NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2023-11-11 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Mastodon (2023-11-11)

「愛知県では「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に基づき、県内の医療機関のうち195か所を定点として、インフルエンザについて発生動向調査を実施しています。この調査結果によりますと、2023年第44週(10月30日(月曜日)から11月5日(日曜日)まで)における県内のインフルエンザ患者の定点医療機関当たりの報告数(注1)が、国立感染症研究所が定める警報の指標である「30」を上回ったことから、県内全域にインフルエンザ警報を発令します」

「今回の警報は2019/20シーズン以来4年ぶりの発令であり、過去10年で一番早い時期での発令になります」

インフルエンザ警報を発令します! - 愛知県 pref.aichi.jp/press-release/in


[Mastodon] 2023-11-11 18:50:17
関連するかも情報

全7種類。アロエ、バラエティパック、ナタデココ、ブルーベリー + ストロベリー、白桃 + 黄桃、オートミール & 食物繊維入り、プレーン加糖。

「このたび、家族でうれしさを分けあえる「ビヒダス ヨーグルト 4ポット」シリーズでは、日頃のご愛顧への感謝を込めて、全7種類の20g(1ポット当たり5g)増量キャンペーンを期間限定で実施いたします。また、「ビヒダス ヨーグルト 4ポット」シリーズはおなかにうれしいビフィズス菌入りのヨーグルトであることや、今だけうれしい20g増量キャンペーンであることをお伝えするために、かわいくてシュールな世界観のイラストでおなじみの大人気のキャラクター「mofusand」のにゃんこたちが登場する期間限定パッケージを展開いたします」

「ビヒダス ヨーグルト」×「mofusand」!「ビヒダス ヨーグルト 4ポット」シリーズ増量キャンペーンに合わせて大人気キャラクター「mofusand」とのコラボパッケージが登場!|森永乳業株式会社のプレスリリース prtimes.jp/main/html/rd/p/0000



元の画像を見る
[Mastodon] 2023-11-11 18:37:36

「愛知県では「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に基づき、県内の医療機関のうち195か所を定点として、インフルエンザについて発生動向調査を実施しています。この調査結果によりますと、2023年第44週(10月30日(月曜日)から11月5日(日曜日)まで)における県内のインフルエンザ患者の定点医療機関当たりの報告数(注1)が、国立感染症研究所が定める警報の指標である「30」を上回ったことから、県内全域にインフルエンザ警報を発令します」

「今回の警報は2019/20シーズン以来4年ぶりの発令であり、過去10年で一番早い時期での発令になります」

インフルエンザ警報を発令します! - 愛知県 pref.aichi.jp/press-release/in


[Mastodon] 2023-11-11 18:50:17

「ブラックタイガーの軽いやけどでよかったね〜クレープ」とか「ホワイトタイガーの軽い立ちくらみでよかったね〜クレープ」とか( ´∀`)

「2023年11月2日(木)~11月26日(日)「ホワイトタイガーとブラックタイガー」とスイーツパラダイスの初のコラボレーションが開催決定!」

「【スイーツパラダイス タピオカ&クレープ上野ABAB店】と【CAFE STAND OSAKA SWEETS PARADISE】の2店舗で開催です! ※両店舗テイクアウトショップとなります」

「ホワイトタイガーとブラックタイガー」in SWEETS PARADISE コラボ開催決定! | 公式スイーツパラダイス sweets-paradise.jp/collaborati



元の画像を見る
[Mastodon] 2023-11-11 18:53:40

「「軽いやけどでよかったね~」超話題のゆるかわヒート(物理)4コマ。Twitterで累計300万超いいねの超話題ゆるシュールコメディがついに書籍化! かっこよくて強いトラ、ブラックタイガーにあこがれているホワイトタイガーくん。そんな彼が出会ったのは、アクシデントでいろんな料理になっちゃう!? えびのブラックタイガーくん! ふたり(2匹)の笑いあり、やけどありの友情物語。書籍限定のえびレシピや、長編2本を含む描きおろしまんが30ページを収録!」

Amazon.co.jp: 【Amazon.co.jp限定】ホワイトタイガーとブラックタイガー(特典:描きおろしPC・スマホ壁紙データ配信) : にとりささみ: 本 amazon.co.jp/dp/4046064595?tag



元の画像を見る
[Mastodon] 2023-11-11 18:57:11

応天の門 18巻を読了。

「藤原良房が表舞台から遠ざかり、姿を現した太皇太后・藤原順子。「藤原を煮詰めたような女」と言われた彼女の思惑は……!? そして政治から距離を取ろうとする道真の元に、順子主催の宴の招待がかかり――思惑入り乱れる、第18巻」

応天の門 18巻 (バンチコミックス) | 灰原薬 amazon.co.jp/dp/B0CLC39H7C?tag



元の画像を見る
[Mastodon] 2023-11-11 19:04:00

「KEL(ケル)とは、RPG『OMORI』の登場人物である」
「当初は本名のKELSEY(ケルシー)で呼ばれる予定だったが、制作の途中から愛称のケルに変更された」
「その中性的な外見から日本語版が発売されるまで彼のことを女の子と勘違いしていた日本人ファンも多かったが、正式にOMORIが日本で発売されるようになってからはその誤解も解けつつある」

KEL(OMORI) (ける)とは【ピクシブ百科事典】 dic.pixiv.net/a/KEL%28OMORI%29


[Mastodon] 2023-11-11 19:17:05

「OMORI(オモリ)とは、RPG『OMORI』の主人公である」

OMORI(キャラクター) (おもり)とは【ピクシブ百科事典】 dic.pixiv.net/a/OMORI%28%E3%82


[Mastodon] 2023-11-11 19:18:25

「『OMORI』とは、OMOCATを中心とする制作チームが開発した青春ホラーRPGである」
「2011~2012年に原案者のOMOCAT氏のブログ『omori ひきこもり』やそこに登場するキャラクターとしてスタート。その後、短編漫画『OMORI'S STORY』を経て2013年にゲーム化が発表、2014年には最初のトレイラーが公開された」
「6年半の歳月を経てついに2020年12月25日のクリスマスにリリースとなった」

OMORI (おもり)とは【ピクシブ百科事典】 dic.pixiv.net/a/OMORI


[Mastodon] 2023-11-11 19:21:17

OMORI [Indie World 2021.12.16] - YouTube youtube.com/watch?v=2SL_2VvfLz


[Mastodon] 2023-11-11 19:23:15

「徳島県の問題が異質なのは、もともと扱いが丁寧で故障率が少なかった高校生の端末が、自己崩壊という格好で大量に故障したことだ。幸い膨張しただけで、火災や火傷と言った被害が出ていないのが救いである」

「約8億円で1万6500台ということは、1台あたり4万8485円となる。価格からするとChromebookが妥当なところだが、Windowsタブレットが納入されているところを見ると、かなり発注に無理があったようにも思える。同様に徳島県内の市町村でも、同じ事業者に同じメーカーのタブレットを共同発注しており」

「製造メーカーは中国のChuwi(ツーウェイ)であるという。どこかで聞いたことがあると思って調べてみると、2023年4月に同社PC・タブレットで5GHz帯のWi-Fiの技適認証が取れていない、技適マークの表示が正しくないということで、総務省から行政指導が出されていた」

徳島の「学校タブレット大量故障」にみる、GIGAスクールの“想定外” なぜそんなに壊れるのか itmedia.co.jp/news/articles/23


[Mastodon] 2023-11-11 19:36:02

「徳島のローカル情報をネットで調べてみると、県で高校向けに手配したタブレットは「UBook」、小中学校向けに自治体が手配したのは「Hi10 X」であるようだ。総務省のサイトを調べてみると、Hi10Xは23年5月9日に、UBookは6月21日に追加認証を受けたようである。この件からも分かるように、Chuwiはこれまで日本でのビジネス経験がほとんどなかったことが伺える」

「他社でGIGAスクール用として販売されているPC・タブレットは、アメリカ国防総省が定めた品質基準、平たく言えば米軍仕様である「MIL-STD 810G/H」など、複数の安全基準にパスしているものが多い。選定の絶対条件ではないが、普通はこうした品質基準はチェックするものだろう。夏の暑さでバッテリーが膨張するPCがこうした基準をクリアしているとは思えず、おそらく選定時に安全基準のチェックが甘かったものと思われる」

徳島の「学校タブレット大量故障」にみる、GIGAスクールの“想定外” なぜそんなに壊れるのか:小寺信良のIT大作戦(1/2 ページ) - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/23


[Mastodon] 2023-11-11 19:36:15

「つい数週間前、私が経営するアジア合同会社は、GIGAスクール構想参画事業として、徳島県下の小中学校にタブレット6万台を納入する事業を落札しました。「文部科学省が推奨するタブレットよりもハイスペックのものを低価格で徳島県教育委員会に提供する」ために、日本では無名の中国メーカーと折衝を重ね、競争入札でつかみ取った念願のビッグビジネスです」

「うちの審査部が〈そんなバッタモンみたいなタブレットに融資なんかできるわけないでしょ〉と言うんですよ。どうしようもないんです。申し訳ありません」

「徳島県教育委員会が「メモリーやハードディスクの機能は文科省が推奨する倍はほしい。けれども、価格は倍にはできない」と考えていたのは察知していました」

「ありとあらゆる情報を探り見つけたのが、中国本土と香港を結ぶ深圳しんせん市に本拠を置くパソコンメーカーCHUWIでした」

落札価格12憶円!念願のビッグビジネスに沸き立つ最中、融資銀行の「ありえない態度」 | 幻冬舎ゴールドライフオンライン renaissance-media.jp/articles/


[Mastodon] 2023-11-11 19:40:16

「小中学校で導入された1人1台端末の修理費については、22年から23年にかけて大きな問題となりつつある」

「なぜそんなに壊れるのかと言えば、最大の問題は「机が小さい」に集約される。皆さんが子供の頃に使った学校の机を想像していただければいいと思うが、あの机のサイズは今もなお変わっていない。そこに紙の教科書とノート、プリント資料等に加えて、PCを置くわけである。当然乗りきれるわけもなく、一番奥に置かれたPCが落下するというわけだ」

「サンワサプライでは端末故障防止グッズを多数販売しており、これが好評だというぐらい、端末が壊れているのである」

徳島の「学校タブレット大量故障」にみる、GIGAスクールの“想定外” なぜそんなに壊れるのか:小寺信良のIT大作戦(1/2 ページ) - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/23


[Mastodon] 2023-11-11 19:40:42

「日本の場合、2021年までは電子教科書は各教科の授業数の1/2を超えて使用してはならないなど、電子教科書の扱いが厳しかったことだ。今は改正されて1/2以上使っていい事になったが、こうした制限から電子教科書だけで授業を行なっている先生は少なく、どうしても紙の教材との併用になる。先行して電子教科書が導入されていた諸外国では端末の故障率はあまり問題になっていなかったが、その原因は日本のみ、紙のとの併用が止められないことにもあるだろう」

徳島の「学校タブレット大量故障」にみる、GIGAスクールの“想定外” なぜそんなに壊れるのか:小寺信良のIT大作戦(1/2 ページ) - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/23


[Mastodon] 2023-11-11 19:41:00

「世界的なパンデミックのなか、お隣の中国では瞬く間にオンライン授業が実施され、アメリカでも着々と同様の取り組みが始まる一方、日本では「まだ無理」という声が上がり、日本がIT後進国であることが知られてしまいました。一刻も早く挽回したいと政府が考えたのも無理はありません」

「もちろん、コロナ禍の学校運営を円滑に行うためという大義名分があったと思いますが、ICT(Information and Communication Technology /情報通信技術)を推進する政府としては、「ここでやらずにいつできる」という考えがあったのでしょう。「なにがなんでも1年で日本全国にPCをばらまけ」ということになったわけです」

落札価格12憶円!念願のビッグビジネスに沸き立つ最中、融資銀行の「ありえない態度」 | 幻冬舎ゴールドライフオンライン renaissance-media.jp/articles/


[Mastodon] 2023-11-11 19:41:25

11月11日は「ポッキー&プリッツの日」だけじゃなく「ヤンヤンつけボーの日」でもある( ´∀`)

お文具さんのアニメでこのネタが話題にされたのが2020年11月11日。明治が「ヤンヤンつけボーの日」を日本記念日協会に申請して認定されたのが2021年10月14日。



元の画像を見る
[Mastodon] 2023-11-11 20:47:21

お文具のアニメ。

ポッキーの日って何をするの? - YouTube youtube.com/watch?v=sqmo6lPIyt


[Mastodon] 2023-11-11 20:48:44

「棒状のクラッカーが「1」の形状に似ていることから、11月11日を「ヤンヤンつけボーの日」として申請し、2021年10月14日に日本記念日協会より認定されました」

つけて楽しい!こどもに大人気、ヤンヤンのいちご味「ヤンヤンつけボーいちご味」5月17日 発売/全国 | 2022年 | プレスリリース・お知らせ | 株式会社 明治 - Meiji Co., Ltd. meiji.co.jp/corporate/pressrel


[Mastodon] 2023-11-11 20:49:14

フクヤ mofusand フルーツにゃん マスコットぬいぐるみ



元の画像を見る
[Mastodon] 2023-11-11 22:11:04

フクヤ mofusand フルーツにゃん マスコットぬいぐるみ



元の画像を見る
[Mastodon] 2023-11-11 22:13:30
2023年11年11日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN