NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2023-11-11 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Mastodon (2023-11-11)

「日本の場合、2021年までは電子教科書は各教科の授業数の1/2を超えて使用してはならないなど、電子教科書の扱いが厳しかったことだ。今は改正されて1/2以上使っていい事になったが、こうした制限から電子教科書だけで授業を行なっている先生は少なく、どうしても紙の教材との併用になる。先行して電子教科書が導入されていた諸外国では端末の故障率はあまり問題になっていなかったが、その原因は日本のみ、紙のとの併用が止められないことにもあるだろう」

徳島の「学校タブレット大量故障」にみる、GIGAスクールの“想定外” なぜそんなに壊れるのか:小寺信良のIT大作戦(1/2 ページ) - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/23


[Mastodon] 2023-11-11 19:41:00
関連するかも情報

「小中学校で導入された1人1台端末の修理費については、22年から23年にかけて大きな問題となりつつある」

「なぜそんなに壊れるのかと言えば、最大の問題は「机が小さい」に集約される。皆さんが子供の頃に使った学校の机を想像していただければいいと思うが、あの机のサイズは今もなお変わっていない。そこに紙の教科書とノート、プリント資料等に加えて、PCを置くわけである。当然乗りきれるわけもなく、一番奥に置かれたPCが落下するというわけだ」

「サンワサプライでは端末故障防止グッズを多数販売しており、これが好評だというぐらい、端末が壊れているのである」

徳島の「学校タブレット大量故障」にみる、GIGAスクールの“想定外” なぜそんなに壊れるのか:小寺信良のIT大作戦(1/2 ページ) - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/23


[Mastodon] 2023-11-11 19:40:42

「日本の場合、2021年までは電子教科書は各教科の授業数の1/2を超えて使用してはならないなど、電子教科書の扱いが厳しかったことだ。今は改正されて1/2以上使っていい事になったが、こうした制限から電子教科書だけで授業を行なっている先生は少なく、どうしても紙の教材との併用になる。先行して電子教科書が導入されていた諸外国では端末の故障率はあまり問題になっていなかったが、その原因は日本のみ、紙のとの併用が止められないことにもあるだろう」

徳島の「学校タブレット大量故障」にみる、GIGAスクールの“想定外” なぜそんなに壊れるのか:小寺信良のIT大作戦(1/2 ページ) - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/23


[Mastodon] 2023-11-11 19:41:00

「世界的なパンデミックのなか、お隣の中国では瞬く間にオンライン授業が実施され、アメリカでも着々と同様の取り組みが始まる一方、日本では「まだ無理」という声が上がり、日本がIT後進国であることが知られてしまいました。一刻も早く挽回したいと政府が考えたのも無理はありません」

「もちろん、コロナ禍の学校運営を円滑に行うためという大義名分があったと思いますが、ICT(Information and Communication Technology /情報通信技術)を推進する政府としては、「ここでやらずにいつできる」という考えがあったのでしょう。「なにがなんでも1年で日本全国にPCをばらまけ」ということになったわけです」

落札価格12憶円!念願のビッグビジネスに沸き立つ最中、融資銀行の「ありえない態度」 | 幻冬舎ゴールドライフオンライン renaissance-media.jp/articles/


[Mastodon] 2023-11-11 19:41:25

11月11日は「ポッキー&プリッツの日」だけじゃなく「ヤンヤンつけボーの日」でもある( ´∀`)

お文具さんのアニメでこのネタが話題にされたのが2020年11月11日。明治が「ヤンヤンつけボーの日」を日本記念日協会に申請して認定されたのが2021年10月14日。



元の画像を見る
[Mastodon] 2023-11-11 20:47:21

お文具のアニメ。

ポッキーの日って何をするの? - YouTube youtube.com/watch?v=sqmo6lPIyt


[Mastodon] 2023-11-11 20:48:44

「棒状のクラッカーが「1」の形状に似ていることから、11月11日を「ヤンヤンつけボーの日」として申請し、2021年10月14日に日本記念日協会より認定されました」

つけて楽しい!こどもに大人気、ヤンヤンのいちご味「ヤンヤンつけボーいちご味」5月17日 発売/全国 | 2022年 | プレスリリース・お知らせ | 株式会社 明治 - Meiji Co., Ltd. meiji.co.jp/corporate/pressrel


[Mastodon] 2023-11-11 20:49:14

フクヤ mofusand フルーツにゃん マスコットぬいぐるみ



元の画像を見る
[Mastodon] 2023-11-11 22:11:04

フクヤ mofusand フルーツにゃん マスコットぬいぐるみ



元の画像を見る
[Mastodon] 2023-11-11 22:13:30

カビトルネードNeo、Amazonにて618円で購入。さいきん洗濯後に乾燥していないときは妙なにおいが洗濯機からしていたのだけどこれを使って庫内の掃除をしたらにおいがしなくなった(∩´∀`)∩ワーイ

「原材料: 過炭酸ナトリウム、抗菌剤(銀ゼオライト)、発泡促進剤」
「過炭酸ナトリウム(A剤)に発泡促進剤(B剤)を入れると化学反応が起こり、活性酸素が発生。一気に強力な発泡が起こり、洗濯槽についているカビをしっかり剥がし落とす」
「3つのフリーでお肌や衣類にも安全。過炭酸ナトリウム(A剤)に発泡促進剤(B剤)を入れると、酸素と水に分解。環境にやさしい仕様になっています。また、塩素、界面活性剤、アルコールフリーになっているので、お肌や衣類にも安全です」
「一般的にドラム式洗濯機に使える洗たく槽クリーナーは、ドラム式洗濯機の特性上、塩素系が多いのが特徴です。しかし、この「カビトルネード」はドラム式洗濯機用でありながら酸素系のため、塩素系が苦手な方でも使えます」

カビトルネード洗たく槽クリーナー カビトルネード Neo ドラム式用 amazon.co.jp/dp/B09C8398CJ?tag



元の画像を見る
[Mastodon] 2023-11-11 22:52:51

それにしてもこういうあやしいブランド調査を入れてくるのはねぇ・・・使っていない人の回答でイメージだけNo.1になってもしょうがないのに。



元の画像を見る
[Mastodon] 2023-11-11 22:55:51
2023年11年11日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN