたという。「『こんなしょーもない訂正か、ばかばかしい』といった風な言葉が聞こえてきたのは事実ですが、談笑というより、鼻で笑ったような感じだったと思います」

「こんなしょーもない訂正か、ばかばかしい」 大阪大入試、“談笑”背景に分かりにくい問題訂正【受験生が証言】/ライフ/社会総合/デイリースポーツ online daily.co.jp/society/life/2024/


[Mastodon] 2024-02-28 23:09:23

「阪大などによりますと、25日に行われた法学部の入学試験で、「国語」の試験の際に、開始直後に解答用紙を破損したなどと受験生から質問があり、試験監督を務めていた法学部の教授らが会場内で対応を協議していたということです」

大阪大の入学試験で「試験監督が談笑」受験生ら訴え…抗議の受験生「阪大入試は一発勝負…みんな緊張しているのに許せない」大学側「笑うことはなかった」再試験行わない方針 | TBS NEWS DIG (1ページ) newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1


[Mastodon] 2024-02-28 23:10:48

"試験監督者同士の談笑が約5分間続き、中には耳をふさぎながら試験を受ける人が何人もいたといいます。あまりの騒がしさに、受験生のひとりから試験中に抗議の声があったということです。
(受験生)「何の話をしていたのですか?試験に関係することを言っているんですか?」
(監督者)「試験には関係ない」"

試験直後の音声入手 「阪大の国語は早く解かないと間に合わないのに 白紙で出した」 入試中に試験監督ら“談笑”か 約10人の受験生が抗議(ABCニュース) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/e3f9


[Mastodon] 2024-02-28 23:13:07
2024年02年28日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN